2009年06月28日
竜王山公園AC(4回目&ソロデビュー)
先週も行きましたが『竜王山公園AC』です。
しかもソロデビューです!
事情は???
月末は締めの飲み&月初は歓送迎会が多いので、毎月月末は奥さんとチビは奥さんの実家に帰ってます。
かつ昨日は休日当番だったので、金曜日から実家に帰ってもらっていたんです。
で、4月にこのキャンプ場でお知り合いになった『山ダッチさん』
がグルキャンされるということで、急きょ仕事終わってから『無茶キャン』でソロデビューです。
ワカサギテントとチェア&焚き火テーブル、着替え、カメラを持って出撃です!
メンバーは『山ダッチさん』『アベさん』『マッちゃん』『オノさん』『ヨネダさん』合計4組+koutarouソロです。
が、カメラはあるんですが、電池がありません・・・
携帯電話も、先日の富士山キャンプ以来調子悪いので修理中で、旧モデルと思われる代換機で撮影・・・


写真はこの2枚だけです・・・(泣)
いやっ・・・
ソロは準備楽です(笑)設営も楽、奥さんに気を使わなくて楽(・・・秘)
癖になりそうです(爆)
設営終わると、ちょうど食事ができていたので、皆さんからカレー、チジミ、サラダ、アスパラベーコンいただきました♪
本当にありがとうございました!!
子供達も睡眠タイムになり、大人の時間を皆さんで楽しんでたんですが・・・これからという時間に『雨』が・・・
12時過ぎには就寝ですzzz・・・
が、koutarouのワカサギテントの耐水圧は1000ミリ、しかもジッパー部分からジワリと雨水が・・・
真ん中に寝て、何とか耐え抜きましたよ・・・
ワカサギテントの上にはレクタ必須ですね・・・
朝は7時に起きてパン屋さん『須惠の郷』でパンを3個ほど購入!
『マッちゃん』さんから鍋を分けてもらいながらの素敵な朝食です。
午前中は散歩したり、キャンプセンターに行って『管理人の須田さん』と話したりしてゆっくり過ごしてました♪
が、電話がかかってくると、実家に帰っているはずの奥さん、チビ、義姉が防府市から襲撃に来ました
(ジツハウワキトオモッタンデハ???)
ただ、また会社に呼ばれていたので、お昼過ぎには会社に行って、キャンプの楽しさと、仕事がミックスされたメリハリのある休日を過ごしたkoutarouでした♪
良く考えたら6月の週末は第1週~2週→富士山キャンプ、第3週→竜王山公園ACファミキャン、第4週→竜王山公園ACソロキャン・・・家に一日もいないじゃん・・・
来月はゆっくり過ごしましょ♪
しかもソロデビューです!
事情は???
月末は締めの飲み&月初は歓送迎会が多いので、毎月月末は奥さんとチビは奥さんの実家に帰ってます。
かつ昨日は休日当番だったので、金曜日から実家に帰ってもらっていたんです。
で、4月にこのキャンプ場でお知り合いになった『山ダッチさん』
がグルキャンされるということで、急きょ仕事終わってから『無茶キャン』でソロデビューです。
ワカサギテントとチェア&焚き火テーブル、着替え、カメラを持って出撃です!
メンバーは『山ダッチさん』『アベさん』『マッちゃん』『オノさん』『ヨネダさん』合計4組+koutarouソロです。
が、カメラはあるんですが、電池がありません・・・

携帯電話も、先日の富士山キャンプ以来調子悪いので修理中で、旧モデルと思われる代換機で撮影・・・


写真はこの2枚だけです・・・(泣)
いやっ・・・
ソロは準備楽です(笑)設営も楽、奥さんに気を使わなくて楽(・・・秘)
癖になりそうです(爆)
設営終わると、ちょうど食事ができていたので、皆さんからカレー、チジミ、サラダ、アスパラベーコンいただきました♪
本当にありがとうございました!!
子供達も睡眠タイムになり、大人の時間を皆さんで楽しんでたんですが・・・これからという時間に『雨』が・・・

