ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年11月23日

子供と楽しむために・・・

今日はお休みだったので、子供と本屋に行きました。

コロコロコミックやドラゴンポールが気になったようですけど、購入したのは図鑑!
子供と楽しむために・・・
一昨日の流れから『星と星座』にしようかと思ったんですけど、『宇宙』のほうが興味がある様子・・・
子供と楽しむために・・・
最近の図鑑はDVDも付いていて面白そうですね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宇宙 [ 講談社 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


家に帰宅します。
奥さん:あれ?なかなか良い本買ってきたねぇ!
koutarou:いや~子供の興味があるならね。
奥さん:エライ!
koutarou:キャンプの夜に望遠鏡で星を見たらもっと興味が膨らむと思わない?
奥さん:そりゃそうだけど高いでしょ?双眼鏡もあるし。
koutarou:望遠鏡って安いものだと1万円くらいからあるらしいよ。
奥さん:そうなん?まぁ、あんた昔詳しかったらしいから任せるわ。
koutarou:まぁ~そのうちね。
ということで会話は終了。

早速調べてみると???

最低ランクだと主鏡5センチ。
双眼鏡の5センチクラスのほうがよほど見える気がしますが、月の拡大くらいは大丈夫でしょう。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビクセン(Vixen) [33101] スターパル-50L 33101 02P05Nov16
価格:13063円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


ただ・・・絶望的にダメなのが架台部分・・・
強度もさることながら、微動ハンドルなしではそもそも星をレンズ内に導入できません。
月以外は心眼で観測するしかなさそうです。

普通に使える経緯台が付いたセットを探します。主鏡は7センチ!

フリーストップかつ微動ハンドル付き!強度は別にして結構まともな経緯台です。
総重量5.3キロというのもキャンプに持って行くにはポイント高し!

昔は8センチ屈折といえば結構良いお値段だった記憶がありました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビクセン ポルタII A80Mf
価格:41776円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


前述のミニポルタの上位機種ですが、架台がよりしっかりしたものになっています。
意外にもお安いなぁというのが正直な感想。当然ながら中国製ですけど粗悪品ではなさそうです。
総重量9.3キロはキャンプで手軽に使うには限界レベルでしょうか?

国産の鏡筒になると・・・
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビクセン 天体望遠鏡「ポルタシリーズ」ポルタII ED80Sf【送料無料】
価格:93040円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


経緯台は一緒で、鏡筒が国産に変わってお値段倍以上・・・
まぁ~レンズもEDになるし、レンズが優秀なぶん全長も短いので採算度外視ならこのクラスでしょう。
総重量も10.5キロとたいして変わらず。

主鏡の大きさをもう少し頑張って、一番安い赤道儀は???
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天体望遠鏡 ビクセン 赤道儀 SX2-A105M 自動追尾 25073-8 VIXEN
価格:284256円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)


あっ・・・ここからは中級者の世界でした・・・(汗)しかし30万でこのクラス(屈折10cm)ですか・・・
そもそも赤道儀をセットするのに30分くらいかかる記憶があります。

いっそ反射の20センチクラスは?

あっ・・・退散退散・・・

ビクセンでコレですからねぇ・・・この世界で有名なタカハシだと100万オーバーですなぁ・・・

子供と楽しむために・・・
しかし即日発送とは・・・まだ言ってないのに・・・
ポイントを上限の30,000ポイント突っ込みました・・・
奥さんには10,000円の望遠鏡ということにしておきます・・・(汗)


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
天体望遠鏡いいですね(≧▽≦)
子供の頃に買ってもらって見てた記憶が…
月のクレーターや土星を見た記憶があります(^^)
Posted by しなぱぱ at 2016年11月23日 19:27
何を興味持ってくれるか分からない子供達に
きっかけを与えるのは親の役目ですね
自分も見習わないといけません(笑)

夜を過ごすキャンプには望遠鏡って
最高のアイテムですねー
自分も欲しい
土星の輪っかを自分の目で見てみたいです

宇宙系の映画でオデッセイとインターステラー
自分の中ではかなり面白かったですよ
お子さんと是非
Posted by RRRR at 2016年11月23日 21:10
>>しなぱぱさん

望遠鏡は浪漫があります。
画質だけなら図鑑のほうが全然綺麗なんですが
実際に星を探して見るとまた感動が違ったりします。
月はどの望遠鏡でも見れるんけど
一番感動するかもしれませんね。

とはいうものの今週末は・・・トホホな天気予報です・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2016年11月23日 23:08
>>RRさん

特に冬キャンプの夜は長いですからねぇ・・・
晩飯食べて焚き火して、夜空に星が出ていたら天体観測!
なかなか良いプランでしょ?
冬は特に星が綺麗ですが、意外にも気流が乱れていて
望遠鏡を使ったらアレッということがあります。

土星は・・・入門機で見るとビックリするくらい小さいです・・・(笑)
なので図鑑と比べながら説明しようと思ってます。
元地学部ですからソレナリのウンチクは語れますよ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2016年11月23日 23:12
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供と楽しむために・・・
    コメント(4)