ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月28日

ネオエアーミニポンプ

少しずつ山泊に向けて準備しているkoutarouです。

ファミキャンを始めたときはドカ買いをしていましたが、登山関係は慎重になってます。
結局自分で背負って行かなければならないので・・・

koutarouのザック、バーナー、クッカーは買いました。
ファミキャンからの流用はマット、雨具くらいでしょう。

で、今回仕入れたのは写真のとおりエアマット用のポンプです。
ファミキャンでも寝具関係は特に重要視しているので、山用もサーマの純正品にしました。  続きを読む


Posted by koutarou at 21:38Comments(0)■登山用品

2016年02月27日

締めのイベント!

今年度最後の幼稚園イベントに行ってきました!

下の娘も年中最後です。
いや~改めて早いなぁ~と感じます。  続きを読む


Posted by koutarou at 21:05Comments(0)幼稚園のこと(まお)

2016年02月26日

開設7周年!

今日で『長州発!koutarouのキャンプライフ!!』を開設して丸7年を迎えました。

管理画面にも表示が出るようになったんですね。

7年前の2009年2月26日にブログを始めて翌日に初テントのティエラ5が到着!  続きを読む


Posted by koutarou at 12:22Comments(12)■ごあいさつ

2016年02月25日

阿蘇の三大氷

今朝からメッキリ寒くなりましたね!
2月も下旬なので冬らしい景色でキャンプができる最後のチャンスかもしれません。
今週はキャンプの予定がないので冬キャンプでの回顧録でも・・・
≪写真は竹原牧場から見た夜の阿蘇山≫
koutarouの今冬一番の冬キャンといえば大寒波だった1月22日~24日の阿蘇竹原牧場でした。
冬の阿蘇といえば『阿蘇の三大氷』(阿蘇市観光協会リンク)が有名でして
最低気温-10℃超えるなか、無電源で無理やり連泊キャンプして冬の阿蘇を探してみました。  続きを読む


Posted by koutarou at 01:28Comments(0)熊本県の観光案内

2016年02月22日

春探索キャンプ!

2月19日~21日で『春の兆しを探す』をテーマにキャンプしてきました。

天気予報は最悪でしたが、最終日は予想外の晴天!しっかり乾燥できました!!  続きを読む


Posted by koutarou at 21:00Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月21日

乾燥撤収!

予想外に晴れたので、じっくり乾燥しました。

やはり天気が良い撤収は気持ちいいですね。  続きを読む


Posted by koutarou at 15:38Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月21日

最終日の朝!

おはようございます!

昨夜は焚き火も出来ないため、温泉に入っ て早々に就寝しました。
  続きを読む


Posted by koutarou at 07:01Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月20日

二日目の夜!

しかし今日は一日中降りましたねぇ・・・

それでも昼間は楽しめましたよ!  続きを読む


Posted by koutarou at 18:44Comments(2)■出撃中(LIVE)

2016年02月20日

予報どおり雨・・・

豪雨ではありませんが、シトシト と梅雨のような雨が降ってます。

誰もいないキャンプ場・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 12:56Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月19日

今週はキャンプ!

月末近いので仕事が忙しいかと思いきや、意外にもポッカリ・・・

ということで金曜日からスタートします。
当然貸切ですけどね。  続きを読む


Posted by koutarou at 23:31Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月18日

ペンタフルサイズ

とうとうこの日が…という思い入れもありませんが
ペンタックスがフルサイズデジタル一眼レフカメラを発表しました。

≪ペンタックス:K-1ニュースリリースリンク≫

2度の身売りを経験し、一度はブランド消滅の憂き目に遭いながらの復活!
キャンプ界でいうところの小川を彷彿させますね。
どちらも老舗であり実力はありながら商売が下手という共通点が…
テントは小川、カメラはペンタックスを愛しているkoutarou…(汗)  続きを読む
タグ :PENTAXK-1


Posted by koutarou at 22:08Comments(6)カメラのこと

2016年02月17日

ときわ公園でキャンプ!

koutarouが住んでいるのは山口県西部の宇部市です。
途中で進学、就職で10年くらい離れていますが30年以上住民しています。
≪写真はときわ公園内:ときわ少年キャンプ場≫
基本観光キャンプを推進していますが、宇部市内でおススメの場所がないんですよ・・・
萩市のように歴史があるわけでも、山口市のように文化が発達しているわけでもなく
基本的には戦後の高度成長期に急成長してバブル終焉とともに衰退しつつあるエリアですからねぇ・・・

で、唯一おススメできる場所といえば、今日ご紹介する『ときわ公園』(公式HPリンク)なんです!  続きを読む


Posted by koutarou at 19:37Comments(2)山口県の観光案内

2016年02月16日

小川HPリニューアル!

