ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年10月25日

katazoe祭に向けて(男の料理修業③)

ダッチオーブンを買ってから、一度も『オーブン』機能を使ってなかったんですよ…ガーン

ということで、初オーブン料理に挑戦!
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)

チャコスタで炭をおこします。こいつのおかげで本当に炭起こしが楽になりました。
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)

今回は簡単に蒸し焼きです。2種類の材料をアルミホイルに包んで…
待つこと60分…
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)


竹串を刺してみると、まだ抵抗があったので、またまた待つこと30分…
出来上がりです!
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)

『じゃがバター』の完成です。想像通りの出来栄えで、美味しかったです!
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)

『焼きイモ』も出来ました!
鳴門金時を使ったからか、ダッチだからか分かりませんが、甘みのある美味しい焼きイモでした。

ただ…
炭床がないので、BBQ用網を炭床代わりにすると???
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)

一発でこんな感じになりました…ガーン
やっぱり炭床は必要なのか…???


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんわ(^o^)丿

またまた超旨そうなレポありがとうございます♪
この写真見たら、小腹がすいてきました(爆)

お芋はなにも下ごしらえせずにアルミホイルでくるめばよいのでしょうか?
参考に練習してみよーっと(^v^)
Posted by oceanocean at 2009年10月25日 21:38
美味しそうですね!

我が家はアウトドアというと肉食に偏りつつあって、野菜も美味しく食べたく思っておりました。

じゃが・サツマイモ、ともにおいしそうですね^^
Posted by marutaromarutaro at 2009年10月25日 21:52
美味しそうに出来てますね。
SV、片添祭楽しみです。
炭床はもうポチッとやりました?(笑)
Posted by ラーフル at 2009年10月26日 06:34
>>oceanさん

なかなかの出来栄えでしたよ!
ジャガイモもいろんな銘柄で、美味しさが違うようですので、また試してみたいと思ってます!
ジャガ&さつまいも共に、洗って、泥を落とすだけです!
超簡単、素材の味が活きてきますよ~!
お試ししてください!
Posted by koutaroukoutarou at 2009年10月26日 21:30
>>marutarouさん

アウトドアと言えばBBQと思ってたんですが
フィールドに行くと皆さん工夫されているんですよね~♪
プロ顔負けの料理人もいらっしゃいます!
私も楽しみながら上達できればと思い、がんばってます!!
Posted by koutaroukoutarou at 2009年10月26日 21:33
>>ラーフルさん

SVで人柱!
katazoe祭で本番ですかね~?
成長の過程が確認できますよ(笑)
炭床は???
我慢してますよ…
Posted by koutaroukoutarou at 2009年10月26日 21:35
おいしいものに釣られやすい私。
ふかふか、ほかほかでおいしそ!!
次のメニューも密かに期待してまーす♪
そうそう、ダッチに河原とかで拾った小石いれて焼く方法もありますよ。
お試しあれ~
Posted by ptaroukun at 2009年10月26日 21:47
>>ptaroukunさん

石をダッチに入れて???
『石焼きイモ』ですね!
とりあえず庭石で試してみましょうか?(笑)
ダッチを自在に使いこなせる日は
いつの日か~???
Posted by koutaroukoutarou at 2009年10月26日 23:36
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
katazoe祭に向けて(男の料理修業③)
    コメント(8)