ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年07月04日

海キャンシーズン!

7月最初の週末!山口県でも各地で海開きになりました。
海キャンシーズン!
≪写真は昨年7月の赤田海水浴場≫
冷静に考えたら山口県って海水浴事情には恵まれてるんです。
一つの県で瀬戸内海と日本海を両方楽しめるのは山口県くらいでしょう!海キャンシーズン!
≪山口県を元気にするオンラインマガジン「ほいねっと」リンク≫

海岸線が長いだけあって掲載されている海水浴場は45か所あります。
そのうち何か所かはキャンプ可能な海水浴場です。
海キャンシーズン!
日本海側でも特に角島周辺の水質は群を抜いています。
誇張ではなく日本離れしたコバルトブルーの海が広がっています。

ということで7月の出撃予定を検討してみたんですが・・・
第1週 7月4日:仕事 7月5日:ジュニア君の行事
第2週 7月11日:仕事 7月12日:会社の行事
第3週 7月18日:結婚式、幼稚園の夏祭り 7月19日:仕事 7月20日:休み
第4週 7月25日:結婚式、宇部市花火大会 7月26日:休み
あっ・・・完全に詰んでます・・・(汗)
可能だとしても日帰り海水浴しかなさそうです。

海キャンしたかったけど8月前半に賭けることにします。
ただし海キャンは楽しいけど想像以上に過酷な部分もあるので
今夏初デビューというかたはコチラの記事の後半(リンク)をご参考に・・・


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
koutarouさん!

お疲れさまです!!

下関出身の私、両親にはよく海水浴に連れていってみらいました。
土井ケ浜の海の美しさが心に残っています。
下関市民は、綾羅木海水浴場、安岡海水浴場によく行きます。
北九州に比べて、山口の海は本当にキレイです



7月、お忙しそうですね。
私も、土・日、連続で休めそうなのが今週末しかなく
キャンプを考えていましたが、
「行く前から雨と分かっている」状況で、諦めてしましました。

私も休日出勤や小学校の行事などで、今月はキャンプは
無理そう・・・?

お互い、頑張りましょう・・
Posted by 助さん at 2015年07月04日 20:51
萩市の菊が浜いいですよ〜
オススメです!
Posted by SARA at 2015年07月04日 22:35
おはようございます❗️
koutarouさん忙しいんですね…
我が家は今度の土日に赤田海水浴場に行く予定です

koutarouさんのブログで赤田を知ることができ海開きぐらいの時期ならまだ真夏に比べてマシかなと思ってるんですけどどうなることか…

その前に台風が気掛かりです^^;
Posted by @yasu@yasu at 2015年07月05日 07:43
おはようございます。

少し前の記事ですが、
うちもGOOUT本の同じコーナーに載せていただきました。

うちは20回と回答したのですが、最少レベルでした~。
みなさんなかなかの野営回数ですよね~。

ちなみに、泊数でなく、回数で数えてみましたけど?あれ?^^
Posted by とりごんとりごん at 2015年07月05日 09:14
>>SARAさん

萩一の海水浴場菊ヶ浜ですね!
キャンプはできないようですので日帰りで行ってみたいと思ってました。
夏休みは萩博物館も企画展やってますしね。

でもキャンプして、翌日朝に人が少ない海を独り占め・・・
これが良いんですよね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2015年07月05日 13:05
>>助さん

こんにちわ! 下関は良いところですね~♪
海は近いし、九州も近いし! 私が子供の時はもっぱら東岐波海水浴場でした。
今はキワ・ラ・ビーチとオサレな名称になってますが・・・
初めて日本海の海に行ったのが青海島!
あまりの透明度の違いに驚いたものです。
宇部から角島まで2時間弱ですが日帰り可能圏内かな?
水質を考えたら瀬戸内海より日本海です。
7月は毎週予定が目白押しなので日帰り海水浴でしょう。

今週は天気予報が外れましたねぇ・・・
私は行かずに後悔するより行って後悔するほうが納得するので
よほどのことがない限りキャンプは出撃します。
そのぶん痛い目にも遭ってますが・・・(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2015年07月05日 13:08
>>@yasuさん

お~赤田ですか?あそこは良い海水浴場です。
今年も赤田か島田に行こうと思ってましたが
御覧のとおり予定が一杯で・・・
来週末は天候が微妙~ですが
一瞬でも日が差してコバルトブルーの海になると良いですね~♪

行くとすれば日帰りになります・・・
あ~ぁ~・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年07月05日 13:10
>>とりごんさん

あら?GOOUT掲載されましたか???

年間キャンプ回数・・・
そう言われると泊数ではなく出撃回数でしょう・・・
まぁ・・・修正不能だからまぁ、良しとしましょう・・・(笑)

しかし最高のキャンプ回数のキャンパーさんは150回ですよ!
泊数だったとしても150泊・・・本当にうらやましい限りです・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2015年07月05日 13:13
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海キャンシーズン!
    コメント(8)