12時過ぎには就寝ですzzz・・・
が、koutarouのワカサギテントの耐水圧は1000ミリ、しかもジッパー部分からジワリと雨水が・・・
真ん中に寝て、何とか耐え抜きましたよ・・・
ワカサギテントの上にはレクタ必須ですね・・・
朝は7時に起きてパン屋さん『須惠の郷』でパンを3個ほど購入!
『マッちゃん』さんから鍋を分けてもらいながらの素敵な朝食です。
午前中は散歩したり、キャンプセンターに行って『管理人の須田さん』と話したりしてゆっくり過ごしてました♪
が、電話がかかってくると、実家に帰っているはずの奥さん、チビ、義姉が防府市から襲撃に来ました
(ジツハウワキトオモッタンデハ???)
ただ、また会社に呼ばれていたので、お昼過ぎには会社に行って、キャンプの楽しさと、仕事がミックスされたメリハリのある休日を過ごしたkoutarouでした♪
良く考えたら6月の週末は第1週~2週→富士山キャンプ、第3週→竜王山公園ACファミキャン、第4週→竜王山公園ACソロキャン・・・家に一日もいないじゃん・・・
来月はゆっくり過ごしましょ♪
2009年06月25日
ニューカメラ♪
土曜日が休日当番なので今日は振り替え休日だったんですよ!
で、先日の富士山キャンプの写真を『カメラのキタムラ』に取りに行ったときのこと・・・

『オリンパスE-P1』の実機が展示してありました!この写真はカタログの表紙なんですが・・・(笑)
20分くらい触りまくってました・・・
ファームは製品版とは違うようで、参考にはなりませんでしたが、金属ボディで見た目以上のずっしりした重さ・・・
良いですね~♪
昔持っていたレンジファインダーカメラの『コンタックスG1』を思わせるようなカメラです。
ウィークポイントはあるものの、魅力的な外観、性能(はまだ分かりませんが・・・)!
7月3日発売予定・・・
全く購入予定はなかったのですが、一目ぼれです・・・
予約はしてませんよ!
で、先日の富士山キャンプの写真を『カメラのキタムラ』に取りに行ったときのこと・・・
『オリンパスE-P1』の実機が展示してありました!この写真はカタログの表紙なんですが・・・(笑)
20分くらい触りまくってました・・・
ファームは製品版とは違うようで、参考にはなりませんでしたが、金属ボディで見た目以上のずっしりした重さ・・・
良いですね~♪
昔持っていたレンジファインダーカメラの『コンタックスG1』を思わせるようなカメラです。
ウィークポイントはあるものの、魅力的な外観、性能(はまだ分かりませんが・・・)!
7月3日発売予定・・・
全く購入予定はなかったのですが、一目ぼれです・・・
予約はしてませんよ!
2009年06月24日
富士山キャンプ紀行(その③)
6月6日(土)~14日(日)まで、長期休暇を取って
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!
その①
その②
3日目の朝です♪
夜はそれなりに降った雨も、とりあえず止んでます。
今日のメインイベントは『富士山に登ろう!』ですが、チビが小さいので雰囲気だけは味わおうと思います。
河口湖を一周して・・・天候不良で富士山は見えません・・・
ちょっと寄り道して『鳴沢氷穴』へ
この時期でも氷が解けないそうで・・・
さすがに寒がってますね♪
天候が良くなってきたので、このチャンスに一気に富士山『須走口5合目』へ
標高2,000メートルですよ~♪
標高に慣れる意味も兼ねて、茶屋で名物キノコうどんを食べました。
富士山の山開きは7月1日ですので、山道を楽しむ意味でもここから片道徒歩30分『小富士』まで行ってみることにしました。

