2015年01月27日
萩定番名所!
以前訪れた時はガラガラだった駐車場がほぼ埋まっています。
さすがに今年の萩市は盛り上がってるなぁ・・・
とりあえずは松陰神社にお参りです。
伝統のある神社ではないので豪華ではありません。
なんとなくおみくじでも・・・
実は神社のおみくじって山口県鹿野地域で全国の6割以上を生産しているそうです。
そのあとは境内にある松下村塾(復元)を見学。
吉田松陰の松下村塾って有名ですが実際には1年くらいなんですね。
特別なものが展示しているわけではないけど、萩に来たなら見る価値はあると思います。
子供達に大不評だったのが松陰神社宝物殿『至誠館』です。
ビジュアルで演出する大河ドラマ館に比べると、正統派の資料館なので説明が多いのが特徴。
歴史好きのかたにはお薦めできると思います(内部は撮影禁止でした)。
先に紹介した大河ドラマ館と至誠館、それに萩博物館のセット券がお得です。
ただし子供連れで3施設見学するのは親の忍耐が必要かも・・・
koutarouは萩博物館を断念・・・また次回のお楽しみにしました。
この萩観光案内シリーズは続く予定です。
Posted by koutarou at 22:30│Comments(4)
│山口県の観光案内
この記事へのコメント
はじめまして。
昨年まで娘が山大生だったので、面接試験で初めて山口を訪れた際、娘と一緒に萩にも行きました。
上記も全て回り、高杉晋作や桂小五郎の家、久坂玄瑞のお墓などにも行きました。
大河ドラマの影響で山口を訪れる人が増えるといいですね。
昨年まで娘が山大生だったので、面接試験で初めて山口を訪れた際、娘と一緒に萩にも行きました。
上記も全て回り、高杉晋作や桂小五郎の家、久坂玄瑞のお墓などにも行きました。
大河ドラマの影響で山口を訪れる人が増えるといいですね。
Posted by 音丸
at 2015年01月28日 00:45

黄缶会のトップ、音丸さんが書き込みなんてすげー!(笑)
あっハゲ・・・・いや萩とか長州方面には激しく興味のあるオイラです。
羨ましいなぁ・・・。
あっハゲ・・・・いや萩とか長州方面には激しく興味のあるオイラです。
羨ましいなぁ・・・。
Posted by Ryoma at 2015年01月28日 19:58
>>音丸さん
初めまして!訪問&コメありがとうございます。
Ryomaさんから凄い人だと・・・
緊張しています・・・(笑)
というか栃木県宇都宮市!
私が2歳まで住んでいたと母から聞いております。
遠いところから山口県の大学までお疲れ様でした。
本州最西端の田舎ですが人生の35年間住んでいるので
山口県の良さをを少しでも紹介できればと頑張っています。
今までも萩は何度も行っていますが
今年は大河ドラマも放映中ですので
改めて色々紹介しようと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
初めまして!訪問&コメありがとうございます。
Ryomaさんから凄い人だと・・・
緊張しています・・・(笑)
というか栃木県宇都宮市!
私が2歳まで住んでいたと母から聞いております。
遠いところから山口県の大学までお疲れ様でした。
本州最西端の田舎ですが人生の35年間住んでいるので
山口県の良さをを少しでも紹介できればと頑張っています。
今までも萩は何度も行っていますが
今年は大河ドラマも放映中ですので
改めて色々紹介しようと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by koutarou
at 2015年01月28日 22:35

>>Ryomaさん
スミマセン・・・
紹介いただくまで音丸さんが凄い人だと存じていませんでした・・・
おかげさまで超丁寧なコメ返しをしました・・・(笑)
山口県に生まれたからには吉田松陰は知っておかないと
と子供達を連れて行きましたが不評でした・・・
思い返すと私も子供のころに連れてきてもらって
大変面白くなかった記憶があります・・・
山口県の親の大半は松陰先生のようになってほしいと
連れて行く場所なんでしょうね~♪(無理だけど・・・)
今年は萩を中心に観光案内レポをしていきますので
お時間があるときに来てくださいね!
観光拠点として安くて良いキャンプ場ありますよ~♪
スミマセン・・・
紹介いただくまで音丸さんが凄い人だと存じていませんでした・・・
おかげさまで超丁寧なコメ返しをしました・・・(笑)
山口県に生まれたからには吉田松陰は知っておかないと
と子供達を連れて行きましたが不評でした・・・
思い返すと私も子供のころに連れてきてもらって
大変面白くなかった記憶があります・・・
山口県の親の大半は松陰先生のようになってほしいと
連れて行く場所なんでしょうね~♪(無理だけど・・・)
今年は萩を中心に観光案内レポをしていきますので
お時間があるときに来てくださいね!
観光拠点として安くて良いキャンプ場ありますよ~♪
Posted by koutarou
at 2015年01月28日 22:39
