ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年01月17日

片添『餅つきキャンプ』(食事編)

キャンプといえば、大事な『食事』ドキッ
道具をそろえつつも、なかなか時間に追われて、紹介できる料理を作ってないですね~ガーン

今回、風情を感じたのが『抹茶』、初日にポン吉さんに立てていただきました~♪
片添『餅つきキャンプ』(食事編)

茶器も本格派!さすがです!
教養がないので、茶道の奥深さは分かりませんが、とっても美味しくいただけました!
こんなゆっくりとした時間の過ごし方があるんだと感じた次第です~ビックリ

で、koutarouの食事は???
片添『餅つきキャンプ』(食事編)

定番のシチューです。しかも出来上がりの写真はありません…(笑)
実は初日に作って、二日目も温めなおして食べました…

朝食は二日ともトラメジーノで『ホットサンド』、スクランブルエッグ&チーズ&ベーコンの
ワンメニューのみ…二日目はチーズなくなったので、チーズの代わりに、レタス&マヨネーズ!

昼食は初日『コンビニ弁当』、二日目『お餅』
最終日は『ぽるこさん特製お雑煮』
片添『餅つきキャンプ』(食事編)

ジュニアのおむつ換えている間に、出遅れてしまい『具』は少なかったのが悔やまれますが
非常においしいお雑煮でした~ドキッ
白みそと牛乳~♪
奥さんが一生懸命レシピを聞こうとしていましたが…再現は多分無理ですよ…

宴会のおつまみは

初日『koutarou特製手羽先の燻製』
片添『餅つきキャンプ』(食事編)

今回はちょっと塩コショウが少なかったと感じたことと
短時間で仕上げすぎたので味に深みがなかったような…スミマセン…テヘッ

二日目は『ケーちゃん特製タコ焼き』
片添『餅つきキャンプ』(食事編)

これは…はっきり言って美味しかったです~♪
ケーちゃん曰く、初回は失敗したそうですが、koutarouが食べた夜のたこ焼きはイケてました!!
ポイントは『シーズニング』でしたよね?
『たこ焼きプレート』欲しいなぁ…

と、今回私は簡単に済ませましたが、次回は上達しているのか???
今後に乞うご期待あれ~!!



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
手羽先の薫製、いい色に仕上がってますね♪
宴会場まで行くべきだったなぁ(^^;)
Posted by ハスハス at 2010年01月17日 21:32
手羽先の燻製、美味しかったです!ありがとうございました。

私もゆくゆくは、料理も頑張ろうと思います。が、設営でパニクっているようでは、先が思いやられます・・・
Posted by にっく18にっく18 at 2010年01月17日 21:37
ケーちゃんのたこ焼き、最高でしたよね!

ギャラはお腹一杯なのに、10個以上
食べてしまいました(笑)

koutarouさんの燻製…
食べたかったな~!
Posted by ギャラ at 2010年01月17日 21:39
この手羽先美味しかったですよ♪
まさかあの時間に食べられるなんて・・・。
あっ、次回の夜な夜なに来てくださいね〜(笑)
Posted by まはろ at 2010年01月17日 21:41
お餅つきは、お抹茶まであったんですか~
これぞ和ですね♪

手羽先また食べたいです・・・夜な夜なで待ってま~す(笑)
Posted by ちひろ at 2010年01月17日 23:00
>>ハスさん

チップはサクラでした!
色は一番付くんですよね~♪
次回もっと修行してきますので
乞うご期待ください~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 23:39
>>にっく18さん

お粗末さまでした~(笑)
料理はkoutarouも苦手ですよ!
フィールドで美味しく作るためには
普段家で料理しなければと思うのですが…
これがなかなか難しいですね!!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 23:40
>>ギャラさん

私は10個と言わず食べてたような…(笑)
ケーちゃん作るのを見ていると
簡単そうに見えたけど
決行難しいんでしょうね~?
あっ、プレートまだでした…(爆)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 23:42
>>まはろさん

夜な夜なは参加の方向で考えています~♪
その時はもっと美味しく作れるように頑張りますね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 23:43
>>ちひろさん

フィールドで『お抹茶』かっこいいでしょ?
お茶碗も桐箱に入った高級品でしたよ~♪

燻製のレパートリーを増やさなきゃ!ですね…
勉強勉強~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 23:45
おはようございます^^
燻製も、たこ焼きも美味しそうですね~~
我家も料理のレパートリーを増やしたいです
Posted by やすぽんやすぽん at 2010年01月18日 08:50
手羽先の燻製・・・
ヨダレでそうです。や・・・でました(笑)

もう皆さん新春キャンプされてるんですね~
出遅れてヤキモキ中の我が家です(≧▽≦)ゞ
Posted by misaki at 2010年01月18日 15:53
>>やすぽんさん

キャンプに行く前は色々計画するんですけどね~
行ってみると『ぐうたらキャンプ』です…(笑)
たこ焼きは、やってみると面白そうですよ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月18日 21:33
>>misakiさん

手羽先は…
見た目は十分ですね!!
意外に奥が深いんですよ!
安定した味が出ないというか
多分温度調整なんですけどね!

ぜひぜひ今年の初キャンプ!
早く出撃してくださいね~♪
冬キャン楽しいです!!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月18日 21:35
しかし燻製流石ですね!!
鮮やかですよ、ほんと美味しさが伝わってきます(^0^)/
私も今度サイトで野立てしようかなぁ(笑
Posted by くまぽん at 2010年01月20日 01:00
>>くまぽんさん

今回は短時間で仕上げすぎました…
味は見た目ほどではないです…(汗)
ほかにもメニュー増やしたいんですけどね~♪
どうしてもお手軽な仕込みのいらない手羽先になってしまいます!

フィールドでの抹茶は新鮮でしたよ~♪
でも、道具が何ひとつありません…(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月20日 20:31
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片添『餅つきキャンプ』(食事編)
    コメント(16)