2014年04月07日
花見キャンプその②
3月29日~30日でお花見キャンプに行ってきました!

過去レポ:お花見キャンプその①(初日編)はコチラ!
キャンプ場の説明レポはコチラ!
設営後は小雨が降ったり止んだりと、煮え切らない天気でしたが
ほぼ満開の桜を十分に堪能できましたよ!!

過去レポ:お花見キャンプその①(初日編)はコチラ!
キャンプ場の説明レポはコチラ!
設営後は小雨が降ったり止んだりと、煮え切らない天気でしたが
ほぼ満開の桜を十分に堪能できましたよ!!

夜も場内にあるオレンジ色の照明が桜を照らしてくれました。
ファミキャンだけに22時前には就寝・・・夜中は結構雨がテントを打ち付けていました。
翌朝は晴れてないものの雨は止んでいました。
どうせ乾燥撤収はできないと判断して朝食後に速攻撤収!
キャンプ場から車で15分程度の到津の森公園へ!

≪到津の森公園公式HPリンク≫
何度も行っている動物園&遊園地ですが、何度来ても良い動物園です。

2002年に到津遊園からリニューアルして魅力が増しています。

檻に動物を入れて展示するのでなく、可能な限り自然のままで展示しようと努力してあります。

しかも来るたびに楽しませようとの工夫が見える、小規模ながら素晴らしい動物園です。

ゾウの餌やりは子供でも簡単にあげれるように竹の棒が置いてありました。

アライグマも餌をあげると洗って食べるように餌の投下場所が工夫してあります。

チンパンジーの生態説明もまずはガラスにリンゴを張り付けて

お客さんの目の前で取る姿を間近で見せてくれます。

飼育員さんが穴の中に好物を入れて、器用に枝を使って取り出す様子も見ることができました。

いや~チンパンジーって賢いんですね!

モチロン定番のヤギ餌やりや

モルモットとの触れ合いも体験しました。

唯一残念だったのがロバ乗馬中止・・・1週200円と安いのに・・・
小学校低学年くらいまでだと遊園地も十分喜びます。

う~ん・・・大人(奥さん)も十分楽しんでます・・・

もう少し楽しむつもりでしたが、突如雨が降ってきたのでジ・エンド・・・

でも子供達の春休みイベントとしては喜んでくれました!
要は下関の海響館で遊んで、無料のキャンプ場で桜見て
翌日は到津の森で遊んだという、自慢できないレポートでした・・・
キャンプスキルの参考にならなくてスミマセン・・・
Posted by koutarou at 21:30│Comments(8)
│しょうぶ谷キャンプ場
この記事へのコメント
いやいや、飲んで食って寝て起きて食って撤収して…(^^;;のキャンプよりはるかに立派ですよ!
Posted by コヨーテ
at 2014年04月07日 21:49

>>コヨーテさん
たしかにそのキャンプもスキルアップには…(笑)
でも楽しければどんな形でも良いんですよね~♪
最近私はグータラキャンプに磨きがかかってます・・・
たしかにそのキャンプもスキルアップには…(笑)
でも楽しければどんな形でも良いんですよね~♪
最近私はグータラキャンプに磨きがかかってます・・・
Posted by koutarou
at 2014年04月08日 07:12

私の高校新1年生歓迎遠足の場所です
当時は、到津遊園地(西鉄経営)でしたよ
先ず、生徒会長のご挨拶と注意事項
絶対に他校と乱闘騒ぎをしないこと!この一言でした
現地集合現地解散 当時高校生になると今までと違うなと実感しましたね
2年生の時はお初の常磐公園でした
当時は、到津遊園地(西鉄経営)でしたよ
先ず、生徒会長のご挨拶と注意事項
絶対に他校と乱闘騒ぎをしないこと!この一言でした
現地集合現地解散 当時高校生になると今までと違うなと実感しましたね
2年生の時はお初の常磐公園でした
Posted by ベアーズ at 2014年04月08日 19:41
うちもよく行きますよ!
って言いながら昨年行った時はぞうの竹はなかったです。
来月5月5日は子供は入園無料なんで確認行ってきます!
って言いながら昨年行った時はぞうの竹はなかったです。
来月5月5日は子供は入園無料なんで確認行ってきます!
Posted by きちえもん
at 2014年04月08日 20:07

>>ベアーズさん
ほ~歓迎遠足が到津ですか?
当時はビーバップ全盛でしたからね~♪
他校の生徒と乱闘なんてのは憧れました。
私の時代は短ランでしたが、ベアーズさんは長ラン世代?(笑)
常盤公園は小学校から中学校まで毎年遠足で利用しましたね。
そろそろときわ湖畔北で無料キャンプを使用かと思ってます~♪
ほ~歓迎遠足が到津ですか?
当時はビーバップ全盛でしたからね~♪
他校の生徒と乱闘なんてのは憧れました。
私の時代は短ランでしたが、ベアーズさんは長ラン世代?(笑)
常盤公園は小学校から中学校まで毎年遠足で利用しましたね。
そろそろときわ湖畔北で無料キャンプを使用かと思ってます~♪
Posted by koutarou
at 2014年04月08日 21:24

>>きちえもんさん
北九州市民だとお手軽で楽しい場所ですね!
私も3年ほどまえには年パス(動物サポーター)を持ってました。
到津の森が素晴らしいのは動物の展示方法もさることながら
ゾウの竹の棒といいスタッフが少しでも楽しんでもらおうという
おもてなしの心が感じられることです。
設備はいずれ陳腐化しますが
心のこもった施設は今後も魅力を増すと思います。
というか子供の日は無料?
いやいや・・・キャンパーとしては4連休なので長期遠征でしょう!
私の予定は未定ですが3泊で遠出する予定です~♪
北九州市民だとお手軽で楽しい場所ですね!
私も3年ほどまえには年パス(動物サポーター)を持ってました。
到津の森が素晴らしいのは動物の展示方法もさることながら
ゾウの竹の棒といいスタッフが少しでも楽しんでもらおうという
おもてなしの心が感じられることです。
設備はいずれ陳腐化しますが
心のこもった施設は今後も魅力を増すと思います。
というか子供の日は無料?
いやいや・・・キャンパーとしては4連休なので長期遠征でしょう!
私の予定は未定ですが3泊で遠出する予定です~♪
Posted by koutarou
at 2014年04月08日 21:29

こんばんは、GWの休みがまだ決まらないんです!!
それともう一家族とのグルキャンになる予定です、ただこれから大分・熊本方面で予約が取れるキャンプ場があるか心配です。
それともう一家族とのグルキャンになる予定です、ただこれから大分・熊本方面で予約が取れるキャンプ場があるか心配です。
Posted by きちえもん
at 2014年04月09日 01:53

>>きちえもんさん
いまからの予約であれば、有名なキャンプ場は厳しいでしょうなぁ・・・
私も初年度はガイドブックに載っているキャンプ場を
片っ端から電話しまくった記憶があります。
気合一発で前日のキャンセル狙いが意外に有効です。
いまからの予約であれば、有名なキャンプ場は厳しいでしょうなぁ・・・
私も初年度はガイドブックに載っているキャンプ場を
片っ端から電話しまくった記憶があります。
気合一発で前日のキャンセル狙いが意外に有効です。
Posted by koutarou
at 2014年04月09日 07:01