山道を歩いていると、突然景色が変わり、石積みの小富士が見えてきました。
奥さんは一番感動したようですよ!見下ろす景色も素晴らしいし、なんだか頑張って山頂に来た気分でした。
今日のキャンプ場は前日に出会った『このお方』に教えていただいた『PIAC富士ぐるんぱ』です。
有料道路の中にある遊園地の一角にあるのですが、この日はkoutarou含めて3組ということで、お風呂も男性用のみ利用できるので、家族風呂として貸し切りで使ってくださいというサービスぶり♪
おまけにうっすらと富士山が見えますよ♪
料金は平日割引で2300円也、昨日のPICA富士西湖といいPICAグループは高規格、高立地、平日低料金がウリのようです。
このキャンプ場の高度は、標高1300メートルだそうで、6月とはいえ結構冷え込みますよ・・・
3日間3か所のキャンプ場に宿泊、その他のキャンプ場を見学しての傾向は???
関東の管理人はあまり利用者の中に入れ込んでくれない気がしますね・・・
やはり『このお方様』とか『この管理人様』は素晴らしいと再認識した次第です(笑)
ただ、今日も設営後しばらくすると霧が出てきて、いつの間にか霧雨に・・・
koutarouに朝の富士山は見せてくれないのかと思いましたね~(泣)
毎日移動のキャンプは少々疲れてきたのか?この日は21時くらいには睡眠に入ってしまいました
zzz・・・
その④に続く・・・
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!
その①
その②
3日目の朝です♪
夜はそれなりに降った雨も、とりあえず止んでます。
今日のメインイベントは『富士山に登ろう!』ですが、チビが小さいので雰囲気だけは味わおうと思います。
河口湖を一周して・・・天候不良で富士山は見えません・・・
ちょっと寄り道して『鳴沢氷穴』へ
この時期でも氷が解けないそうで・・・
さすがに寒がってますね♪
天候が良くなってきたので、このチャンスに一気に富士山『須走口5合目』へ
標高2,000メートルですよ~♪
標高に慣れる意味も兼ねて、茶屋で名物キノコうどんを食べました。
富士山の山開きは7月1日ですので、山道を楽しむ意味でもここから片道徒歩30分『小富士』まで行ってみることにしました。
山道を歩いていると、突然景色が変わり、石積みの小富士が見えてきました。
奥さんは一番感動したようですよ!見下ろす景色も素晴らしいし、なんだか頑張って山頂に来た気分でした。
今日のキャンプ場は前日に出会った『このお方』に教えていただいた『PIAC富士ぐるんぱ』です。
有料道路の中にある遊園地の一角にあるのですが、この日はkoutarou含めて3組ということで、お風呂も男性用のみ利用できるので、家族風呂として貸し切りで使ってくださいというサービスぶり♪
おまけにうっすらと富士山が見えますよ♪
料金は平日割引で2300円也、昨日のPICA富士西湖といいPICAグループは高規格、高立地、平日低料金がウリのようです。
このキャンプ場の高度は、標高1300メートルだそうで、6月とはいえ結構冷え込みますよ・・・
3日間3か所のキャンプ場に宿泊、その他のキャンプ場を見学しての傾向は???
関東の管理人はあまり利用者の中に入れ込んでくれない気がしますね・・・
やはり『このお方様』とか『この管理人様』は素晴らしいと再認識した次第です(笑)
ただ、今日も設営後しばらくすると霧が出てきて、いつの間にか霧雨に・・・
koutarouに朝の富士山は見せてくれないのかと思いましたね~(泣)
毎日移動のキャンプは少々疲れてきたのか?この日は21時くらいには睡眠に入ってしまいました

その④に続く・・・
2009年06月22日
富士山キャンプ紀行(その②)
6月6日(土)~14日(日)まで、長期休暇を取って
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!
その①はこちら♪
前日は最高の景色を見せてくれた『ふもとっぱらAC』ですが・・・
夜から結構な雨が降りまして・・・
朝起きてみると???
う~ん・・・ここはドコ?という感じです。
キャンプ場内で、迷子になりそうです
泊まったキャンパーは私たちだけ・・・
でも、しばらくすると天気が回復してきました♪
富士五湖の二つ目は精進湖です。
なんでも『東洋のスイス』だそうです。
富士山が頭だけ出てますね~♪
その後は過去は自殺の名所と名高い『青木ヶ原樹海』に行ってきました。
変わった樹木があったので、記念撮影してみたのですが・・・
ジュニアは絶叫です・・・
小一時間ほど、樹海を散策した後に、本日のキャンプ場に向かいます。
『PICA富士西湖』です。
前日とは正反対の高規格キャンプ場ですね!
なんと『お風呂』まで場内に完備してます。
料金は平日ということもあって電源付きで2,300円!安い!
トップシーズンは7,500円になるそうですが・・・
さくっと設営完了です!
『パパパパッパッパ~ン♪』
この日からkoutarouの設営技術がレベルアップしました!!
なんとレクタタープが一人で設営できるようになったんです!!
結構自己満足に浸りましたよ♪
で、サイトから湖に行ってみます。
大分天候があやしくなってきてますが、透明度の高い富士西湖です。
残念ながら、富士山は見えないんです・・・
のんびり過ごしていると、お隣にトレーラーを引っ張ってこられたゴージャスなお方が・・・
お話してみると、『ナチュログのブロガーさん』で、前日に偶然にもkoutarouのブログを見ていただいてたとのこと!
色々と情報をいただきましたよ♪明日からの計画もばっちりです。
ブログで輪が広がるのは素敵なことです!!
ただ・・・
今夜もやっぱり雨模様・・・
ワカサギテントで窮屈に眠りにつきましたzzz・・・
その③に続く・・・
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!
その①はこちら♪
前日は最高の景色を見せてくれた『ふもとっぱらAC』ですが・・・
夜から結構な雨が降りまして・・・

