ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年03月25日

課題②

昨日の続きです。

課題点
①テント設営のスピード、綺麗さ。
②寝心地
③整理整頓

今日検証したいのは
②寝心地

2回ともインナーテントの中に
グランドマット(純正)
課題②


その上にキルティングマット(純正)
課題②
敷いてシェラフ(ユニフレーム ソフトシェルバック800)
課題②


で就寝してます。結構快適と思われる装備ですが、私の『尻』がプリケツなんで、うつ伏せならいいのですが
仰向けで寝ると腰が痛くなります・・・奥さんは全く問題ないようなので、痩せろということかもしれません・・・

で、こんなのはどうなんでしょう?
ロゴス(LOGOS)スカイエアベット100
課題②
ロゴス(LOGOS)スカイラダーエアベッド
課題②
価格も激安だし、電動ポンプを使えば問題ないような気もしますが
使い心地悪くて、粗大ゴミになるとまた叱られそうなんで・・・(怒)

ちなみにこんなのも気になってます。
イスカ(ISUKA)スーパーキャンプマットレス
課題②

キャンプにそこまで快適を求めるなと言われそうです・・・



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんにちは。

スカイエアベッドなどの厚手のエアベッドは寝心地悪いですよ。
ときに二人で寝られる場合は、一人がちょっと動くとその振動が増幅されて船酔いしそうになりますw

ロゴスの製品でしたら、エアウエーブマットが使いやすいと思います。
Posted by ピノースークピノースーク at 2009年03月25日 15:50
こんにちは
私も、ロゴスのエアウエーブマット・シングル【お買い得2ヶセット】が買いと思いますね~。

でも、グランドマット+キルティングマットで爆睡してますけどね(^u^)
Posted by koukoukoukou at 2009年03月25日 17:46
>>ピノースークさん

はじめまして!
ブログ拝見いたしました。
いろいろ工夫されているんですね~!

エア系はやはり悪いですか?
今さらロゴスというのもかなり引っかかってます・・・

さてさてどうするか・・・
Posted by koutarou at 2009年03月25日 22:33
>>koukouさん

グランドマット+キルティングマットで十分ですよね~
それにリビング用のソフトラグありますからね~!車に積み込むとマット、シェラフなど就寝関係だけで嵩張ってます。

お財布&ナチュラムの口コミも参考にしながら、検討しますね~
でも、結構楽しかったりします!
Posted by koutarou at 2009年03月25日 22:39
うちはコールマンのエアベッドを使ってますが、お勧めしません。
大人が沈みこんで子ども達が寄ってきちゃうんですよね。
寝返りも気を遣うし…。
Posted by ラーフル at 2009年03月26日 08:06
ロゴスのスカイラダーエアベッドの前のタイプを
買った事があります!
結果的には空気を入れるのが面倒&寝心地が
今一だったんでイスカのコンフィマットレス
とSPのインフレータブルになりました!
今買うならサーマレストのインフレータブルか
最近出たエアーマットですね(^^ゞ
これも遠回りすると損しますよ(汗)

そうそうこの前のポン吉のPCアドレスに
koutarouさんの携帯メールアドレスを
記入して教えて下さい!
宜しくお願いします<(_ _)>
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年03月26日 18:57
>>ラーフルさん

ナチュラムの口コミでも評判いまいちですね・・・

ん~
もう少し楽しみますか?
Posted by koutarou at 2009年03月26日 21:30
>>ポン吉さん

エアー系はいまいちなんですね・・・
皆さんの意見も同意見・・・

やはり遠回りですか?
遠回りなんですね?

いいものは高いんですね?
そうなんですね?
Posted by koutarou at 2009年03月26日 21:33
我が家は、SPのインフレータブルの2、
イスカのコンフィマットレス180と
ロゴスのエアウェーブマット・ダブルで家族4人で使ってます。
正直言って、エアーウェーブは空気を入れるのがかなり面倒です。(笑)
コンパクトさとコストパフォーマンスで言うとイスカですかね。
ただしSPに比べて少し幅が狭いです。
今度、SV山口で皆さんのを参考にしてみたらどうですか?(^o^)丿
Posted by おおちゃん at 2009年03月26日 21:34
>>おおちゃん

いろいろお使いなんですね~♪

というか、みんな寝心地良く過ごしてたんですね・・・

私だけじゃないんですね、キャンプで快適に過ごしたいというのは・・・

我慢できそうにありません・・・
Posted by koutarou at 2009年03月26日 21:47
この中でおすすめできるのはやっぱ一番下かな。
上の空気をたくさん入れるやつは、寝心地ほんとに変ですよ。
それに空気を入れるの大変だし。(笑)
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年03月26日 22:48
>>つぼちゃん

やっぱりあのタイプですか?

エアータイプは、値段が嫌な予感してたんですよ・・・

ポチっとな~♪
Posted by koutarou at 2009年03月27日 00:11
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
課題②
    コメント(12)