2016年03月08日
ユニ新商品発表!
REVOシリーズで固めるとチョットごちゃつきますなぁ・・・

ここまで作り込むのであれば、素直に2ルームのほうが設営早くて使い勝手が良い気がします。
そこそこヒットしそうなのはファイアグリルの脚を利用したポットハンガーや

薪グリルも今までなかった系なので面白いかも?

ユニセラ関係のオプションがたくさん発売されます。

スノピのカタログに出てきそうなシチュエーション・・・

ユニセラが好きな人だと

少しずつ揃えていって

気付けば・・・

オプションをコラボしそうですね。
キャンプ始めた頃のkoutarouであれば全て飛びついたと思いますが
今のスタイルだと2~3回使ってお蔵入りするのが目に見えています。
炭なんてココ2年くらい使ったことないし、薪で料理するなんてもってのほか・・・
ホワイトガソリンも使わなくなったなぁ・・・
結局は「最低限のアイテムと時間でベストではなくベターなサイト作り」に行きついたのかな?
炉ばた大将とファイアスタンドⅡ、それにポータブル電源とLED電球で事足りてます。
モチロンこれらを駆使して料理をより楽しめるキャンパーさんも沢山いらっしゃると思います。
特にユニフレームのキッチン関係アイテムは、値段以上に細かいところまで作り込まれており
きっと満足できるクオリティと耐久性があるのは間違いありません。
しかし物欲がなくなるというのも寂しいものです・・・

ここまで作り込むのであれば、素直に2ルームのほうが設営早くて使い勝手が良い気がします。
そこそこヒットしそうなのはファイアグリルの脚を利用したポットハンガーや

薪グリルも今までなかった系なので面白いかも?

ユニセラ関係のオプションがたくさん発売されます。

スノピのカタログに出てきそうなシチュエーション・・・

ユニセラが好きな人だと

少しずつ揃えていって

気付けば・・・

オプションをコラボしそうですね。
キャンプ始めた頃のkoutarouであれば全て飛びついたと思いますが
今のスタイルだと2~3回使ってお蔵入りするのが目に見えています。
炭なんてココ2年くらい使ったことないし、薪で料理するなんてもってのほか・・・
ホワイトガソリンも使わなくなったなぁ・・・
結局は「最低限のアイテムと時間でベストではなくベターなサイト作り」に行きついたのかな?
炉ばた大将とファイアスタンドⅡ、それにポータブル電源とLED電球で事足りてます。
モチロンこれらを駆使して料理をより楽しめるキャンパーさんも沢山いらっしゃると思います。
特にユニフレームのキッチン関係アイテムは、値段以上に細かいところまで作り込まれており
きっと満足できるクオリティと耐久性があるのは間違いありません。
しかし物欲がなくなるというのも寂しいものです・・・
Posted by koutarou at 12:14│Comments(4)
│■キャンプいろいろ
この記事へのコメント
炉ばた大将よさそうですね。家庭でも使えそうだし『うまい焼き鳥できそうだなー』とかヨメはんに聞こえよがしに独り言をつぶやいてみて教育しております(笑)
昨晩、『めっちゃエエわーーロッジシェルター!!』とか叫んでみたら、ヨメはんが背後から覗き込み、『ふーん‥‥』という声が‥どういうイミだろー?あははぁ
昨晩、『めっちゃエエわーーロッジシェルター!!』とか叫んでみたら、ヨメはんが背後から覗き込み、『ふーん‥‥』という声が‥どういうイミだろー?あははぁ
Posted by shin15 at 2016年03月08日 18:10
>>shin15さん
炉ばた大将はおススメします!
コレを使いだしてから炭を起こさなくなりました。
理論的にいえば炭で焼いたほうが美味しいとは思いますが
素材の差をひっくり返すほどの違いはありません。
純正の網は洗うのがメンドクサイのでスリットの鉄板に変えています。
ロッジシェルターは積載さえクリアできるのであれば
これほど優秀な幕はないと思いますよ。
大幕になれば設営&撤収の手間がかかりますので
簡単で広い!これに限るでしょう!!
さぁ~旧型にするか?もう少し待って新型にするか?
迷うところですなぁ・・・(笑)
炉ばた大将はおススメします!
コレを使いだしてから炭を起こさなくなりました。
理論的にいえば炭で焼いたほうが美味しいとは思いますが
素材の差をひっくり返すほどの違いはありません。
純正の網は洗うのがメンドクサイのでスリットの鉄板に変えています。
ロッジシェルターは積載さえクリアできるのであれば
これほど優秀な幕はないと思いますよ。
大幕になれば設営&撤収の手間がかかりますので
簡単で広い!これに限るでしょう!!
さぁ~旧型にするか?もう少し待って新型にするか?
迷うところですなぁ・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2016年03月09日 22:05

こんにちは~
ユニセラオプションいいですよね~
私はユニセラ持っていませんがテンマクから先行発売されているユニセラオプションを使っています
そう、炙り大将に使えるから(笑)
大将さえあればユニセラ本体不要ですからねぇ
ユニセラオプションいいですよね~
私はユニセラ持っていませんがテンマクから先行発売されているユニセラオプションを使っています
そう、炙り大将に使えるから(笑)
大将さえあればユニセラ本体不要ですからねぇ
Posted by かの。
at 2016年03月10日 04:02

>>かの。さん
一時期ユニセラ買おうと思っていたことあったんですけどねぇ・・・
結局炉ばた大将を購入して鉄板買ったら楽なので・・・(笑)
テンマクのユニセラオプション???
早速調べてみます~♪
余計な知識をしいれてしまったかな・・・(汗)
一時期ユニセラ買おうと思っていたことあったんですけどねぇ・・・
結局炉ばた大将を購入して鉄板買ったら楽なので・・・(笑)
テンマクのユニセラオプション???
早速調べてみます~♪
余計な知識をしいれてしまったかな・・・(汗)
Posted by koutarou
at 2016年03月10日 22:58