朝起きてみると???
う~ん・・・ここはドコ?という感じです。
キャンプ場内で、迷子になりそうです

泊まったキャンパーは私たちだけ・・・
でも、しばらくすると天気が回復してきました♪
富士五湖の二つ目は精進湖です。
なんでも『東洋のスイス』だそうです。
富士山が頭だけ出てますね~♪
その後は過去は自殺の名所と名高い『青木ヶ原樹海』に行ってきました。
変わった樹木があったので、記念撮影してみたのですが・・・
ジュニアは絶叫です・・・

小一時間ほど、樹海を散策した後に、本日のキャンプ場に向かいます。
『PICA富士西湖』です。
前日とは正反対の高規格キャンプ場ですね!
なんと『お風呂』まで場内に完備してます。
料金は平日ということもあって電源付きで2,300円!安い!
トップシーズンは7,500円になるそうですが・・・
さくっと設営完了です!
『パパパパッパッパ~ン♪』
この日からkoutarouの設営技術がレベルアップしました!!
なんとレクタタープが一人で設営できるようになったんです!!
結構自己満足に浸りましたよ♪
で、サイトから湖に行ってみます。
大分天候があやしくなってきてますが、透明度の高い富士西湖です。
残念ながら、富士山は見えないんです・・・
のんびり過ごしていると、お隣にトレーラーを引っ張ってこられたゴージャスなお方が・・・
お話してみると、『ナチュログのブロガーさん』で、前日に偶然にもkoutarouのブログを見ていただいてたとのこと!
色々と情報をいただきましたよ♪明日からの計画もばっちりです。
ブログで輪が広がるのは素敵なことです!!
ただ・・・
今夜もやっぱり雨模様・・・
ワカサギテントで窮屈に眠りにつきましたzzz・・・
その③に続く・・・
2009年06月21日
竜王山公園オートキャンプ場(3回目)
先週の長期キャンプレポートもまだまだですが
今週もキャンプしたくて(リハビリを兼ねて)『竜王山公園オートキャンプ場』に行ってきましたよ!
世間では『SPW中国』で盛り上がってるようです・・・
小川キャンパルもイベントしてくれないかなぁ・・・(笑)
今年の3月に初めてここでキャンプデビューしてから3回目です。
家から30分もあれば到着します。
キャンプじゃないときも何回かファミリーでパン買って食べたりしてますけどね~♪
天候も日曜日が微妙だったので、お手軽キャンプです。
今回は広場サイト『7番』だったんですが、サイトに着くなり、お隣でデイキャンしていた方に
『koutarouさんですか?』と話しかけられて???
なんとブログで知っていた『こばん』さんです!!!
なんとなく思っていたイメージとは違いましたが(汗)
明るい素敵なファミリーでございました。
おかたずけの前でしたので、ゆっくりお話しできませんでしたが
またご一緒させていただいたときに、いろんな意味(汗)でよろしくお願いしたいなぁ~
と思いました。
で、早速設営開始!
自画自賛ですが、設営早くなりましたね~♪
定番になりつつある『レクタDX』+『ティエラ5』の連結です。
今回初めて『夕日100選』の竜王山の夕日を見ることができました。
うまく取れてないですが・・・
今日は海側の広場サイトはバイクのグルキャンの方がいらっしゃって、外人さんがいたりして結構賑やかでしたね。
海側グルキャン、その他ファミキャンといい具合に分けてるようです。
夜は焚き火は暑いので、ゲストハウスで若手管理人の『岡田君』と団らんしました♪
好感持てる青年なんで、なんだか応援したくなりますね~♪
翌日は『竜の遊具』でジュニアを遊ばせながら
管理人『須田』様と、ちょっと真面目に竜王山公園AC場が良くなるか
お話してました♪今度レポート提出します(笑)
写真はあまり撮ってないないのですが、今回のベストショット!
3月にここに来た時は歩けなかったジュニア君が、遊具で遊び始めました!
親バカですがちょっと感動しました。
明日から長期キャンプのレポに戻る予定です(笑)
今週もキャンプしたくて(リハビリを兼ねて)『竜王山公園オートキャンプ場』に行ってきましたよ!
世間では『SPW中国』で盛り上がってるようです・・・
小川キャンパルもイベントしてくれないかなぁ・・・(笑)
今年の3月に初めてここでキャンプデビューしてから3回目です。
家から30分もあれば到着します。
キャンプじゃないときも何回かファミリーでパン買って食べたりしてますけどね~♪
天候も日曜日が微妙だったので、お手軽キャンプです。
今回は広場サイト『7番』だったんですが、サイトに着くなり、お隣でデイキャンしていた方に
『koutarouさんですか?』と話しかけられて???
なんとブログで知っていた『こばん』さんです!!!
なんとなく思っていたイメージとは違いましたが(汗)
明るい素敵なファミリーでございました。
おかたずけの前でしたので、ゆっくりお話しできませんでしたが
またご一緒させていただいたときに、いろんな意味(汗)でよろしくお願いしたいなぁ~

