ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年01月26日

冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)

新春キャンプ第二弾!
1月23日から24日に竜王山公園ACに行ってきました~♪
前回の『食事編』はこちら!
冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)


それなりに設営されてるように見えますが…
冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)



23日は天候イマイチとの天気予報でしたが、24日は快晴との予報だったので思い切って出撃!
途中お買い物をして、11時過ぎにキャンプ場に到着。
キャンプセンターで簡単に早めの昼食を済ませて設営開始~♪
風は少し強めだったんですが、設営早めに終わらせてジュニアと遊具で遊ぼうと…

フレームを組み立てて、幕体をかぶせたところで…
強めの風が~ビックリ

フレーム全体が大きく歪んで、ヤバいと思ったものの後の祭り…ガーン
冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)


フレームの曲がりを戻そうとしたら『ポキッ』
冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)


フレームばらしてみると、赤色のメインセンターフレーム骨折、前室サブフレーム捻挫(変形)です。
特に赤フレームは曲がり角のところですので、力が集中しやすいんでしょうね…
幸いなことに、そのほかのフレームは大丈夫そうです(均等に変形してたら分かりませんが)
冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)


一気にやる気がうせて、家に帰ろうかとも考えましたが
奥さんはキャンプする気満々なので、どうやったら設営できるかを考えました!
四隅のフレームは問題なし、前室のサブフレームは力技で元に戻してみました(それでも歪んでますが)
ただ、折れたフレームだけはどうにもなりません…結構テンションかかってるしね…
外すと形になりません…
そのまま幕体をかけると、折れ目で幕体を痛めそうです…
折れたフレームに、太めの軟鋼ペグ入れて形を整えてガムテープ巻いて幕体をかけてみました。
なんとか形になりましたので、四隅の引き綱でテンション掛けまくって設営完了!!

ですが、強風の時に幕体の大きいテントを張るのは止めておいたほうがいいと思いました!!



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
そうそう・・・
1人で設営していると、こうなる危険がありますよね~
しげパパのリビシェルも、ポー曲がってます。
最近、大分分かってきました。
でも、ゲガがなければ、すべてよしです~
Posted by しげパパしげパパ at 2010年01月26日 22:55
怖いですよね、突風・・・。
大きな幕を張る時は、特に注意が必要ですよね〜。
私も経験者の一人です(笑)
Posted by まはろ at 2010年01月26日 23:02
油断大敵ですね。
こんなに折れるとは ・ ・ ・
、ですね。
私もシェルのフレームを曲げちゃったことありますよ。
まっ、原因は飲酒設営ですけどね。(爆)
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2010年01月26日 23:36
あたた・・・大変でしたね。
ご家族にケガが無くて何よりでした。

片添も風がキツいので、気をつけないと
いけないですね^^
Posted by ギャラ at 2010年01月27日 00:35
奥さんのやる気には頭が下がりますm(_)m
koutarouさんの半泣きが目に浮かぶようで・・・
確かに風の強い日は気を付けましょうね^^;

長期休暇の時には、私たちが現場の巡回するんだけど、足場のシートなんかがとても心配!
特に冬場の強風、夏の台風・・・風は恐いですよね~
Posted by ロミロミ at 2010年01月27日 07:57
おはようございます^^
大変でしたね。
怪我が無くて良かったですねっ
Posted by やすぽんやすぽん at 2010年01月27日 08:30
片添も言えないですが
竜王山も強いときは強いですよね。
年末キャンプの2日目はほとんど寝れませんでした。

怪我しなくて本当に良かったです。
Posted by さのっち at 2010年01月27日 19:38
>>しげパパさん

…ですよ…
手際良く綺麗に設営するつもりだったんですけどね~
これで強風時の限界点が分かったような気がします…(笑)
張ってしまえば少々の風には耐えれるんですけどね~♪
まぁ、けがなしだったので良しとしましょうか???
Posted by koutarou at 2010年01月27日 21:51
>>まはろさん

まはろさんも経験者でしたか?
設営時にやらかしてしまうと
テンション激下がりです↓↓↓
一泊用に簡単設営テント欲しい…
設営してしまえば快適テントなんですけどね~♪
Posted by koutarou at 2010年01月27日 21:55
>>おおちゃん

ホームの竜王山で…
油断があったんでしょうか…
フレームの曲がりなら何とかなりますが
ポキですからね…(笑)
いいネタができたので、オッケーですよ~(爆)
Posted by koutarou at 2010年01月27日 21:56
>>ギャラさん

まぁ、けががなかったのは幸いだったんでしょう!!
事件の後はしばらく呆然としてましたよ…

片添でも設営後に今回の比じゃない強風だったことがあるんですが
設営してしまえば全く問題ないんですよね!!
以後気をつけます~♪
Posted by koutarou at 2010年01月27日 21:59
>>ロミさん

奥さん…意外に頑固なところがあるんですよ…
計画絶対遂行みたいな…(笑)
でも、どうやったら設営できるか一生懸命考えたので
今後の良い経験になったと思います!!
強風の時の巡回は気を付けてくださいよ!
仕事とはいえ、諦めも肝心です~♪
Posted by koutarou at 2010年01月27日 22:02
>>やすぽんさん

高規格キャンプ場なんでと、安心していると足元をすくわれました…(笑)
まぁ、ポールの一本二本はどうってことないですよ!!
怖いのは請求書だけ…(笑)
全然めげてませんよ…
Posted by koutarou at 2010年01月27日 22:09
>>さのっちさん

初めて行った片添も強風でした…(汗)
まぁ、設営&撤収時は大丈夫だったんですが…
竜王もお山の中腹にあって、遮るものがないですからね!
まぁ、今となっては笑い話です~♪
でも、今週は出撃できませんね…(笑)
Posted by koutarou at 2010年01月27日 22:28
あちゃ~、、
やっぱり風は怖いですねー
うちもランドロックあるから
他人事じゃなくって・・・
Posted by HalfmoonHalfmoon at 2010年01月27日 23:53
>>Halhmoonさん

私が怖いのは
雷>強風>大雨の順番になりました…
ランドロックはティエラ以上の
大型の幕体なんで、立ち上げ中に突風に襲われたら…
恐ろしい~(笑)
でも、ブログネタが一つできますよ~(爆)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月28日 22:42
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)
    コメント(16)