2010年04月20日
ピルツ9室内&特徴について
昨日に引き続きピルツ9のレポです。

買うまで疑問だったこと
①上部の開閉機能はどんな構造になっているのか?
②裾部分の立ち上がりはどうなっているのか?
③簡単に綺麗な形が出せるのか?
設営の仕方については『ピルツ9設営について』を参考にしてください。
①上部の開閉機能について
分かりにくいのですが、内部から4か所引っ張り上げる構造になっています。

紐を引っ張れば開くというのは理解できるのですが、なぜ紐を戻すと閉まるのか?

買うまで疑問だったこと
①上部の開閉機能はどんな構造になっているのか?
②裾部分の立ち上がりはどうなっているのか?
③簡単に綺麗な形が出せるのか?
設営の仕方については『ピルツ9設営について』を参考にしてください。
①上部の開閉機能について
分かりにくいのですが、内部から4か所引っ張り上げる構造になっています。

紐を引っ張れば開くというのは理解できるのですが、なぜ紐を戻すと閉まるのか?
分かりにくいので着色してみました。
美味く説明できませんが、開閉部分と張網する部分が黒いゴムでつながってるんですよ!
なので、開閉する紐を戻すと開閉部分の端が引っ張られて綺麗に閉じるんです!!
経年変化でゴムが伸びても交換できるようにもなっています。
②裾の立ち上がりが垂直になる理由
理由は簡単!着色部分に金具(金属の棒)が仕込んであります。

端が25センチ立ち上がってるだけですが、内部はかなり広く感じられます~♪
テンションがうまく掛かる効果もありそうです。
③正8角形の形を綺麗にかつ簡単に出せる工夫
開口部分も綺麗でしょ?

理由は納得!着色部分に金具(金属の棒)が仕込んであるからです!

下部の大きなベンチレーターを開放すると、効率的に上昇気流の効果で内部の熱を放出してくれます!

考えてみりゃ当たり前なんですけど、外気の涼しい風が吹き込んでくるので
シングルウォールとはいえ、夏場も超快適だと思います。
広さは家族4人が寝て、荷物を置くスペースは十分ありますね!
中心部分は240センチあるため、立って着替えができるので便利です。
グランドシートも10センチ程度の立ち上がりがあるので、浸水することはないと思います。

今回は試していませんが、グランドシートを外したり、一部敷いてみたり色々なバリエーションが楽しめるとのこと。
ただバリエーションを楽しむのであれば、ピルツ15のほうが広い分有利だと思います。
最後に撤収方法!
①メインポールを外して、ペグを全部抜く。

②そのまま半分に折る、またまた半分に。


③またまた3等分に折る。

端から丸めて収納バックへ!
1泊キャンプであれば設営簡単、撤収簡単なのでティエラ5は
2泊以上でないと出番がなくなりそうです…(笑)
というか夏キャンプであればピルツ9とレクタDXのほうが涼しくて快適そうです!
晩秋~早春以外はピルツになりそうな予感…

かなりお勧めですよ~♪

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9
4人家族であれば必要十分!幕体生地の厚さは75Dと普通ですが暑くはないです。むしろ軽量&コンパクトがお好みであればピルツ15よりオススメ!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
こちらであればシェルターいらず!広大なお座敷キャンプが楽しめそうです!!ただ雨撤収になった時は乾燥で苦労しそうです。
実はピルツ15も買って
去年の小川のカタログのように設営したかったりします(笑)
去年の小川のカタログのように設営したかったりします(笑)

