2016年08月08日
帰還そして復活・・・
7月29日から8月7日に9泊10日(うち車中1泊)で長期遠征キャンプが終了しました。
昨夜は21時に帰宅したのですが、風呂に入ったら爆睡・・・zzz・・・

今年のテーマは『北アルプスと北陸3県周遊』です。
天候が回復したら即雷鳥沢キャンプ場に入る予定にしていたので
実のところキャンプ場はピックアップはしていたものの、全て前日に決めました。
昨夜は21時に帰宅したのですが、風呂に入ったら爆睡・・・zzz・・・

今年のテーマは『北アルプスと北陸3県周遊』です。
天候が回復したら即雷鳥沢キャンプ場に入る予定にしていたので
実のところキャンプ場はピックアップはしていたものの、全て前日に決めました。
雷鳥沢に入るのを山麓で延期したりしながら調整して

8月4日に登山スタート!雷鳥沢キャンプ場から直接一の越に向かって雄山に向かいます。

観光ルートではないので、それなりにハードなルートです。

一の越からは完全に岩山・・・

雄山登頂(3003m)!子供達の体調次第では引き返すつもりでしたが元気なので

大汝山(3015m)~富士の折立の縦走に入ります。

刻々と表情を変える風景が魅力です。

下山ルートは大走りを利用して直接雷鳥沢キャンプ場へ戻りました。

特に娘ちゃんが頑張ったことにビックリしました。
体格的にどうしようもないときは手を貸しましたが、それ以外は自分でクリアしましたね。
奥さんと前後に挟んで、滑落しないよう冷や冷やしながら見てました。
観光も今回は北陸3県に絞ったため、有名どころは抑えることができたと思っています。
福井:永平寺、東尋坊、恐竜博物館
石川:能登半島周遊、なぎさドライブウェイ、金沢美術館、東茶屋街
富山:立山(登山&博物館)、黒部峡谷トロッコ列車、海王丸パーク、五箇山
おまけ:大阪城
※日本三大庭園の兼六園は100%子供に不評なのでカット・・・
さて・・・長期キャンプの終了とともにkoutarouの9日間の夏休みも終了しました・・・
イキナリ今日から仕事復帰です・・・想像できると思いますが結構ハードです・・・
8月4日に登山スタート!雷鳥沢キャンプ場から直接一の越に向かって雄山に向かいます。
観光ルートではないので、それなりにハードなルートです。
一の越からは完全に岩山・・・
雄山登頂(3003m)!子供達の体調次第では引き返すつもりでしたが元気なので
大汝山(3015m)~富士の折立の縦走に入ります。
刻々と表情を変える風景が魅力です。
下山ルートは大走りを利用して直接雷鳥沢キャンプ場へ戻りました。
特に娘ちゃんが頑張ったことにビックリしました。
体格的にどうしようもないときは手を貸しましたが、それ以外は自分でクリアしましたね。
奥さんと前後に挟んで、滑落しないよう冷や冷やしながら見てました。
観光も今回は北陸3県に絞ったため、有名どころは抑えることができたと思っています。
福井:永平寺、東尋坊、恐竜博物館
石川:能登半島周遊、なぎさドライブウェイ、金沢美術館、東茶屋街
富山:立山(登山&博物館)、黒部峡谷トロッコ列車、海王丸パーク、五箇山
おまけ:大阪城
※日本三大庭園の兼六園は100%子供に不評なのでカット・・・
さて・・・長期キャンプの終了とともにkoutarouの9日間の夏休みも終了しました・・・
イキナリ今日から仕事復帰です・・・想像できると思いますが結構ハードです・・・
Posted by koutarou at 06:26│Comments(8)
│長期休暇’16・立山と北陸
この記事へのコメント
タフですね〜。楽しそう。
2泊が最高なので、まずは3泊を目指します。
我が家も、益々キャンプライフを楽しみます。
2泊が最高なので、まずは3泊を目指します。
我が家も、益々キャンプライフを楽しみます。
Posted by むっちー
at 2016年08月08日 20:54

>>むっちーさん
おはようございます!
私も3泊以上のキャンプと言えば、この長期休暇と年末年始くらいです。
あとは巡り会わせの良い年のGW、SWで4泊でしょうか?
連泊の挑戦はチャンスがあった時に気合を入れるかどうかでしょう!
頑張ってくださいね~♪
おはようございます!
私も3泊以上のキャンプと言えば、この長期休暇と年末年始くらいです。
あとは巡り会わせの良い年のGW、SWで4泊でしょうか?
連泊の挑戦はチャンスがあった時に気合を入れるかどうかでしょう!
頑張ってくださいね~♪
Posted by koutarou
at 2016年08月09日 06:54

