2018年02月06日
黒川温泉『黒川荘』
九州方面のキャンプだと上質な温泉も楽しみの一つです。
キャンプと温泉は基本的に相性が良いと思っているのでお付き合い願います。
今回紹介するのは九州でも有名な温泉地である黒川温泉!
黒川温泉は湯めぐりができる温泉手形を広めたことで有名ですね。
温泉手形のシステムは他の地域でも広がりを見せていますが
黒川は各施設ごとに泉質が違っていたり、趣向を凝らしてたりと個性があるのが特徴でしょう。
ということで、平成30年の元旦に訪問したのは黒川荘(公式HPリンク)!

1泊2万オーバーの旅館ですからね、面構えから違います。
キャンプと温泉は基本的に相性が良いと思っているのでお付き合い願います。
今回紹介するのは九州でも有名な温泉地である黒川温泉!
黒川温泉は湯めぐりができる温泉手形を広めたことで有名ですね。
温泉手形のシステムは他の地域でも広がりを見せていますが
黒川は各施設ごとに泉質が違っていたり、趣向を凝らしてたりと個性があるのが特徴でしょう。
ということで、平成30年の元旦に訪問したのは黒川荘(公式HPリンク)!

1泊2万オーバーの旅館ですからね、面構えから違います。

あっ・・・立ち寄り客とは差別化されています・・・ まぁ~源泉が一緒なので・・・

早速湯めぐり開始です!

脱衣所は鍵付きではありません(入口に貴重品を入れるロッカーあり)。

このクラスの旅館ですから設備は完璧です。

【温泉分析表】

データによると源泉はpH6.6の中性で無色透明無味無臭とパッと見は個性なしだけど
メタケイ酸200mg超えはなかなか期待できます。湧出温度と湯量から察するにかけ流しでしょう。
寒いので内湯から楽しみます。

薄濁りのお湯が掛け流されています。温度はチョイ熱めでしょうか?

内湯に洗い場があり、シャンプー&リンス&ボディソープは備え付け。
黒川荘といえば露天!内湯でシッカリ温まって移動します。

お~誰もいない!

内湯では分かりにくかったけど緑がかった薄濁りの温泉です。

硫黄泉ではないのでガッツリではないし、アルカリ泉ではないのでヌメッともしません。
サラッとしており、ロケーションの良さもあるので気持ちがよくて長湯が楽しめます。
上がった後は小奇麗な休憩所もあり、大満足できました。
黒川は熊本に4年間住んでたときに2回くらい全お風呂を制覇しています。
記憶が定かではないものの、どこも良い温泉が多かったと記憶しています。
あ~特に冬は温泉ですねぇ~♪
Posted by koutarou at 21:43│Comments(2)
│熊本県の温泉
この記事へのコメント
僕は黒川なら硫黄系の樹やしきが好きです♪
混浴大露天風呂もあるのでファミリーにもいいかも?
混浴大露天風呂もあるのでファミリーにもいいかも?
Posted by しなぱぱ at 2018年02月07日 14:01
>>しなぱぱさん
樹やしきですか?行ったことあるようなないような・・・
まぁ~ここ20年では行ってないので今度行ってみます!!
混浴となると脱衣所が別でも奥さんが拒否反応を示す気がします・・・(笑)
樹やしきですか?行ったことあるようなないような・・・
まぁ~ここ20年では行ってないので今度行ってみます!!
混浴となると脱衣所が別でも奥さんが拒否反応を示す気がします・・・(笑)
Posted by koutarou
at 2018年02月08日 20:33
