2009年03月24日
課題①
今回で2回のキャンプをしたわけですが、課題もありました。
①テント設営のスピード、綺麗さ。
②寝心地
③整理整頓
大きく分けるとこの3つでしょうか?
①のスピード、綺麗さは経験を積むことによって
ある程度解消できるんだろうと思っていますが
今日ナフコに行って、小物を買ってみました。

名前は何と言うのでしょうか?
張り網に結ぶと作業が少しだけアップするような気がします。

今回は風が強くて、自分のペグ打ち、結び方に自信がなくて
非常に心配でした・・・
結び方も勉強したほうがいいのかなぁと感じてます。
①テント設営のスピード、綺麗さ。
②寝心地
③整理整頓
大きく分けるとこの3つでしょうか?
①のスピード、綺麗さは経験を積むことによって
ある程度解消できるんだろうと思っていますが
今日ナフコに行って、小物を買ってみました。
名前は何と言うのでしょうか?
張り網に結ぶと作業が少しだけアップするような気がします。
今回は風が強くて、自分のペグ打ち、結び方に自信がなくて
非常に心配でした・・・
結び方も勉強したほうがいいのかなぁと感じてます。
Posted by koutarou at 23:42│Comments(8)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
こんばんは
②は最近、キャンプでも熟睡です、慣れかな~。
③は我が家の最重要課題です。
雨や風がある時は、慌てて設営しないといけないのでカラビナは、ティエラ設営が早くなりそうでいいですね、
②は最近、キャンプでも熟睡です、慣れかな~。
③は我が家の最重要課題です。
雨や風がある時は、慌てて設営しないといけないのでカラビナは、ティエラ設営が早くなりそうでいいですね、
Posted by koukou
at 2009年03月24日 23:58

そうですね、経験しながらわかる部分って多いですね。
でもまぁ手っ取り早いのは、グループキャンプに参加して、人のを見たり、聞いたりかな。(笑)
でもまぁ手っ取り早いのは、グループキャンプに参加して、人のを見たり、聞いたりかな。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2009年03月25日 00:01

わたしは面倒くさいんでロープは幕体につけっぱなしです。
わたしのは見ても参考にはなりません。
反面教師にはなるかもしれませんが。(笑)
わたしのは見ても参考にはなりません。
反面教師にはなるかもしれませんが。(笑)
Posted by ラーフル at 2009年03月25日 06:46
日々成長されてますね(^^♪
色んな疑問点を解決してくのは結構
楽しかったりします!
まぁ~皆の見てると色々勉強になりますよね!
「カラビナ」ポン吉もレクタ使う時に使用してますね!工夫して楽しみましょう!
色んな疑問点を解決してくのは結構
楽しかったりします!
まぁ~皆の見てると色々勉強になりますよね!
「カラビナ」ポン吉もレクタ使う時に使用してますね!工夫して楽しみましょう!
Posted by ポン吉
at 2009年03月25日 12:13

>>koukouさん
あの金具はカラビナというんですか!
なるべく道具を増やさずに、綺麗に張れるよう頑張りたいですね!
帰りに荷物が1.3倍くらいになるのはなぜなんでしょうね?
あの金具はカラビナというんですか!
なるべく道具を増やさずに、綺麗に張れるよう頑張りたいですね!
帰りに荷物が1.3倍くらいになるのはなぜなんでしょうね?
Posted by koutarou
at 2009年03月25日 14:16

>>つぼちゃん
いろいろ考えるのも楽しいですね!
人のを見たり聞いたりすると、そのまま欲しい病になって買ってしまうんですが・・・
小川のイスとか、焚き火テーブルとか・・・
いや、満足はしてるんですよ!
いろいろ考えるのも楽しいですね!
人のを見たり聞いたりすると、そのまま欲しい病になって買ってしまうんですが・・・
小川のイスとか、焚き火テーブルとか・・・
いや、満足はしてるんですよ!
Posted by koutarou
at 2009年03月25日 14:18

>>ラーフルさん
その手もありますね!
『素早く快適に!』を求めて修業中です。
ラーフルさんを参考にしたら楽そうです(笑)
その手もありますね!
『素早く快適に!』を求めて修業中です。
ラーフルさんを参考にしたら楽そうです(笑)
Posted by koutarou
at 2009年03月25日 14:19

>>ポン吉さん
工夫は大事ですよね~!
道具をそろえていける今が意外と楽しいのかもしれないですね>
工夫は大事ですよね~!
道具をそろえていける今が意外と楽しいのかもしれないですね>
Posted by koutarou
at 2009年03月25日 14:21