で、早速設営開始!
自画自賛ですが、設営早くなりましたね~♪
定番になりつつある『レクタDX』+『ティエラ5』の連結です。
今回初めて『夕日100選』の竜王山の夕日を見ることができました。
うまく取れてないですが・・・
今日は海側の広場サイトはバイクのグルキャンの方がいらっしゃって、外人さんがいたりして結構賑やかでしたね。
海側グルキャン、その他ファミキャンといい具合に分けてるようです。
夜は焚き火は暑いので、ゲストハウスで若手管理人の『岡田君』と団らんしました♪
好感持てる青年なんで、なんだか応援したくなりますね~♪
翌日は『竜の遊具』でジュニアを遊ばせながら
管理人『須田』様と、ちょっと真面目に竜王山公園AC場が良くなるか
お話してました♪今度レポート提出します(笑)
写真はあまり撮ってないないのですが、今回のベストショット!
3月にここに来た時は歩けなかったジュニア君が、遊具で遊び始めました!
親バカですがちょっと感動しました。
明日から長期キャンプのレポに戻る予定です(笑)
2009年06月20日
2009年06月18日
富士山キャンプ紀行(その①)
6月6日(土)~14日(日)まで、長期休暇を取って
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!
楽しかった反動で、社会復帰して3日間は辛かったですね~
旅の疲れと、引継後の残務処理・・・やっと復活してきましたが、明日はまた週末・・・
一週間何をしてたんだか・・・(笑)
さてさて、記憶を呼び覚まして・・・
6日(土)は休日当番でしたので18時まではお仕事、その後帰宅、食事、お風呂、積込して20時出発~♪
山口南ICから一路静岡へ~!
・
・
・
・
・
ジュニアはチャイルドシートでお休みしている間に、トイレ休憩以外は交替で運転!
名古屋過ぎたあたりから、時間的にもつらくなってきましたが、奥さんはだんだん元気になってきて
後半はほとんど任せてました・・・
午前6時には富士IC~小泉IC抜けました。都合10時間!
まずは富士山に行く前に『白糸の滝』へ!
見渡す限りの細い糸のような滝です。富士山の雪解水が集まってきているようです。
で、今回のキャンプは、キャンプ場を何も決めていないので、キャンプ場探しをしていきます。
候補は『田貫湖キャンプ場』、『朝霧ジャンボリーAC』、『ふもとっぱらAC』の3か所。
田貫湖キャンプ場は悪くはないんですが、オートキャンプできないので却下!
でも休暇村からの展望は素晴らしいの一言!
奥さん、ジュニアも感動してます。湖畔からの富士山は非常に絵になりますね!
本命は朝霧ジャンボリーACでしたが、行ってみると意外に木が前面にあるので視界が開けてない感じを受けました。
富士山はよく見えますがね・・・一応近くのふもとっぱらACにも行ってみましたが・・・
『素晴らしい・・・
』
朝の9時でしたが、管理人さんに尋ねると、テント張っていいとのこと!
本日のキャンプ場は決定しました!
今回のキャンプのために買った新アイテム
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ノースガードGF4
と、組み合わせつタープは
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
早速設営に入りますが、あっという間に完了です。
愛用の同じく小川の『ティエラ5』と比べるのは、可哀そうですが、気に入りましたよ!このワカサギテント(笑)