タグ :ピルツ9
Posted by koutarou at 23:06│Comments(10)
│ピルツ9
この記事へのコメント
こんばんわ~
ピルツ行かれたんですね
設営、撤収が簡単で
なにより、カッコイイ(笑)
私もピルツ9を手に入れて連山張り、してみたい
お仲間、お仲間(^_-)-☆
お気に入りに登録させて下さいネ
今後ともよろしくです
ピルツ行かれたんですね
設営、撤収が簡単で
なにより、カッコイイ(笑)
私もピルツ9を手に入れて連山張り、してみたい
お仲間、お仲間(^_-)-☆
お気に入りに登録させて下さいネ
今後ともよろしくです
Posted by Miya at 2010年04月20日 23:37
ベンチも優秀そうですね!
畳むのめっちゃ簡単そうじゃないですか。
そこに一番食いつきました(笑)
畳むのめっちゃ簡単そうじゃないですか。
そこに一番食いつきました(笑)
Posted by kazuman at 2010年04月21日 00:36
こんばんは♪
先日、見せて頂きましたが、改めてよく出来たテントですね。
ビジュアル的にもインパクト大だし、設営&撤収が早いのもいいですね。
ほっほしいです(^^
先日、見せて頂きましたが、改めてよく出来たテントですね。
ビジュアル的にもインパクト大だし、設営&撤収が早いのもいいですね。
ほっほしいです(^^
Posted by takibibaka
at 2010年04月21日 00:51

撤収の際、Gシートは濡れてなかったですか?
僕の15のGシートは濡れてしまってたんで、乾かすのがちと面倒でしたよ(笑)
マジで今度並べてみましょうか?(爆)
しかし、9と15の重量差がこれだけ違うとは(笑)
僕の15のGシートは濡れてしまってたんで、乾かすのがちと面倒でしたよ(笑)
マジで今度並べてみましょうか?(爆)
しかし、9と15の重量差がこれだけ違うとは(笑)
Posted by imasora at 2010年04月21日 15:58
koutarouちゃん!お願い!
ピルツ15も購入して
写真のようなサイト見たいなあ~
その時は呼んでね~(爆)
ピルツ15も購入して
写真のようなサイト見たいなあ~
その時は呼んでね~(爆)
Posted by KITAKYU at 2010年04月22日 12:35
>>Miyaさん
15と迷ったんですが、ソロ活動にも対応できる9にしました!
サイトではあまり見ないんですが
ブログ見てると結構いらっしゃいますよね?
ピルツ祭りは無理でしょうが
『トンガリ祭り』なら出来そうですね~♪
登録ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします~♪
15と迷ったんですが、ソロ活動にも対応できる9にしました!
サイトではあまり見ないんですが
ブログ見てると結構いらっしゃいますよね?
ピルツ祭りは無理でしょうが
『トンガリ祭り』なら出来そうですね~♪
登録ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします~♪
Posted by koutarou
at 2010年04月22日 16:24

>>kazumanさん
設営&撤収革命です(笑)
①ポール組み立てなし
②ベルクロなし
③インナーなし
ですから~♪
撤収は確かに楽すぎです!!
ティエラ張るのがますますメンドクサイ…(笑)
設営&撤収革命です(笑)
①ポール組み立てなし
②ベルクロなし
③インナーなし
ですから~♪
撤収は確かに楽すぎです!!
ティエラ張るのがますますメンドクサイ…(笑)
Posted by koutarou
at 2010年04月22日 16:27

>>takibibakaさん
どうもbakaと入力するのをためらってしまいます…(笑)
使ってみて大好きなテントになりました~♪
小さなところまで色々考えられてますよね?
ぜひどうぞ(爆)
どうもbakaと入力するのをためらってしまいます…(笑)
使ってみて大好きなテントになりました~♪
小さなところまで色々考えられてますよね?
ぜひどうぞ(爆)
Posted by koutarou
at 2010年04月22日 16:49

>>imasoraさん
撤収当日は朝方パラッと雨降ったんですが
その後カンカン照りでしたからね!
雨撤収した時には幕体がコンパクトなんでおうちでもなんとか部屋干し出来そうですよ!
並べて設営オッケーですよ~♪
小川カタログ作りましょう~(笑)
撤収当日は朝方パラッと雨降ったんですが
その後カンカン照りでしたからね!
雨撤収した時には幕体がコンパクトなんでおうちでもなんとか部屋干し出来そうですよ!
並べて設営オッケーですよ~♪
小川カタログ作りましょう~(笑)
Posted by koutarou
at 2010年04月22日 16:53

>>KITAKYUさん
ピルツ9&15を併設したら注目度150%ですね~♪
でも15結構高いからな…
他人の力を借りないと無理かな?(笑)
ピルツ9&15を併設したら注目度150%ですね~♪
でも15結構高いからな…
他人の力を借りないと無理かな?(笑)
Posted by koutarou
at 2010年04月22日 16:55
