ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年04月19日

ピルツ9設営について

先日のスノーピークウェイin九州で初張りした『ピルツ9』ですが
koutarouは大変気に入ったので、設営手順を紹介したいと思います!

①設営したい場所に広げます。
ピルツ9設営について
購入時はグランドシートがセッティングされてないので、事前に取り付けしておくことをお勧めします。

②対角線上にペグを打っていきます。(今回はソリステ20を使用)
ピルツ9設営について
不思議なことに立ちあがり部分が綺麗な垂直になるんですよ!!
ピルツ9設営について

③頂点にある袋にポールを差し込み、ググッと立ち上げます。
ピルツ9設営について
少し力を入れる必要がありますが、綺麗に立ち上がります。
テンションが自動的にかかるので、張綱しなくても風が弱い日はこれだけでも十分かもしれません。

ベンチレーター部分2か所、張綱8か所ペグを打つと完成!(ペグは全てソリステ20)
ピルツ9設営について
初張りにもかかわらず、綺麗に張れました~♪

慣れれば普通に10分程度で設営できると思います。
めっちゃ簡単でしょ?

多分明日室内&特徴を紹介したいと思います!



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
やっぱトンガリは設営簡単そうで魅力的ですね〜。
立ち上がり部分の垂直は、さすが職人気質のオガワを感じさせます!
室内も楽しみにしてますよぉ♪
Posted by ハス at 2010年04月20日 06:46
ひょっとして、設営は簡単ですか?

とんがりにも興味がわいている
にっくです(笑)
Posted by にっく18にっく18 at 2010年04月20日 07:31
簡単設営・簡単撤収ですが、
撤収時の乾燥がめんどくさいですね(笑)
Posted by imasora at 2010年04月20日 08:17
いいですね~!
楽チン設営撤収は憧れです。
これだと女性一人でも行けそうですね。
Posted by kazuman at 2010年04月20日 12:42
はじめまして
ピルツほし~い。
参考にさせていただきます。
次回を楽しみにしております。
ではでは
Posted by 龍兄 at 2010年04月20日 14:25
立派なトンガリ君ですね。
風にも強いのが証明されたので、とても心強いですわ。

これを使い出したら、ティエラ使えないでしょ?^^
Posted by ぷー at 2010年04月20日 18:15
こりゃ、かんたんですね!
なおかつキレイに張れるのがいいですね。
内部のインナーテントはどうしてますか?
Posted by Bauer at 2010年04月20日 19:24
>>ハスさん

トンガリの魅力に魅せられました!!
トンガリテントは初めてなので
比較ができませんが、沢山工夫がしてあって
良いテントだと思いました~♪
室内は…写真撮り忘れです…(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:10
ちゃんと設営風景を撮ってたんですネ!
さすが、ブロガーの鏡です!!
隣のキャンパーは完成の写真しか撮ってません(爆)
Posted by よっせ at 2010年04月20日 23:11
>>にっく18さん

超簡単です!!
ティエラ立てる時間で
ピルツ5個は余裕で設営できると思います!
にっくさんもぜひどうぞ~(爆)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:11
>>imasoraさん

あ~雨撤収は考えたくないですね…(笑)
ティエラに比べればそれでも楽だと思います!
今度15&9を並べて張って
オリジナル小川カタログの表紙を作りましょうよ!!!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:13
>>kazumanさん

最近キャンプは
いかに短時間で設営出来て
それなりに快適か?を考え始めてます!
収納はコンパクトになる必要はないんですが、せっかくキャンプ行ったんなら最大限楽しもう!!
をテーマに頑張りますよ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:15
>>龍兄さん

はじめまして!!
訪問&コメありがとうございます。
買って失敗したとは言わせませんよ~♪
ナチュラムでもポイント台還元中のようですので
思い切ってくださいね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:17
>>ぷーさん

確かに風にも強そうです!!
ご指摘の通りティエラの出番が
ぐっと減りそうです…(笑)
でも、冬キャンプもしくは連泊のときは2ルームでしょうね!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:19
>>Bauerさん

間違いなく簡単&綺麗に張れますよ~♪
かつ目立ちます!!(笑)
インナーテントは何もありません…
シングルウォールのまま頑張ってます!
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:20
>>よっせさん

せっかくの初張りでしたからね~♪
すこし自慢したかったんですよ!!(笑)
よっせさんサイトは瞬間設営じゃないですか?
設営レポする必要ないでしょ?(爆)
Posted by koutaroukoutarou at 2010年04月20日 23:22
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピルツ9設営について
    コメント(16)