2009年05月19日
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(山口県周防大島町)
5月16日(土)~17日(日)に一泊2日で『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』に行ってきました。
ブログ始めてから(=キャンプ始めてから)行きたいと思っていたんですが
ラーフルさんが出撃されるということで、便乗してみました。
天気予報は・・・
なんだか不安な土曜日50%、日曜日60%・・・
微妙な天気予報ですが、そんなの関係ありません。
koutarouは月に2回休日当番があるので
キャンプに行けるチャンスは月に2回!
頑張って出撃です♪
宇部から約2時間、お昼前に到着です。途中のセブンイレブンで偶然ラーフルさんと遭遇します♪
雨設営にならないように、まずは設営!サイトは管理人お勧めのE345、67サイトです。
私はE67サイトで設営開始です。
前回の南阿蘇キャンプではタープとテントを微妙に離して設営したので、雨の時テント⇔タープの
移動が大変だった経験も踏まえて、2つの工夫をしてみました。

これで少しの雨でも快適に過ごせるはずです♪
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 は雰囲気いいですね♪
サイトの広さ、設備、管理人・・・言うことありません!ご存知の人が多いと思いますので
詳しくは割愛させていただきます。
一息ついて、買い出しへ
『道の駅 サザンセトとうわ』で朝食用のパンをゲット!
中央フード久賀店で夕食をゲットしてみました。
で『片添ヶ浜温泉湯遊ランド』で温泉入浴!地下1,000mから温泉をポンプアップしているようなのですが、海水のように塩辛いんですよね~
塩分効果で痩身できそうな予感です。
夕食はなんとこんなメニューです・・・
ご飯すらお湯で温めるだけの手抜きディナーです・・・
早くダッチオーブンとか、スモーカーを使ってアウトドア料理したいですね・・・
その後はラーフルさんファミリー、さのっちさんと焚き火です。
子どもたちは『スモア』を楽しんでます。
唯一の心残りは体調が万全でなかったためお酒はビール1本しか飲めなかったことですね・・・
雨も降らず、風もなく平和な時間が流れていきます♪
空は星が結構出てきてます。明日の天気予報は降水確率、午前中90%、午後70%・・・
片添は違うんではないかと思うくらいです。
で、焚き火トークも終了して、平和な就寝タイムに入ったわけですが・・・
夜中に強風で起きてしまいます。ビギナーの私には経験したことのない強風です。
ヤシの木がガサガサ揺れて怖くなり、とりあえず張り網調整、タープも低くしましたが
自分の設営技術に自信がなく、時折チェックします。
何とか耐えてくれました!
雨が降りそうな予感がするので、史上最速の撤収作業です。
朝食どころではありません!気合を入れると、雨が降る前の8時前には撤収完了しました。
でも、片添えはちょっと晴れ模様・・・
炊事棟で朝食、ラーフルさん持参の鹿児島産完熟メロンをデザートに頂きました

ちょっと雲行きも怪しくなってきたので、お昼前に帰宅の途に・・・
次回は晴れの日に来ようと心に誓って・・・
今回ご一緒したラーフルさんファミリーと記念撮影

帰りにせっかくここまで来たし、時間も早いということで
ポイント&ペグ下松店、ヒマラヤ新南陽店?でキャンプ用品を物色・・・
断腸の思いで、何も買わずにマイホームまで戻りました。
片添良いところでした。ブロガーさんが絶賛の意味が分かります。
今度はいつ行こうかな~
ブログ始めてから(=キャンプ始めてから)行きたいと思っていたんですが
ラーフルさんが出撃されるということで、便乗してみました。
天気予報は・・・
なんだか不安な土曜日50%、日曜日60%・・・
微妙な天気予報ですが、そんなの関係ありません。
koutarouは月に2回休日当番があるので
キャンプに行けるチャンスは月に2回!
頑張って出撃です♪
宇部から約2時間、お昼前に到着です。途中のセブンイレブンで偶然ラーフルさんと遭遇します♪
雨設営にならないように、まずは設営!サイトは管理人お勧めのE345、67サイトです。
私はE67サイトで設営開始です。
前回の南阿蘇キャンプではタープとテントを微妙に離して設営したので、雨の時テント⇔タープの
移動が大変だった経験も踏まえて、2つの工夫をしてみました。
これで少しの雨でも快適に過ごせるはずです♪
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 は雰囲気いいですね♪
サイトの広さ、設備、管理人・・・言うことありません!ご存知の人が多いと思いますので
詳しくは割愛させていただきます。
一息ついて、買い出しへ
『道の駅 サザンセトとうわ』で朝食用のパンをゲット!
中央フード久賀店で夕食をゲットしてみました。
で『片添ヶ浜温泉湯遊ランド』で温泉入浴!地下1,000mから温泉をポンプアップしているようなのですが、海水のように塩辛いんですよね~

夕食はなんとこんなメニューです・・・
ご飯すらお湯で温めるだけの手抜きディナーです・・・
早くダッチオーブンとか、スモーカーを使ってアウトドア料理したいですね・・・

その後はラーフルさんファミリー、さのっちさんと焚き火です。
子どもたちは『スモア』を楽しんでます。
唯一の心残りは体調が万全でなかったためお酒はビール1本しか飲めなかったことですね・・・
雨も降らず、風もなく平和な時間が流れていきます♪
空は星が結構出てきてます。明日の天気予報は降水確率、午前中90%、午後70%・・・
片添は違うんではないかと思うくらいです。
で、焚き火トークも終了して、平和な就寝タイムに入ったわけですが・・・
夜中に強風で起きてしまいます。ビギナーの私には経験したことのない強風です。
ヤシの木がガサガサ揺れて怖くなり、とりあえず張り網調整、タープも低くしましたが
自分の設営技術に自信がなく、時折チェックします。
何とか耐えてくれました!
雨が降りそうな予感がするので、史上最速の撤収作業です。
朝食どころではありません!気合を入れると、雨が降る前の8時前には撤収完了しました。
でも、片添えはちょっと晴れ模様・・・
炊事棟で朝食、ラーフルさん持参の鹿児島産完熟メロンをデザートに頂きました

ちょっと雲行きも怪しくなってきたので、お昼前に帰宅の途に・・・
次回は晴れの日に来ようと心に誓って・・・
今回ご一緒したラーフルさんファミリーと記念撮影

帰りにせっかくここまで来たし、時間も早いということで
ポイント&ペグ下松店、ヒマラヤ新南陽店?でキャンプ用品を物色・・・
断腸の思いで、何も買わずにマイホームまで戻りました。
片添良いところでした。ブロガーさんが絶賛の意味が分かります。
今度はいつ行こうかな~
