2017年02月12日
雪遊び2017
今週末は絶好の雪中キャンプ日和!ですけど昨日はお仕事だったので断念・・・

太皷谷稲成神社に行ったあとは十種ヶ峰ウッドパーク(公式HPリンク)へ!
夏はキャンプ場、冬はスキー場になるアウトドアスポットです。
雪不足でしたが昨日からスキー場がオープンしました。
太皷谷稲成神社に行ったあとは十種ヶ峰ウッドパーク(公式HPリンク)へ!
夏はキャンプ場、冬はスキー場になるアウトドアスポットです。
雪不足でしたが昨日からスキー場がオープンしました。
超マイナーなスキー場ですけど大盛況。

子供達はソリを大満喫!
ほかミニカマクラを作ったり

雪だるま作ったり雪合戦したり

同じ山口県とは思えない雪を楽しみました。
結構冷えたので夕食は肉にしました。

いつものミスジに

ロースステーキ!

今回はチョット趣向を変えて長州鶏を焼いてみました。

鉄板で焼くと皮がパリパリになって肉はジューシー!
次回のキャンプでも長州鶏はレパートリーに入れてみようと思います。
来週末は天候良さそうだし、今シーズンの雪中は出来ないかもしれませんね・・・
子供達はソリを大満喫!
ほかミニカマクラを作ったり
雪だるま作ったり雪合戦したり
同じ山口県とは思えない雪を楽しみました。
結構冷えたので夕食は肉にしました。
いつものミスジに
ロースステーキ!
今回はチョット趣向を変えて長州鶏を焼いてみました。
鉄板で焼くと皮がパリパリになって肉はジューシー!
次回のキャンプでも長州鶏はレパートリーに入れてみようと思います。
来週末は天候良さそうだし、今シーズンの雪中は出来ないかもしれませんね・・・
Posted by koutarou at 21:11│Comments(6)
│■日々のこと
この記事へのコメント
こんばんは(⌒‐⌒)久しぶりに山口も大雪でしたね(´д`|||)こんな日はお家でぬくぬくしたいけど~( ;∀;)アウトドア派は無理ですよね(*^ー^)ノ♪我が家もキャンプに出撃しちゃいました。もう今年の雪も終わりかな?早く暖かくなって欲しいですね~(о´∀`о)ノキャンプ三昧したい~(*´ω`*)
Posted by うさぴょん
at 2017年02月12日 22:12

こんにちは~
山口にスキーができるところがあるのですね?!
いいなぁ・・・
しかもスキーの後の肉!
美味しそう・・・。
これで、今期の雪は降り収めですかね??
今週から少し暖かくなるようなので、出撃もし易くなりますね。
あ、師匠は雪でも出撃だから、季節関係なかったですね・・・(笑)
山口にスキーができるところがあるのですね?!
いいなぁ・・・
しかもスキーの後の肉!
美味しそう・・・。
これで、今期の雪は降り収めですかね??
今週から少し暖かくなるようなので、出撃もし易くなりますね。
あ、師匠は雪でも出撃だから、季節関係なかったですね・・・(笑)
Posted by amber
at 2017年02月13日 12:46

こんにちはー。お見かけしましたよ!キャンプ場の方で雪合戦したましたよね?我が家も吉和まで行かなくても雪がありそうだ!と十種ヶ峰に行きました!雪が豊富で子供は大満足ですね!
Posted by rino at 2017年02月13日 18:04
>>うさぴょんさん
この大雪で十種ヶ峰もスキー開き出来たようです。
雪中キャンプも楽しいんですけど
雪遊びメインであれば日帰りでも十分に楽しめますね。
大鬼谷だと片道250キロ、十種ヶ峰なら70キロ!
移動の手間を考えたらアリだと思います。
あと1か月もすれば本格的なシーズンが到来します。
でもトップシーズンだと混み混みになるので悩ましいところです・・・
この大雪で十種ヶ峰もスキー開き出来たようです。
雪中キャンプも楽しいんですけど
雪遊びメインであれば日帰りでも十分に楽しめますね。
大鬼谷だと片道250キロ、十種ヶ峰なら70キロ!
移動の手間を考えたらアリだと思います。
あと1か月もすれば本格的なシーズンが到来します。
でもトップシーズンだと混み混みになるので悩ましいところです・・・
Posted by koutarou
at 2017年02月14日 00:15

>>amberさん
十種ヶ峰は山口県唯一(のはず?)のスキー場です。
瀬戸内側はほとんど降りませんが島根との県境だとモリモリでした。
今年の寒波は最後のような気がします。
これからは少しずつ過ごしやすくなってくるので
荷物も減って機動力も上がってきます。
休みさえ確保できればお手軽な軽装キャンプ!
でもあっという間に熱中キャンプに・・・(笑)
肉は・・・素材を間違わなければ簡単で確実に上手い!
まあ~キャンプでも多用してますけどね・・・(汗)
十種ヶ峰は山口県唯一(のはず?)のスキー場です。
瀬戸内側はほとんど降りませんが島根との県境だとモリモリでした。
今年の寒波は最後のような気がします。
これからは少しずつ過ごしやすくなってくるので
荷物も減って機動力も上がってきます。
休みさえ確保できればお手軽な軽装キャンプ!
でもあっという間に熱中キャンプに・・・(笑)
肉は・・・素材を間違わなければ簡単で確実に上手い!
まあ~キャンプでも多用してますけどね・・・(汗)
Posted by koutarou
at 2017年02月14日 00:21

riroさん
ありゃ?トーサツされてました???(笑)
そりで上がるのがめんどくさくなったので
柔らかい雪で遊びたくなってキャンプ場の広場で遊んでました。
冬の十種が峰は初めてきましたが
結構盛り上がっているのでビックリしました。
キャンプ場を一部でも冬季営業したら
結構キャンパー集まると思うんですけどね。
大鬼谷とは比較にならないけど、いかんせん距離があります。
ありゃ?トーサツされてました???(笑)
そりで上がるのがめんどくさくなったので
柔らかい雪で遊びたくなってキャンプ場の広場で遊んでました。
冬の十種が峰は初めてきましたが
結構盛り上がっているのでビックリしました。
キャンプ場を一部でも冬季営業したら
結構キャンパー集まると思うんですけどね。
大鬼谷とは比較にならないけど、いかんせん距離があります。
Posted by koutarou
at 2017年02月14日 00:29

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |