2011年06月29日
本当に魅力的なキャンプ場
タイトルだけで逝っちゃいました!

『九州の本当に魅力的なキャンプ場』

サブタイトルもググッと来るでしょ?
『九州の本当に魅力的なキャンプ場』
サブタイトルもググッと来るでしょ?
著者(共著)
村上忠行:北九州市出身、福岡市在住。ガルヴィの九州エリア担当のコピーライター
南 栄作:佐賀県唐津市出身、福岡市在住。高校山岳部時代からキャンプ歴35年。
これまで訪れた九州のキャンプ場は100か所を超えるとのこと。
さらっと読んだ感想は
①この手の本に多い、『結局どこがお勧めなの???』的なあいまいな部分が少ない。
②自分が行ったキャンプ場を見ると共感できる部分が多く、本当に著者が取材してる感はある。
今まで買ったキャンプ場ガイドの中では一番オススメできます!
しかし…
この出版社の出版リストを見ると…(版元ドットコムリンク)
①福岡・佐賀のおいしい水100泉…サブタイトル:九州北部の水くみ場を徹底紹介!
著者:南 栄作←アナタ佐賀出身で福岡在住なんでしょ?地域限定し過ぎでは???
②九州の港町食堂…サブタイトル:旨い魚を食べに行く!
著者:南 栄作(ほか3名共著)←本当に出版してるし…
③九州の本物温泉①~③…サブタイトル:すべて源泉たれ流し!
著者:南 栄作(ほか色々)←たれ流しって…
④福岡&下関 魅惑の市場・直売所めぐり
著者:南 栄作・村岡忠行←キャンプ場も好きだけど直売所も好きなんですね!
⑤佐賀&松浦・熊本・大分 ちょっと遠くの直売所道の駅めぐり
著者:南 栄作・村岡忠行←ちょっと遠くのって著者の家から???
すごくマニアックじゃないですか?
密かにこの出版社好きになりました(笑)
普通に九州のキャンプ場ガイドを買いたいのであればこの4冊くらいでしょうか?
村上忠行:北九州市出身、福岡市在住。ガルヴィの九州エリア担当のコピーライター
南 栄作:佐賀県唐津市出身、福岡市在住。高校山岳部時代からキャンプ歴35年。
これまで訪れた九州のキャンプ場は100か所を超えるとのこと。
さらっと読んだ感想は
①この手の本に多い、『結局どこがお勧めなの???』的なあいまいな部分が少ない。
②自分が行ったキャンプ場を見ると共感できる部分が多く、本当に著者が取材してる感はある。
今まで買ったキャンプ場ガイドの中では一番オススメできます!
しかし…
この出版社の出版リストを見ると…(版元ドットコムリンク)
①福岡・佐賀のおいしい水100泉…サブタイトル:九州北部の水くみ場を徹底紹介!
著者:南 栄作←アナタ佐賀出身で福岡在住なんでしょ?地域限定し過ぎでは???
②九州の港町食堂…サブタイトル:旨い魚を食べに行く!
著者:南 栄作(ほか3名共著)←本当に出版してるし…
③九州の本物温泉①~③…サブタイトル:すべて源泉たれ流し!
著者:南 栄作(ほか色々)←たれ流しって…
④福岡&下関 魅惑の市場・直売所めぐり
著者:南 栄作・村岡忠行←キャンプ場も好きだけど直売所も好きなんですね!
⑤佐賀&松浦・熊本・大分 ちょっと遠くの直売所道の駅めぐり
著者:南 栄作・村岡忠行←ちょっと遠くのって著者の家から???
すごくマニアックじゃないですか?
密かにこの出版社好きになりました(笑)
普通に九州のキャンプ場ガイドを買いたいのであればこの4冊くらいでしょうか?
タグ :本当に魅力的なキャンプ場
Posted by koutarou at 22:06│Comments(6)
│アウトドア本
この記事へのコメント
この本、昨日アマゾンで欲しい物リストに入れてました(^_^;)。
②九州の港町食堂なんか、面白そうですね。
中国地方版もいいのないですかねぇ〜(^.^)
②九州の港町食堂なんか、面白そうですね。
中国地方版もいいのないですかねぇ〜(^.^)
Posted by yoshy1 at 2011年06月29日 22:28
もう何年(15年以上?)もこのテの本を買ってません。行く(行ける)ところが日程等の都合上限定されちゃって…
今はネット見ればいろんな情報がわかりますが、でも本の良さもあるんだよね〜。
それで、何処かに決まりましたか?
今はネット見ればいろんな情報がわかりますが、でも本の良さもあるんだよね〜。
それで、何処かに決まりましたか?
Posted by コヨーテ at 2011年06月29日 22:38
>>yoshy1さん
なんとナイスなタイミング!
キャンプ場紹介シリーズの中では一番信用できるかも???
出版社が㈱九州人ですからね…
中国版は多分無理でしょうね…
でも、九州限定で色々なマニア本が出ているあたりに
拘りそ感じますね!!
なんとナイスなタイミング!
キャンプ場紹介シリーズの中では一番信用できるかも???
出版社が㈱九州人ですからね…
中国版は多分無理でしょうね…
でも、九州限定で色々なマニア本が出ているあたりに
拘りそ感じますね!!
Posted by koutarou
at 2011年06月29日 23:21

>>コヨーテさん
ネットは毎日徘徊していますが
のんびり本読みたいときもあるんですよ。
で、ネットで調べる…(笑)
行き先は色々考えすぎて分からなくなってきました。
でもある程度絞り込んでますよ。
週末までには決定しないとね~♪
ネットは毎日徘徊していますが
のんびり本読みたいときもあるんですよ。
で、ネットで調べる…(笑)
行き先は色々考えすぎて分からなくなってきました。
でもある程度絞り込んでますよ。
週末までには決定しないとね~♪
Posted by koutarou
at 2011年06月29日 23:23

ほんと、山口県人が羨ましいです。
九州が近くていいな~!
広島からだと勇気がいるんですよね、1000円も終わったし(涙)
できれば山口県の真ん中から東側、中国道、山陽道ICから
ほど近くていいキャンプ場を教えて下さい~<(_ _)><(_ _)>
九州が近くていいな~!
広島からだと勇気がいるんですよね、1000円も終わったし(涙)
できれば山口県の真ん中から東側、中国道、山陽道ICから
ほど近くていいキャンプ場を教えて下さい~<(_ _)><(_ _)>
Posted by ocean
at 2011年06月29日 23:46

>>oceanさん
九州と中国の違いは何でしょう?
色々調べて分かったんですが、場内に温泉併設のキャンプ場が多いんですよ!
キャンプ場内になくても温泉だらけですからね。
しかも個性的なお湯だし~♪
山口県西部からだと3時間で湯布院まで行きますからね。
頑張って3泊の日程組めば十分満喫できると思います。
山口県東部ですか?
KATAZOE???(笑)
九州と中国の違いは何でしょう?
色々調べて分かったんですが、場内に温泉併設のキャンプ場が多いんですよ!
キャンプ場内になくても温泉だらけですからね。
しかも個性的なお湯だし~♪
山口県西部からだと3時間で湯布院まで行きますからね。
頑張って3泊の日程組めば十分満喫できると思います。
山口県東部ですか?
KATAZOE???(笑)
Posted by koutarou
at 2011年06月30日 00:14