無事に帰られたようでなによりですね( ̄▽ ̄)ゞ
福井県、わりと近いでしょ(笑)
自家用車で長距離走るときは、自分が無理なく走れるなと思うスピードで、走るのが大事です!
仕事で走るとき、ぶっ飛ばして走る同じ車に何度も抜かれたりします(笑)
飛ばして疲れて何度も休憩すると、案外遅いです(^^)/
福井県、わりと近いでしょ(笑)
自家用車で長距離走るときは、自分が無理なく走れるなと思うスピードで、走るのが大事です!
仕事で走るとき、ぶっ飛ばして走る同じ車に何度も抜かれたりします(笑)
飛ばして疲れて何度も休憩すると、案外遅いです(^^)/
Posted by しなぱぱ at 2016年08月09日 19:25
>>しなぱぱさん
おはようございます!
福井県は遠いです・・・(笑)
さすがに帰りは9日間周遊してのドライブがしんどかったですねぇ・・・
中一日でまた阿蘇に来ているので、安全運転で頑張ります。
おはようございます!
福井県は遠いです・・・(笑)
さすがに帰りは9日間周遊してのドライブがしんどかったですねぇ・・・
中一日でまた阿蘇に来ているので、安全運転で頑張ります。
Posted by koutarou
at 2016年08月11日 07:08

初めてのアルプス山行が成功ということで良かったですね。
立山あたりも行ってみたいんですが、1人で車を運転していくにはしんどいし、公共交通機関は接続が難しいのが難点です。
なにはともあれ、家族の皆さんにとって良い思い出がまた一つ増えたということが、なによりの宝物ですね。
立山あたりも行ってみたいんですが、1人で車を運転していくにはしんどいし、公共交通機関は接続が難しいのが難点です。
なにはともあれ、家族の皆さんにとって良い思い出がまた一つ増えたということが、なによりの宝物ですね。
Posted by あいあん
at 2016年08月12日 17:52

>>あいあんさん
一度北アルプスに行ってみたいと思っていましたが
レベル次第ですが幼稚園児を連れて行くとなるとハードルが・・・
予算は別としてアルペンルートを利用しての立山となりました。
雷鳥沢キャンプ場は室堂駅から1時間少々でちょうど良い距離!
かつ上質な温泉があってロケーションも申し分なし。
上級者の方はヘルメットを持たれてたので剱岳を目指してたんでしょう。
次は九州の聖地である坊ガツルに行ってみようと思います。
昨日長者ヶ原は溢れんばかりの車が止まっていました。
一度北アルプスに行ってみたいと思っていましたが
レベル次第ですが幼稚園児を連れて行くとなるとハードルが・・・
予算は別としてアルペンルートを利用しての立山となりました。
雷鳥沢キャンプ場は室堂駅から1時間少々でちょうど良い距離!
かつ上質な温泉があってロケーションも申し分なし。
上級者の方はヘルメットを持たれてたので剱岳を目指してたんでしょう。
次は九州の聖地である坊ガツルに行ってみようと思います。
昨日長者ヶ原は溢れんばかりの車が止まっていました。
Posted by koutarou
at 2016年08月12日 21:24

北陸遠征!お疲れさまでした。(^^)/
「ソロドーム」 の山岳テントの林立!懐かしいなぁ~~。
「ラク!」 「滑落!」 「突風!」 「雷!」 これには、今後も
気を付けて下さいネ。
ご家族御一同!爽やかな笑顔です。山口は酷暑でした。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
「ソロドーム」 の山岳テントの林立!懐かしいなぁ~~。
「ラク!」 「滑落!」 「突風!」 「雷!」 これには、今後も
気を付けて下さいネ。
ご家族御一同!爽やかな笑顔です。山口は酷暑でした。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2016年08月15日 21:35

>>Americaさん
毎年恒例の長期キャンプですが今年は山泊に挑戦してみました。
アルペンルートを乗り継いで駅から1時間かかるキャンプ場!
オートキャンプとは全く違う風景に出会うことができました。
山泊と言っても雷鳥沢はビギナー向けの高規格らしいです。
調子に乗って無理しないよう、今後も楽しいファミリー登山を続けて行きます。
突風・・・これはオートキャンプでも気を付けないといけませんね・・・(笑)
毎年恒例の長期キャンプですが今年は山泊に挑戦してみました。
アルペンルートを乗り継いで駅から1時間かかるキャンプ場!
オートキャンプとは全く違う風景に出会うことができました。
山泊と言っても雷鳥沢はビギナー向けの高規格らしいです。
調子に乗って無理しないよう、今後も楽しいファミリー登山を続けて行きます。
突風・・・これはオートキャンプでも気を付けないといけませんね・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2016年08月16日 22:23
