ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年11月10日

ランタンを補助暖房として

メッキリ寒くなってきたので冬支度をされている方も多いことでしょう。

手っ取り早いのは石油ストーブを導入することなんですが
家庭用は能力不足だし、キャンプ専用で購入するのも・・・と躊躇されている方にアドバイス!
ランタンを補助暖房として
そんな時はご家庭に余っている燃料系(ガス、ガソリン)のランタンを使ってみるのはいかがでしょう?
koutarouが持っているのは200B(130W)と635B(160W)に純正の皮を巻いています。
ランタンを補助暖房として
ガスでも問題はないんですけど雰囲気があるのはガソリンランタンでしょうか?
低温度のときはガスだとドロップアウトするという話もありますが
幕内で石油ストーブを入れるのであれば心配することはないでしょう。

中途半端なセラミックヒーターを追加するより全然暖かいです。
メイン暖房にはなりませんが暖房能力が足りないときの補助暖房としては申し分ないと思います。
でも幕上部に熱が溜まりやすいので強力なサーキュレーター併用が効果的です。

今なら毎年売切れのシーズンズランタンの会員限定の抽選販売も受付中です。
ランタンを補助暖房として
≪コールマンHPリンク≫
この色は好みじゃないなぁ・・・と言う場合は・・・
ランタンを補助暖房として
過去に売り出されたお好きな色のシーズンズランタンをヤフオクで落としてください。
ただし・・・価格はプレミアが付いていることが多いです。

①取扱いが難しいのでは???
 そんなことはありません。ケロ(灯油)ランタンに比べたら数倍簡単です。
 ポンピングして点火するだけ!
②メンテナンスが大変なのでは???
 koutarouは全然メンテナンスしていません(そもそも最近は全然使っていませんが・・・)。
 ランタンのコールマンですから補修部品の入手に困ることはありません。
③燃費が悪い(燃料が高い)のでは???
 コールマンの純正(4L缶)なら高い(約4,000円)ですけど、エネオスの一斗缶(18L)は安いです。

アマゾンの最安値が4,200円!送料が別途1,200円ですが、それでも18Lで5,400円!!

あっ・・・送料込みなら楽天の最安値は5,590円!ポイントアップの時を狙うのも良いかもしれません。

200Bのタンクは590ml、フルパワーで7~8時間持ちますから
一斗缶を購入すれば18,000ml÷590ml=約30回(正確には30.50回)使えます。
1回あたりの単価は5,400円÷30回=180円/回なのでガス(CB缶)より安いくらいですね。

とはいうものの、最近はポータブル電源に10W のLED電球で済ましています・・・
いくら電池式のLEDが進化したと言ってもAC電源仕様にはかないません。
でも雰囲気重視ならラウンドグローブの200B(マニアなら200A)でしょうなぁ・・・

暖房能力が・・・とお悩みであればWGランタン追加というパターンもご検討してみては???


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
おはようございます!

補助暖房としてのランタンですか~
暖かいとは聞いていたんですが…
そういう使用方法もあるんですね(^-^)
勉強になります!

僕らはまだLEDランタンしか
持っていないのでWGランタンは
まだハードルが高いな~と
感じていました!

暖房としても使用できるなら検討する
価値がありそうです!

ありがとうございます!
Posted by KLEINKLEIN at 2016年11月11日 09:14
>>KLEINさん

照明兼補助暖房としてWGランタンはアリですけど
唯一の難点は直置きした時の安定性でしょうか?

コンロ兼ドームテントのメイン暖房のベストは
WGのシングルバーナー&アタッチメントかな?
具体的にはコールマンのスポーツスターに遠赤ヒーターアタッチメント!
実のところコレは強力でっせ!

我が家にWGシングルバーナーが余っているので
暇があればアタッチメントを買って実験してみようと思います。
Posted by koutaroukoutarou at 2016年11月11日 23:35
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタンを補助暖房として
    コメント(2)