2017年05月15日
キャンプの幻想!
会社帰りに宮脇書店に寄ってみました。

この時期恒例ですけどキャンプ特集コーナーが出来ています。
ランタンなどレイアウトされており、確かに手を取ってみたくなりますね。

この時期恒例ですけどキャンプ特集コーナーが出来ています。
ランタンなどレイアウトされており、確かに手を取ってみたくなりますね。
よくよく思い返すとアウトドアの月刊誌(あえて名指しはしませんけど)は
毎年ほとんど同じことが書いてあるんですよねぇ・・・
あえて誤解を恐れずに言うと『間違ってはない!けど正しいとも言えない』ということでしょうか?
この時期にキャンプ場に行くと、今シーズンキャンプ始めたかな?というキャンパーさんをよく見かけます。
誰もが通る道ですけど、実はデビューしたてのキャンパーさんって意外に設営&撤収は早いんです。
理由は明確、アイテムが少ないから!よくよく考えたら全く問題ないんですよねぇ・・・
これで『キャンプ楽しい!』となると、収集癖のある人はここからが大変です・・・
キャンプに行くたびに周りの人が使っているアイテムが気になって気になって・・・
間違ってブログでも始めようものなら、更に余計な知識が・・・
もうグルキャンなんてしたら物欲のボルテージはMAXですね・・・
こんなこと書いてますけど、koutarouがキャンプ始めた頃はまさにコレ!
キャンプ始めて2~3年は破産するんじゃないかというくらい毎週のように荷物が・・・
で・・・残念だなぁ・・・と思うことは一通り揃ったところで熱が覚めるというキャンパーさんが散見されること。
理由は家族の成長(部活入部など)色々あると思うし、趣味なんて所詮そんなものかもしれませんが
短期間に買いすぎてアイテムに潰されたのでは?と感じるときが多々あります。
積載が増えるということは慣れるとはいえ設営&撤収に時間がかかります。
テンションが高いときは苦にならないものですが、長くなるとめんどくさくなる時もあるんです。
そんなスパイラルに陥った時に荷物が多いと『今回はいいか・・・』となると思います。
仕事が忙しくて・・・という理由もありますが、テンション高ければ忙しくても行きますよね。
転職したわけでもないのに、急にパッタリ・・・という場合はアイテム収集燃え尽き症候群かもしれません。
何度か似たようなことを書いてますけど、とにかく『アイテムを買わずにできるだけキャンプに行くこと』
これが長くキャンプを続ける(出撃回数を増やす)一つのコツのような気がします。
ハッキリ言ってキャンプ始めた直後に買ったアイテムなんて、今ほとんど使ってないですからねぇ・・・
まさに総入れ替えしてます。理由は簡単!自分のスタイルが固まってくるからです。
スタイルが固まると行先、季節、宿泊数に応じて取捨選択できるようになります、
コレは何度もキャンプする以外に方法はありません。
ネットで情報収集しても、本屋で立ち読みしても、机上でレイアウトをシミュレートしてもダメです。
結果としてkoutarouは観光キャンパーになりましたが、DIYに走るも良し
おしゃれキャンパーになるも良し、お料理キャンパー、グルキャン専門、サバイバル系
はたまたスノーピーカーになってランクアップを目指すも良し、その複合系・・・
資金力があれば色々手を出すのも楽しいと思いますが、コレクションじゃないので使ってナンボ。
いずれにせよ明確にスタイルが決まらないうちに揃えたアイテムは使わない(または不本意ながら使う)
可能性が高くなる気がします。とはいえ、迷走しながら揃える過程もキャンプの大きな楽しみです・・・(汗)
何をかいていたのか?まとまらない内容になってしまってスミマセン・・・
過去記事でも似たようなこと書いてたなぁと検索してみると10万円でスタートとか
GWキャンプ必勝法!とか赤田キャンプ・海水浴場レポ(設備編)の後半あたりが似てますね。
たま~に長文で自分の思いを発信したくなる時があるんです(仕事疲れかな?)。
まぁ、言いたいことは『せっかくキャンプ始めたんだからガンガンキャンプしてね』ということかな?
毎年ほとんど同じことが書いてあるんですよねぇ・・・
あえて誤解を恐れずに言うと『間違ってはない!けど正しいとも言えない』ということでしょうか?
