ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月25日

SWキャンプ2泊目(片添ヶ浜海浜公園)

前日の
『十種ヶ峰』
から急きょ片添へ~♪
ナビでの距離は138キロ…
宇部から出撃するのと距離的にはあまり変わりません…
10時出発13時到着の予定でしたが…
順当に国道315号を南下して、2号線を左折したところで異変が…
スーパー大渋滞!!
90分で2キロも進みません(後日事故渋滞だったことが判明)
何が何でも徳山東ICから高速に乗るつもりでしたが
ラーフルさんの旧2号線~国道188号を抜けた方がいいんでは?
との教えに従うと???
すんなり大島に到着!でも15時…

受付を済ませて、E-1サイトに車を止めると
楽しそうにグルキャンしているサイトを発見!
以前お会いした『ぽるこさん夫妻』、『おおちゃん夫妻』です。
初めてお会いした方は『つぼちゃん』、『shirotake夫妻』です。
挨拶をして、とりあえず設営!
仲間に入れていただきました♪
しばしの歓談の後、夕食タイムになりましたが…
移動に疲れて、食材なし、ソロのため道具もなし、調理技術もなし…
ないないづくしで、立ちすくんでる間に素敵な料理が出来上がりました~♪

ぽるこ料理長相変わらずの腕前です!男性が料理作る姿はかっこいいです!
私も少しずつでも見習う必要性を感じました。
締めの一品は『ダシ茶漬け!』

食事のあとは、大人のトークの時間です。
日本の経済情勢?、地球温暖化問題?、核廃絶の政治的手法?といろいろ話しながら???
しかし、おおちゃん&shirotakeさん奥様は楽しい方です。
相当笑わせていただきました。



仮にkoutarou奥さんがいたとしても太刀打ちできてないことは間違いありません!!
天候も回復傾向で小康状態なので、焚き火に入ります。
なかなか焚火の写真って難しいですね~?ぽるこさん、つぼちゃんの写真指導を聞きながら撮影した2枚です。

明日の活動のために就寝となります。楽しい時間はすぐに過ぎるんですよね~!


  続きを読む


Posted by koutarou at 23:30Comments(8)片添ヶ浜海浜公園