2017年02月18日
実は阿蘇へ!
前回のネタは前フリということで半年ぶりに阿蘇市の竹原牧場に来ています。

当然ながらキャンパーは誰もいない・・・

当然ながらキャンパーは誰もいない・・・

恒例ですけど搾乳棟で搾りたて牛乳をゲット!

気温は氷点下にならず冬のピークは越えた感があります。

動物たちはみんな元気に過ごしてました。

さぁ~阿蘇を楽しみます~♪
Posted by koutarou at 07:56│Comments(6)
│■出撃中(LIVE)
この記事へのコメント
お気に入りの場所ですね。
寒さに負けず楽しんでください。
寒さに負けず楽しんでください。
Posted by popy
at 2017年02月18日 09:25

こんにちわ~(*´ω`*)今日はキャンプ日和で良かったですね(^-^)v阿蘇も行きたいな~(*´ω`*)まだ熊本のキャンプ場は利用した事がありません(´д`|||)宇部からどの位かかりますか?(゜▽゜*)我が家は今夜ちょっと阿武川までかのさん襲撃してきます(*´ω`*)ロッジの元持主なので色々相談に~(*´∀`)
Posted by うさぴょん
at 2017年02月18日 14:23

さすが、いつも一足お先の行動力ですね!
冬はほんと寒いので❄️腰が重くて(*゚∀゚*)
参考にして三月から行ってみます♡
冬はほんと寒いので❄️腰が重くて(*゚∀゚*)
参考にして三月から行ってみます♡
Posted by ゆきママ at 2017年02月18日 19:21
>>popyさん
そうなんです!みんなに使ってもらおうとアピールしているんですけど
個性が強すぎて人気沸騰というわけではなさそうです。
今週末もキャンパーは私だけでしたし・・・(汗)
お陰様でシッカリ楽しませてもらいました~♪
そうなんです!みんなに使ってもらおうとアピールしているんですけど
個性が強すぎて人気沸騰というわけではなさそうです。
今週末もキャンパーは私だけでしたし・・・(汗)
お陰様でシッカリ楽しませてもらいました~♪
Posted by koutarou
at 2017年02月19日 22:25

>>うさぴょんさん
今週はこの時期にしてはベストと言える環境でした。
熊本と言っても縦に長いので一概には言えませんが
宇部から阿蘇だと小倉南ICを降りて英彦山~日田~小国経由で
キッカリ4時間(途中休憩入れず)です。
下関からだと同ルートで3時間半、黒川温泉周辺だと3時間弱でしょうね。
せっかくのロッジ入手されたことですしガンガンキャンプに行ってください。
阿武川・・・最近行ってないなぁ・・・
3月に入ったら萩の旧明倫小学校に歴史館がオープンするようですし
椿まつりもあるので利用しようかと考えてました。
今週はこの時期にしてはベストと言える環境でした。
熊本と言っても縦に長いので一概には言えませんが
宇部から阿蘇だと小倉南ICを降りて英彦山~日田~小国経由で
キッカリ4時間(途中休憩入れず)です。
下関からだと同ルートで3時間半、黒川温泉周辺だと3時間弱でしょうね。
せっかくのロッジ入手されたことですしガンガンキャンプに行ってください。
阿武川・・・最近行ってないなぁ・・・
3月に入ったら萩の旧明倫小学校に歴史館がオープンするようですし
椿まつりもあるので利用しようかと考えてました。
Posted by koutarou
at 2017年02月19日 22:30

>>ゆきママさん
冬はどうしても腰が重くなりますが
そこは気合一発!出てしまえば意外にも快適です。
竹原は動物が本当にお好きであればおススメできますが
いろんな意味で普通のキャンプ場ではありませんので注意してくださいね。
冬はどうしても腰が重くなりますが
そこは気合一発!出てしまえば意外にも快適です。
竹原は動物が本当にお好きであればおススメできますが
いろんな意味で普通のキャンプ場ではありませんので注意してくださいね。
Posted by koutarou
at 2017年02月19日 22:32