この時期にキャンプ場に行くと、今シーズンキャンプ始めたかな?というキャンパーさんをよく見かけます。
誰もが通る道ですけど、実はデビューしたてのキャンパーさんって意外に設営&撤収は早いんです。
理由は明確、アイテムが少ないから!よくよく考えたら全く問題ないんですよねぇ・・・
これで『キャンプ楽しい!』となると、収集癖のある人はここからが大変です・・・
キャンプに行くたびに周りの人が使っているアイテムが気になって気になって・・・
間違ってブログでも始めようものなら、更に余計な知識が・・・
もうグルキャンなんてしたら物欲のボルテージはMAXですね・・・
こんなこと書いてますけど、koutarouがキャンプ始めた頃はまさにコレ!
キャンプ始めて2~3年は破産するんじゃないかというくらい毎週のように荷物が・・・
で・・・残念だなぁ・・・と思うことは一通り揃ったところで熱が覚めるというキャンパーさんが散見されること。
理由は家族の成長(部活入部など)色々あると思うし、趣味なんて所詮そんなものかもしれませんが
短期間に買いすぎてアイテムに潰されたのでは?と感じるときが多々あります。
積載が増えるということは慣れるとはいえ設営&撤収に時間がかかります。
テンションが高いときは苦にならないものですが、長くなるとめんどくさくなる時もあるんです。
そんなスパイラルに陥った時に荷物が多いと『今回はいいか・・・』となると思います。
仕事が忙しくて・・・という理由もありますが、テンション高ければ忙しくても行きますよね。
転職したわけでもないのに、急にパッタリ・・・という場合はアイテム収集燃え尽き症候群かもしれません。
何度か似たようなことを書いてますけど、とにかく『アイテムを買わずにできるだけキャンプに行くこと』
これが長くキャンプを続ける(出撃回数を増やす)一つのコツのような気がします。
ハッキリ言ってキャンプ始めた直後に買ったアイテムなんて、今ほとんど使ってないですからねぇ・・・
まさに総入れ替えしてます。理由は簡単!自分のスタイルが固まってくるからです。
スタイルが固まると行先、季節、宿泊数に応じて取捨選択できるようになります、
コレは何度もキャンプする以外に方法はありません。
ネットで情報収集しても、本屋で立ち読みしても、机上でレイアウトをシミュレートしてもダメです。
結果としてkoutarouは観光キャンパーになりましたが、DIYに走るも良し
おしゃれキャンパーになるも良し、お料理キャンパー、グルキャン専門、サバイバル系
はたまたスノーピーカーになってランクアップを目指すも良し、その複合系・・・
資金力があれば色々手を出すのも楽しいと思いますが、コレクションじゃないので使ってナンボ。
いずれにせよ明確にスタイルが決まらないうちに揃えたアイテムは使わない(または不本意ながら使う)
可能性が高くなる気がします。とはいえ、迷走しながら揃える過程もキャンプの大きな楽しみです・・・(汗)
何をかいていたのか?まとまらない内容になってしまってスミマセン・・・
過去記事でも似たようなこと書いてたなぁと検索してみると10万円でスタートとか
GWキャンプ必勝法!とか赤田キャンプ・海水浴場レポ(設備編)の後半あたりが似てますね。
たま~に長文で自分の思いを発信したくなる時があるんです(仕事疲れかな?)。
まぁ、言いたいことは『せっかくキャンプ始めたんだからガンガンキャンプしてね』ということかな?
Posted by koutarou at 21:21│Comments(8)
│■思うこと
この記事へのコメント
こんばんは~(*^▽^)/★*☆♪確かにキャンプ始めたては道具はシンプルだし、ホームセンターで購入したものに満足してました。ブログ始めたり、グルキャンに参加して人の意見聞いたりして方向性が決まってきました。やっと自分達のスタイルが決まったかな(*´∇`*)ブログ始めて色んな人に出会えてキャンプに感謝です(*´∇`*)koutarouさんともゆっくりお話ししたいな~\(^_^)/ブログ見て色々お勉強させて頂いております。
Posted by うさぴょん
at 2017年05月15日 22:08

