2009年03月23日
第2回 大分農業文化公園(大分県杵築市) その②
2日目の朝
6時30分・・・
寒さで起床!
さむ~!
ファンヒーターの温度計0度です。
ただ、あっという間に太陽が出てきてあったかくなりましたね~
午前中は公園内の白鳥ボートに乗りました。
ジュニアは人生初のボートです。

結構ご機嫌です!
昼からは湯布院へ!
相変わらず人多いです。
そんな僕も年に3回は来てます。
お約束の金鱗湖

金鱗湖入り口にて

春を感じます。
昼食は金鱗湖通りの『呼子』という蕎麦屋さん。
ん~、麺類は人によって好みがあるので明言は避けますが
あんまり好きなタイプではなかったかな?
あえて言うなら『出雲そば』風、一言でいえば駅の立ち食いそば+α位です。
いつも買うのはBスピークのロールケーキ!有名なんでいまさらですが、前日予約しておくと並ばなくてもいいし、売り切れもありません。
本当は湯布院で立ち寄り湯に行くつもりだったんですが
昨日の風の郷が気に入ったので、2連荘で昨日のお風呂屋さんへ!
この風呂のために、またこのキャンプ場訪れそうです。
夜はまたまたBBQ・・・
変化ないなぁ・・・
ここまではよかったんですが・・・
夜、焚き火を堪能していたら、雨がポツポツ・・・
天気予報も嫌~な予報だったんで
やっぱり・・・
その夜は豪雨でございました・・・
風が吹くとこんなに怖いんですね!
自分の設営に自信がなくて、何度起きたことか・・・
翌朝、雨が止んだ時を見計らって
即座に撤収、こみ袋にテント放り込んで
現場を後にしました。
これに懲りずに、第3弾を企画せねば・・・
テントは2階の空き部屋にて乾燥中です。

6時30分・・・
寒さで起床!
さむ~!
ファンヒーターの温度計0度です。
ただ、あっという間に太陽が出てきてあったかくなりましたね~
午前中は公園内の白鳥ボートに乗りました。
ジュニアは人生初のボートです。
結構ご機嫌です!
昼からは湯布院へ!
相変わらず人多いです。
そんな僕も年に3回は来てます。
お約束の金鱗湖
金鱗湖入り口にて
春を感じます。
昼食は金鱗湖通りの『呼子』という蕎麦屋さん。
ん~、麺類は人によって好みがあるので明言は避けますが
あんまり好きなタイプではなかったかな?
あえて言うなら『出雲そば』風、一言でいえば駅の立ち食いそば+α位です。
いつも買うのはBスピークのロールケーキ!有名なんでいまさらですが、前日予約しておくと並ばなくてもいいし、売り切れもありません。
本当は湯布院で立ち寄り湯に行くつもりだったんですが
昨日の風の郷が気に入ったので、2連荘で昨日のお風呂屋さんへ!
この風呂のために、またこのキャンプ場訪れそうです。
夜はまたまたBBQ・・・
変化ないなぁ・・・
ここまではよかったんですが・・・
夜、焚き火を堪能していたら、雨がポツポツ・・・
天気予報も嫌~な予報だったんで
やっぱり・・・
その夜は豪雨でございました・・・
風が吹くとこんなに怖いんですね!
自分の設営に自信がなくて、何度起きたことか・・・
翌朝、雨が止んだ時を見計らって
即座に撤収、こみ袋にテント放り込んで
現場を後にしました。
これに懲りずに、第3弾を企画せねば・・・
テントは2階の空き部屋にて乾燥中です。
Posted by koutarou at 21:49│Comments(8)
│大分農業文化公園
この記事へのコメント
雨の合間に撤収できてよかったですね。
家で広げると幕体って結構でかいですよね。(^_^)
家で広げると幕体って結構でかいですよね。(^_^)
Posted by ラーフル
at 2009年03月24日 01:04

そうそう!濡れた時って乾燥させるのが面倒
なんですよね(^_^;)
でもちゃんと乾燥させないと幕体に良くないし・・・・
部屋干し出来るなんて最高です!
なんですよね(^_^;)
でもちゃんと乾燥させないと幕体に良くないし・・・・
部屋干し出来るなんて最高です!
Posted by ポン吉
at 2009年03月24日 11:09

こんにちは
キャンプライフを満喫出来て良かったですね。
キャンプやり始めは、風や雨で何度も起きましたが、最近は熟睡しちゃってますね。
我が家も室内で乾燥しましたが、砂や泥で大変な事になったので、晴れ間に外で乾燥しています。
キャンプライフを満喫出来て良かったですね。
キャンプやり始めは、風や雨で何度も起きましたが、最近は熟睡しちゃってますね。
我が家も室内で乾燥しましたが、砂や泥で大変な事になったので、晴れ間に外で乾燥しています。
Posted by koukou
at 2009年03月24日 11:10

雨は大変ですよね。
でも合間に撤収できてよかったですね。
家での乾燥は大変ですよね。
早く乾燥キャンプに行かないといけませんね。(笑)
でも合間に撤収できてよかったですね。
家での乾燥は大変ですよね。
早く乾燥キャンプに行かないといけませんね。(笑)
Posted by おおちゃん at 2009年03月24日 22:22
>>ラーフルさん
合間の撤収ができたことは救いでした!
明日休みなんで、庭できれいに畳もうかな~♪
合間の撤収ができたことは救いでした!
明日休みなんで、庭できれいに畳もうかな~♪
Posted by koutarou at 2009年03月24日 22:36
>>ポン吉さん
部屋干しはいいのですが、完全に広げるほど広くないので・・・
意外に雨撤収めげなかったんで、自分で驚いてます。
部屋干しはいいのですが、完全に広げるほど広くないので・・・
意外に雨撤収めげなかったんで、自分で驚いてます。
Posted by koutarou at 2009年03月24日 22:38
>>koukouさん
風で怖かったのは、自分の設営技術・・・
張り網なんて『固結び』でしたから・・・
今回のキャンプでいろいろ今後の課題も分かってきましたよ!
風で怖かったのは、自分の設営技術・・・
張り網なんて『固結び』でしたから・・・
今回のキャンプでいろいろ今後の課題も分かってきましたよ!
Posted by koutarou at 2009年03月24日 22:41
>>おおちゃん
今週乾燥キャンプできるのがベストですが、あいにく土曜日がお仕事・・・
ハックルベリーさんが今週土日で竜王山ACで『お花見キャンプ』するそうですよ!
今週乾燥キャンプできるのがベストですが、あいにく土曜日がお仕事・・・
ハックルベリーさんが今週土日で竜王山ACで『お花見キャンプ』するそうですよ!
Posted by koutarou at 2009年03月24日 22:43