何気にキャンパルジャパン㈱のHPがリニューアルしましたね!
≪キャンパルジャパン公式HPリンク≫

昨年3月に復活して約1年・・・
賛否両論あると思いますが、個人的には一番好きなメーカーです。  続きを読む


Posted by koutarou at 07:09Comments(2)■キャンプいろいろ

2016年02月14日

快適ケビンから帰還!

山口市徳地のふれあいパーク大原湖(公式HPリンク)に行ってきました。

夕方まで仕事かつ悪天候が予想されたものの、テント張る気満々で乗り込んだkoutarouですが・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 20:42Comments(6)■出撃中(LIVE)

2016年02月14日

徘徊中!

せっかく山口市まで来たのでスポーツDEPO山口店へ!

ヒマラヤにはない面白いブツがあるかも?と徘徊。  続きを読む


Posted by koutarou at 14:50Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月14日

撤収後!

大原湖で久しぶりのケビン泊!
初めて利用したキャンプ場でしたが良いですね。  続きを読む


Posted by koutarou at 11:54Comments(2)■出撃中(LIVE)

2016年02月12日

仕込み中!

天気予報は・・・ですが、先週に引き続きキャンプします。

今回は珍しく前日からダッチを出して仕込み中!  続きを読む


Posted by koutarou at 21:43Comments(2)どうでもいいネタ

2016年02月11日

江汐公園内キャンプ場(レポ)

今日は子供達のマラソン練習ということで山陽小野田市の江汐公園内キャンプ場≪公式HPリンク≫に行ってきました。

山陽小野田市といえば竜王山公園オートキャンプ場(公式HPリンク)が有名ですが
こちらの江汐公園も管理者は一緒です。
実は平成24年4月29日~30日に1回だけ利用しています。
キャンプ場のレポをしていなかったので、子供達が走っている間に写真を撮ってきました。  続きを読む


Posted by koutarou at 21:09Comments(2)江汐公園キャンプ場

2016年02月11日

江汐公園散策中!

今日は山陽小野田市の江汐公園へ!
先月に引き続き子ども達の体操教室で走ります。  続きを読む


Posted by koutarou at 10:43Comments(0)■日々のこと

2016年02月09日

景清洞トロン温泉(人工)

山口県の温泉案内の第1弾がココというのも気が引けましたが、先週末利用したのでご紹介します。
秋吉台リフレッシュパーク内にある景清洞トロン温泉
≪景清洞トロン温泉の公式HPリンク≫

温泉施設をはじめ、食事処(軽食)、オートキャンプ場の受付も兼ねている同施設のメイン建物です。
行かれた方は分かると思いますが・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 19:23Comments(2)山口県の温泉

2016年02月08日

近場で癒し!

昨日から1泊で秋吉台で癒されてきました!
昼過ぎまで仕事かつ前日にジュニア君が体調不良だったことから迷ったんですけどね。
koutarouのストレスがマックス、ジュニア君も回復して「行きたい!」というので15時に出発!

サイトは電源&流し付のAサイトではなく、いつもどおりナシナシのSサイト(1,500円)です。
※秋吉台オートキャンプ場は2月末までメルマガ登録するとサイト料金半額(紹介記事リンク)になります。
アリアリのAサイトが2,500円なのは魅力的ですが、近年のポリシーとして電源サイトは使いません。  続きを読む


Posted by koutarou at 00:51Comments(2)■出撃中(LIVE)

2016年02月07日

雪化粧した朝

おはようございます!