おはようごさいます!
最初にkoutarouさんにアドバイスいただいてからまだ8ヶ月くらいしか経ってないことに驚きます。
テントは春まで待つように言われたのに我慢できずイレブンベースを買ってしまいましたね笑
最近では登山にまで興味が湧いてしまいました。
半年足らずでこんなに思考が変わるものかとこれまた驚いています。
これからさらにキャンプ回数が増えた後どんな風に自分達が変わっていくのか楽しみです♡
最初にkoutarouさんにアドバイスいただいてからまだ8ヶ月くらいしか経ってないことに驚きます。
テントは春まで待つように言われたのに我慢できずイレブンベースを買ってしまいましたね笑
最近では登山にまで興味が湧いてしまいました。
半年足らずでこんなに思考が変わるものかとこれまた驚いています。
これからさらにキャンプ回数が増えた後どんな風に自分達が変わっていくのか楽しみです♡
Posted by うちとろ
at 2017年05月16日 05:13

>>うさぴょんさん
おはようございます!
ブログとグルキャン・・・この組み合わせは危険です・・・
絶対知らなかったであろう無駄知識がワンサカ・・・(笑)
方向性が見えてきたとのことで良かったですね!
と言いたいところですが、そこに行くと今度は違う道が見えてきたりして・・・
結構無限ループだったりします・・・(汗)
グルキャンも色々顔を出してみたいんですけど
うちの奥さんは人付き合いが苦手なタイプですからねぇ・・・
(本人は違うと言われてますが、客観的に見て絶対そう!)
車が満身創痍のVOXY1台なのでソロ活動は基本的に自粛しております。
確実なのは年末年始の志高湖でしょうか???
おはようございます!
ブログとグルキャン・・・この組み合わせは危険です・・・
絶対知らなかったであろう無駄知識がワンサカ・・・(笑)
方向性が見えてきたとのことで良かったですね!
と言いたいところですが、そこに行くと今度は違う道が見えてきたりして・・・
結構無限ループだったりします・・・(汗)
グルキャンも色々顔を出してみたいんですけど
うちの奥さんは人付き合いが苦手なタイプですからねぇ・・・
(本人は違うと言われてますが、客観的に見て絶対そう!)
車が満身創痍のVOXY1台なのでソロ活動は基本的に自粛しております。
確実なのは年末年始の志高湖でしょうか???
Posted by koutarou
at 2017年05月16日 07:46

>>うちとろさん
志高でバッタリ!から8か月くらいでしたかねぇ?
キャンプって一言で言いますが、入ってからの道が深いんです。
我慢できずに・・・となると私なんか9年負け続けています・・・(汗)
エラそうなことを書きましたが、結局やってみる、使ってみないと分からないんです。
始めた頃に刺激を受けすぎると迷走して燃え尽きることがあるよ
と言いたかっただけで、検討する時間も楽しいものですからねぇ・・・
うちとろさんも長いスパンで考えたらデュオからファミに移行して
そのうちデュオやソロに戻ると思います。
その過程で登山が入ってきたりするんでしょうね。
しかし登山は山泊だと結構お金が入ります・・・
志高でバッタリ!から8か月くらいでしたかねぇ?
キャンプって一言で言いますが、入ってからの道が深いんです。
我慢できずに・・・となると私なんか9年負け続けています・・・(汗)
エラそうなことを書きましたが、結局やってみる、使ってみないと分からないんです。
始めた頃に刺激を受けすぎると迷走して燃え尽きることがあるよ
と言いたかっただけで、検討する時間も楽しいものですからねぇ・・・
うちとろさんも長いスパンで考えたらデュオからファミに移行して
そのうちデュオやソロに戻ると思います。
その過程で登山が入ってきたりするんでしょうね。
しかし登山は山泊だと結構お金が入ります・・・
Posted by koutarou
at 2017年05月16日 07:52

初めまして、とても良い記事だと思ったので思わずコメントしてしまいました。
ファミリーキャンプを余りシなくなった頃に丁度僕の周りの友達らが、キャンプを始めて、便乗して参加しているうちにグループキャンプになっていて・・・
おっしゃる通りグループキャンプ始めると物欲が止まらくなってきます(笑)
高校生の息子が、暇な時はまだキャンプに着いてきますが、それでもファミリーでするわけでは無いので、もうそんな大きな幕やテントはいらないのに、欲しくなる・・・もう病気じゃあないか?と思えてきます(笑)
それに加えて最近は、ソロキャンプをしたくなり、今の装備充分なのにソロ用に色々欲しくなる・・・もう病気です(笑)
本当に道具て使ってなんぼ、買ったは良いけど買っただけで満足して使わない・・という状況だけは避けたいですね(^_^;)
本当に必要な道具なのか?しっかり考えて購入したいと思います。
結構衝動買いしたものは、使ってない物が多いです。
長文失礼しましたm(__)m
ファミリーキャンプを余りシなくなった頃に丁度僕の周りの友達らが、キャンプを始めて、便乗して参加しているうちにグループキャンプになっていて・・・
おっしゃる通りグループキャンプ始めると物欲が止まらくなってきます(笑)
高校生の息子が、暇な時はまだキャンプに着いてきますが、それでもファミリーでするわけでは無いので、もうそんな大きな幕やテントはいらないのに、欲しくなる・・・もう病気じゃあないか?と思えてきます(笑)
それに加えて最近は、ソロキャンプをしたくなり、今の装備充分なのにソロ用に色々欲しくなる・・・もう病気です(笑)
本当に道具て使ってなんぼ、買ったは良いけど買っただけで満足して使わない・・という状況だけは避けたいですね(^_^;)
本当に必要な道具なのか?しっかり考えて購入したいと思います。
結構衝動買いしたものは、使ってない物が多いです。
長文失礼しましたm(__)m
Posted by 青い巨星の和尚
at 2017年05月16日 10:34

