ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年12月17日

はじめてのキャンプ用品選び

絶対欲しいアイテムはないけどスノピのHPを徘徊していました。

で、気になったのはコチラのページ『スノーピーク式はじめてのキャンプ用品選び』です。
はじめてのキャンプ用品選び
≪初めてのキャンプ用品選びにリンク≫

ほうほう・・・3ステップで私に合ったキャンプスタイルをご提案いただけるんですか・・・
①リビングルームと寝室→無難にテント+シェルターでしょう。
②キッチンの高さ→無難にロースタイルで・・・
③焚火はしますか?→しないという人はいないでしょう。
④家族人数→当然大人二人+子供二人ですね。
⑤季節は?→今見てるんだから冬ですね。
これで『おすすめセットを見る』をくりっくすると???
はじめてのキャンプ用品選び
プレミアムなセット:632,800円(税別)!!
まぁ・・・個人的には今までの遍歴を考えたら驚きはしませんが
本当に今からキャンプ始めようと真剣にしていたらビックリしてキャンプ止めるかもしれません・・・
しかしドックドーム Pro.6 + リビングシェル + IGTキッチンシステム400mm・・・
初めて挑戦して設営完了するのに時間がどのくらい必要なのか?と突っ込みを入れたくなります・・・

まぁせっかくHP訪れたので来年のカタログだけは注文しました。
はじめてのキャンプ用品選び
永遠の紙カード会員なのでオンラインストアでは4年間カタログしか購入してません・・・

この時期からキャンプデビューを検討している人は少ないかもしれませんが
キャンプのスタイルって千差万別なので、いきなり気合を入れなくても良いと思います。
アイテムは①快適②積載③時間④価格のバランスが大事だけど
長くやってるといつの間にか意識しなくてもスタイルが出来上がってくるんです。
koutarouは色々フラフラして結局ロッジテントに落ち着きました。


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
スノピのグッズは多々所有していますが
「はじめてのキャンプ用品選び」として
おすすめされる内容が驚きです。
ヘビーにキャンプしている人でもドン引きしますね…
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年12月17日 22:42
軽自動車買えますネ(笑)
Posted by ゆうにん at 2014年12月17日 23:15
いきなりロックとIGT で気合い入れた人間です(^^;
どちらにせよ物欲はつきませぬ。。。
Posted by 下ラン at 2014年12月18日 00:29
>>こーじさん

コレ・・・凄いでしょ?
誰が初めてで60万も出すんかい!って感じ・・・(笑)
そりゃ~結果的には・・・だけど
初めてなら10万円でフルセットというのが普通の感覚でしょう。
でもお互い今までのアイテム代を計算しちゃダメですよ・・・(汗)
Posted by koutaroukoutarou at 2014年12月19日 22:28
>>ゆうにんさん

軽自動車!だけど軽といっても最近高いんです・・・
先日スズキに行ってハスラーの見積もり取ったら
150万円を軽く超えていてビックリしました!
Posted by koutaroukoutarou at 2014年12月19日 22:29
>>下ランさん

そうでしたねぇ・・・(笑)
でもなんだかんだ言ってファミでは一番使われてると思うので
コレはコレで良い買い物だったんでしょう。

物欲はもうなくなってきたかなぁ???
今はいかに出撃して楽しむかしか考えていません。
その過程で少しは増えるかも・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2014年12月19日 22:32
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのキャンプ用品選び
    コメント(6)