昨夜は晴天でしたが、起きてみるとうっすらと雪が!  続きを読む


Posted by koutarou at 07:48Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月06日

満天の星空!

子供達を寝かしつけてから外に出たら満天の星空!

カメラで撮影すると上手く撮れませんが市街地では見れない綺麗なオリオン座!  続きを読む


Posted by koutarou at 23:38Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月06日

秋吉堪能中!

年末以来の秋吉台です!

とはいえ到着が遅かったですからねぇ・・・
出来ることは限られている訳ですよ!  続きを読む


Posted by koutarou at 21:08Comments(2)■出撃中(LIVE)

2016年02月06日

設営後に降雪

予定どおり秋吉台ACに来ました!

宇部を出るときは晴れ間も見られたのに秋吉に入ると・・・  続きを読む


Posted by koutarou at 17:12Comments(0)■出撃中(LIVE)

2016年02月05日

準備中!

前回の寒波キャンプ以来休みらしい休みもなく良く働いたなぁ・・・
明日も中途半端に仕事ですが精神的疲労が蓄積してきたので
近場でサクッと秋吉台ACに行こうと思ってます。

よくよく考えたら半額キャンペーンは今月いっぱいだしね。  続きを読む


Posted by koutarou at 23:42Comments(2)どうでもいいネタ

2016年02月04日

みゆきの湯(家族湯)レポ

年越しキャンプで行った貸切温泉(家族湯)シリーズもラスト!
温泉ネタは結構人気がないんですが、キャンプと温泉はすこぶる相性が良いものだと思っています。
体を綺麗にするだけならシャワーで目的は果たせるけど、特に冬場はゆっくり温まりたいものです。
●●温泉は・・・と一括りに語りがちですが、共同配湯でない場合は各施設で泉質が違ったりします。
特に別府は八湯と言われますが8種類ではなく、行けば行くほど奥深さを感じます。
泉質は隣接してても泉源が違えば別物というくらいの個性と面白さがありますね。
バブル期の過剰投資で一時期死に体だった別府が復活したのも上質かつ多様な泉質のおかげでしょう。
(別府といえど大規模ホテル系のカルキを大量投入している循環温泉はダメなことが大半ですけどね)

1月3日に行ったのは『別府市鉄輪温泉:みゆきの湯』(公式HPリンク)です。
1月1日:別府市堀田『夢幻の里春夏秋冬:滝の湯』のレポはコチラ!
1月2日:由布市鳥越地区『ゆふいん泰葉:五の湯』のレポはコチラ!  続きを読む


Posted by koutarou at 19:13Comments(2)大分県の温泉

2016年02月03日

豪華な・・・

今日は節分!いつの頃からか恵方巻が浸透しましたね。

毎年お付き合いで購入している金の箱に入った恵方巻が昼食です。  続きを読む


Posted by koutarou at 12:25Comments(4)■日々のこと

2016年02月03日

日本の名峰①

会社の帰りに古本屋に寄ってみました。

見つけたのはNHK 日本の名峰 第1巻 北アルプス(公式HPリンク)という
新品定価4,200円+税という高級雑誌。  続きを読む


Posted by koutarou at 00:52Comments(0)■山登りいろいろ

2016年02月01日

ゆふいん泰葉(立寄り湯)

年越しキャンプでの温泉シリーズ第2弾です。
第一弾:夢幻の里春夏秋冬(大分県別府市:滝の見える家族湯)レポはコチラ!
第2弾は大分県由布市湯布院町の『ゆふいん泰葉』(公式HPリンク)です。

個人的な好みなんですけど、実のところ湯布院のお湯はあまり好きではないんです。
湯量は多いし風情のある露天風呂が多いのは事実なんですが、泉質に温泉特有の個性が・・・
よく温泉雑誌に書かれているのが『やさしいお湯』・・・
逆にいうと成分が薄くてため湯あたりしにくいとも読み取れます。
でも少し山手にある鳥越地区は青湯と言われる個性のあるお湯が多いことも有名な話で・・・
今回立ち寄ったのは、その鳥越地区の貸切湯です。  続きを読む


Posted by koutarou at 23:38Comments(0)大分県の温泉