ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年01月15日

片添『餅つきキャンプ』(設営&暖房器具編)

楽しかった『餅つきキャンプ』から、もう一週間経とうとしています!
今週も行きたいのですが、仕事です…ガーン

サイトは家族のことを考えて『個別電源サイト』でした!
片添『餅つきキャンプ』(設営&暖房器具編)

テントは『ティエラ5』といっても、このテントしか持っていませんが…
同じ『やすきちさん』のテントと比べると、だるーん&歪んでいます…ガーン
フレームを組む前にセルフスタンディングテープを地面に打ち込んで
位置決めをするんですが、これが綺麗な長方形でないと
テントが歪んでしまうんですよね~今度やすきちさんに綺麗に張れるコツを伝授してもらわねば…
でも、冬のティエラは快適です~ドキッ

寒くなってはいけないと思い、暖房器具をたくさん持って行ったんですが…
片添『餅つきキャンプ』(設営&暖房器具編)

オイルヒーター(消費電力1500W)前室用
セラミックファンヒーター(消費電力1200W)寝室用
ホットカーペット(消費電力500W)リビング用
電気敷毛布(消費電力55W)奥さん&ジュニア寝るとき用
湯たんぽ(消費電力0W)koutarou寝るとき用
イワタニCB-8(ガス缶①ポン)×2台 前室寒い時の補助暖房用

よく車に乗ったもんだと思います…(笑)
全部を使うと…一瞬でブレーカー作動しました…
そんなに寒くなかったので、使わないアイテムが多かったです!
オイルヒーターだけは重くて無駄でしたね…

新春キャンプ初体験ということでしたが、問題なく快適でした!!
次回からは、もっと荷物少なくできそうです~♪



タグ :片添餅つき

このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
現地でも拝見しましたが、凄い数の暖房器具ですね!これらが乗る車載も凄いですが(笑)
あっ、いらない物ありませんか〜(爆
Posted by まはろ at 2010年01月15日 23:05
はは激しいですね(@@
これ全部つけたら中はアロハ~でいけます(爆
しかし良く載りますねほんと(笑
Posted by くまぽん at 2010年01月16日 01:31
これだけあれば、真冬の大鬼谷でも行けますね。(笑)
ちなみにσ(・_・)の真冬の装備はkoutarouさん待機のカセットヒーター1個だけです。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2010年01月16日 01:36
おはようございます^^
イヤ凄い量の暖房器具ですが、奥様の為と思えば、OKだと思います^^
これだけ車に乗せるkoutarouさんを尊敬します!
あのiwataniのカセットヒーターは魅力的でした^^
Posted by やすぽん at 2010年01月16日 09:00
カセット暖を売って、武井ちゃんにすればスペースがあきますね。(笑)
それにしても凄い数だぁ~。
今度はkoutarouさんの使わないやつを借りよっと。(爆)
Posted by ラーフル at 2010年01月16日 11:50
いやはや、すごい数の暖房機器ですな~
まあ、奥さんの為ということですかね・・・
Posted by まつきちまつきち at 2010年01月16日 17:10
>>まはろさん

良く車載出来たと思いますよね~♪
準備しすぎるあたりは、まだまだです。
まぁ、寒くて寝れないよりはましですよね!!
いらないものですか?
欲しいものはたくさんあるんですが…(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月16日 21:48
>>くまぽんさん

全部利用したら、Tシャツ&トランクスで快適に過ごせそうですね~(笑)
最近車載が上手になって、以前よりたくさんのアイテムが持ち込めます…
が、私の目指す『シンプルキャンプ』には程遠いです…
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月16日 21:51
>>ぷーさん

雪中キャンプも大丈夫ですか?
奥さんの状態を勘案して、過剰装備だったんですが
ちょっとやりすぎましたね…(笑)
CB-8だけで冬を乗り切るのは
感心いたします~♪
ソロだったら十分だと思いますが…
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月16日 21:53
>>まつきちさん

今度CB-8の威力を試してください!!
ランニングコストはともかく
使い勝手はいいと思いますよ!!
次回からは控え目な装備で頑張ろうと思います~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月16日 21:56
武井…
欲しいけど…
ちょっぴり不安…(笑)
とりあえず今年は買わずに
冬が越せそうです!!
3月のキャンプにも
たくさん持っていかないと…(爆)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月16日 21:58
>>まつきちさん

さすがに初新春キャンプでしたから…(汗)
だんだんと経験値をあげてきてるので
次回からは大丈夫ですよ!!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月16日 21:59
寝室内で使える安いセラミックヒーターを
今 物色中です。それにしても凄い量の
暖房器具ですね。

ティエラ屋根の部分がへこんでるので
もしかしたらポールの前後を間違って
設営しるんじゃないかな?
それ以外だったらSSテープですかね。
Posted by やすきち at 2010年01月17日 17:57
>>やすきちさん

セラミックヒーターなら
中古なら激安ですよ~♪
私のセラミックヒーターは
数年前の梅雨時期に確か1,500円だったと記憶してます!!
基本的に暖房器具は、消費電力=暖かさですからね!

今回の設営はセンターの赤いポールも下向きでしたし、方向も間違ってないんです…
ただ、撤収の時に改めてみると
『ひし形』になってました(笑)
なかなか直角が出せないんですよね…(泣)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 20:53
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片添『餅つきキャンプ』(設営&暖房器具編)
    コメント(14)