ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年03月28日

燻製三昧!

またまた燻製を作りました!!

材料は山賊焼(味付け鳥モモ肉)、せせり(国産解凍)、スペアリブ(鹿野高原豚)の3種類です。
燻製三昧!
写真に撮り忘れましたが『せせり』とは鳥の首の部分!
くわしくは『やきとりco.jp』というディープな焼き鳥のHPを参照してください。

今回のテーマは
①味付け鶏肉(山賊焼)で味わい深い燻製を作ることができるか?
②初挑戦スペアリブ燻製で塩コショウのレシピを探る!
③焼き鳥では大好き『せせり』を燻製にすると更に美味しいのでは?
でした。

チップはいつものように『サクラ』を使用します。
燻製三昧!
それなりに使い込まれた感のあるスモーカーになってきました!!

で、最近思うことが…
ユニフレームのインスタントスモーカーなんですが、
ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー
ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー

利点:①収納コンパクト
    ②安価なプライス

欠点:①その形状ゆえに食材がたくさん一度にスモークできない
    ②コンパクトなゆえ温度管理が難しい(あっという間に高温に…)



と、気づいてきました。
今回なんて、山賊焼、スペアリブ、せせりと順番に3回スモークしましたからね!!
おつまみ程度であれば、インスタントスモーカーで十分ですが
家族のメインディッシュ用と考えると、数回のスモーク作業が必要です。
koutarouも暇人としか言いようがありませんね…ガーン

ということで、そのうち欲しいのがこのスモーカー!!
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600

利点:①家族全員用、グルキャン用として一度に沢山の燻製ができる。
    ②大型なので温度管理が比較的容易(レベルアップすれば冷燻もオッケー!)
    ③ステンレスでかっこいい&フィールドで目立つ(重要…笑)それなりにコンパクト

欠点:①スモーカーに16,500円は高い!

ということで、出来たのがこちらの3品です~♪


①山賊焼(味付け鶏モモ肉)
 はっきり言って、普通にフライパンで焼くよりも人工調味料の匂いが気になります…
 まずいとまでは言いませんが、気になるんですよ…
燻製三昧!

②スペアリブ(塩コショウのみ)
 少し多いかなと思うくらいに塩コショウ振ったほうが美味しいですね!
 想像どおりでしょうが、これは美味いです!!
燻製三昧!

③せせり(塩コショウのみ)
 絶品!焼鳥屋さんより美味しいことを保証いたします!!
 肉は固めですが、噛むほどに味がしみ出してきます~♪
燻製三昧!

ビールが美味い!!(ダイエット中のブロガーさん、すみません…)
フィールドで食べれば、美味しさ更に5割増しでしょうね~ドキッ



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
燻製はまってますね(笑
私はちと飽きたのでただいま休止中(^0^;
このあいだすなずりやってみたんだけどちと硬かったです(汗
肉系はりんごばかりでやってるけどチーズはさくらが旨いね!!
Posted by くまぽん at 2010年03月29日 00:23
せせりの燻製・・・
ありそうで自分ではまだやったことのない食材でした。
これは盲点でした。
こんど入手してやってみたいと思います。

突然のコメント失礼します。
あまりにせせりが美味しそうだったので。。。
Posted by 燻製道士 at 2010年03月29日 07:40
>>くまぽんさん

ハマってます!!(笑)
ちょっと男の料理かな~♪
と、自画自賛です!!
砂ずりはまだやったことないですが
ジュニア君が食べれるような食材のほうがいいかも…
Posted by koutarou at 2010年03月29日 22:08
>>燻製道士さん

はじめまして~♪
訪問&コメありがとうございます!!
燻製道士さんのブログ拝見しました。
私から見ると仙人の領域に達してますね!!
今後参考にしながら燻製道を極めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by koutarou at 2010年03月29日 22:25
セセリがいいね♪
仕上がりが硬かったのは熱を加えすぎて脂が飛んだのかな~
普段、燻製を食べない子どもたちも、セセリなら食べるかも・・・
独り占めしたいσ(・_・)です。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2010年03月29日 23:17
>>ぷーさん

せせり!もう少し柔らかく仕上がると最高でした!!

燻製時の温度管理は本当に難しいです…
ちょっとほったらかしにしておくと150℃とか…(汗)
大型スモーカー欲しいです…
Posted by koutarou at 2010年03月30日 22:29
突然のコメント失礼します。いつもブログを拝見させていただいて初心者キャンパーとしては憧れの眼差しを送っています(≧∇≦)
こちらでユニフレームのインスタントスモーカーを知って近々購入しようかと思っていたのですが、この記事を読んで小さいのかなとちょっと心配に。でも初めてやる分にはこのくらいの大きさから始めた方がいいですかね?あとSOTOのお手軽香房という商品も見つけたのですが、これはどうなんでしょうか?
身近に質問できる人が居なくて突然の質問コメントで申し訳ないですが、お時間がある時にでも何か教えてもらえたらありがたいです(o^^o)
Posted by リオ at 2015年09月01日 07:19
>>リオさん

いつも見て頂いているとのことで有難うございます。

インスタントスモーカーですが、悪くはないけど3角形という形状なので
ご指摘のとおり少し狭いと思います。
SOTOのお手軽香房のほうが正方形のぶん食材はたくさん載ります。
と、スモーカーって大きいほど温度調整が楽なんです。
ということでその後ユニのFS600を追加しました。
今だったら一回り小さいFS400にすると思います。
600&400ともに大きさがあるので温度管理が楽なことと
汁受けががあるため肉の脂がチップに落ちないので失敗は少ないでしょう。
値段的にはアレですけどステンレス製で所有欲は満たします。

予算が・・・というのであればお手軽香房だと思います。

分からないことがありましたら分かる範囲でお答えしますね!
Posted by koutaroukoutarou at 2015年09月01日 23:30
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燻製三昧!
    コメント(8)