はじめまして
なるほど!と思いコメントさせていただきました。
今の我が家がまさにそれ。あれこれ欲張りすぎて
逆に疲れがたまってしまいそうになってます。
始めたばかりです行くたびになにか問題が起きますが、
行った帰りに家族で「あれはいらなかったね。」「次はこうしようね。」と
改善するのも楽しみの一つです。
気負いすぎずキャンプにいくことが家族の生活の一部になればと
思っています。
なるほど!と思いコメントさせていただきました。
今の我が家がまさにそれ。あれこれ欲張りすぎて
逆に疲れがたまってしまいそうになってます。
始めたばかりです行くたびになにか問題が起きますが、
行った帰りに家族で「あれはいらなかったね。」「次はこうしようね。」と
改善するのも楽しみの一つです。
気負いすぎずキャンプにいくことが家族の生活の一部になればと
思っています。
Posted by かつを★
at 2017年05月16日 12:05

>>青い巨星の和尚さん
初めまして!訪問&コメありがとうございます!!
たま~に画像ナシの長文でババッと書いてしまうことがあるんです。
で・・・あとで読み返して書きすぎたかな・・・と・・・(笑)
エラそうなこと書いていますが、アイテムを買い漁ったのは
何を隠そう私です・・・(汗)
結局使うアイテムは限られてるんですが
それなりにキャンプに行っているので良しとしています。
ホントモッタイナイと思うのはある程度揃ってきたと思ったら
パッタリとキャンプレポの更新が止まるキャンパーさん。
どうゆう形であれキャンプすればよいのにと残念になります。
今はファミキャン中心ですけど、もう2~3年でピークは越えるでしょうから
今度はデュオ&ソロに移行するんでしょう。
そう考えたら永遠のテーマなのかもしれません。
初めまして!訪問&コメありがとうございます!!
たま~に画像ナシの長文でババッと書いてしまうことがあるんです。
で・・・あとで読み返して書きすぎたかな・・・と・・・(笑)
エラそうなこと書いていますが、アイテムを買い漁ったのは
何を隠そう私です・・・(汗)
結局使うアイテムは限られてるんですが
それなりにキャンプに行っているので良しとしています。
ホントモッタイナイと思うのはある程度揃ってきたと思ったら
パッタリとキャンプレポの更新が止まるキャンパーさん。
どうゆう形であれキャンプすればよいのにと残念になります。
今はファミキャン中心ですけど、もう2~3年でピークは越えるでしょうから
今度はデュオ&ソロに移行するんでしょう。
そう考えたら永遠のテーマなのかもしれません。
Posted by koutarou
at 2017年05月17日 17:30

>>かつを★さん
コメありがとうございます!
年に数度のキャンプであれば事前に入念なる準備して・・・となるんですが
月に2~3回行くようになるとイメージでパパッと揃えちゃいます。
で・・・忘れ物もあるんです・・・(笑)
そうなってくると設営しても結局翌日には片付けるしなぁ・・・
と持って行くものがドンドンと少なくなっていって・・・
でも全然困らないという事実に気付きました。
大荷物で気合を入れて行くより、手軽にキャンプするほうが楽しいです。
まぁ~このあたりは正しい、正しくないというより考え方かもしれません。
私の家族はキャンプ(テント泊)が完全に生活に組み込まれてます。
考え方が似ているのであれば過去記事も少しは参考になるかもしれません。
コメありがとうございます!
年に数度のキャンプであれば事前に入念なる準備して・・・となるんですが
月に2~3回行くようになるとイメージでパパッと揃えちゃいます。
で・・・忘れ物もあるんです・・・(笑)
そうなってくると設営しても結局翌日には片付けるしなぁ・・・
と持って行くものがドンドンと少なくなっていって・・・
でも全然困らないという事実に気付きました。
大荷物で気合を入れて行くより、手軽にキャンプするほうが楽しいです。
まぁ~このあたりは正しい、正しくないというより考え方かもしれません。
私の家族はキャンプ(テント泊)が完全に生活に組み込まれてます。
考え方が似ているのであれば過去記事も少しは参考になるかもしれません。
Posted by koutarou
at 2017年05月17日 17:36