草原の中にテントを立てて、レクタから前を見ると富士山が見えるんですよ!
来てよかったなぁ~とつくづく思いましたね
今日は日曜日なんで、前泊のキャンパーさんはお昼過ぎには撤収されて
宿泊はkoutarouファミリーだけで、貸し切りです!!
炊事棟、トイレは遠いし、街灯は一切ありませんが、逆に新鮮ですね~!
草原を好きに使ってきださいという雰囲気です。
薪は事務所の横に切り落とした枝を勝手に炊いてくださいとのこと。
湿っぽい気がしますが、まぁ気にせず使わせてもらいましょう!
しばし休憩の後は
『本栖湖』へ
ここからの眺めは『1000円札』の富士山の撮影場所だそうで、いろんな人が千円札と見比べてます(笑)
ちょっと雲にかかって、分かりにくいですが確かに千円札と風景は同じです。
『山田屋ホテル』の露天でひと汗流した後は
サイトに戻りましたが・・・さすがに睡眠不足状態で・・・
焚き火もそこそこにご就寝してしまいました・・・zzz・・・
続く・・・
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!
楽しかった反動で、社会復帰して3日間は辛かったですね~

旅の疲れと、引継後の残務処理・・・やっと復活してきましたが、明日はまた週末・・・
一週間何をしてたんだか・・・(笑)
さてさて、記憶を呼び覚まして・・・
6日(土)は休日当番でしたので18時まではお仕事、その後帰宅、食事、お風呂、積込して20時出発~♪
山口南ICから一路静岡へ~!
・
・
・
・
・
ジュニアはチャイルドシートでお休みしている間に、トイレ休憩以外は交替で運転!
名古屋過ぎたあたりから、時間的にもつらくなってきましたが、奥さんはだんだん元気になってきて
後半はほとんど任せてました・・・
午前6時には富士IC~小泉IC抜けました。都合10時間!
まずは富士山に行く前に『白糸の滝』へ!
見渡す限りの細い糸のような滝です。富士山の雪解水が集まってきているようです。
で、今回のキャンプは、キャンプ場を何も決めていないので、キャンプ場探しをしていきます。
候補は『田貫湖キャンプ場』、『朝霧ジャンボリーAC』、『ふもとっぱらAC』の3か所。
田貫湖キャンプ場は悪くはないんですが、オートキャンプできないので却下!
でも休暇村からの展望は素晴らしいの一言!
奥さん、ジュニアも感動してます。湖畔からの富士山は非常に絵になりますね!
本命は朝霧ジャンボリーACでしたが、行ってみると意外に木が前面にあるので視界が開けてない感じを受けました。
富士山はよく見えますがね・・・一応近くのふもとっぱらACにも行ってみましたが・・・
『素晴らしい・・・

朝の9時でしたが、管理人さんに尋ねると、テント張っていいとのこと!
本日のキャンプ場は決定しました!
今回のキャンプのために買った新アイテム

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ノースガードGF4
と、組み合わせつタープは

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
早速設営に入りますが、あっという間に完了です。
愛用の同じく小川の『ティエラ5』と比べるのは、可哀そうですが、気に入りましたよ!このワカサギテント(笑)
草原の中にテントを立てて、レクタから前を見ると富士山が見えるんですよ!
来てよかったなぁ~とつくづく思いましたね

今日は日曜日なんで、前泊のキャンパーさんはお昼過ぎには撤収されて
宿泊はkoutarouファミリーだけで、貸し切りです!!
炊事棟、トイレは遠いし、街灯は一切ありませんが、逆に新鮮ですね~!
草原を好きに使ってきださいという雰囲気です。
薪は事務所の横に切り落とした枝を勝手に炊いてくださいとのこと。
湿っぽい気がしますが、まぁ気にせず使わせてもらいましょう!
しばし休憩の後は
『本栖湖』へ
ここからの眺めは『1000円札』の富士山の撮影場所だそうで、いろんな人が千円札と見比べてます(笑)
ちょっと雲にかかって、分かりにくいですが確かに千円札と風景は同じです。
『山田屋ホテル』の露天でひと汗流した後は
サイトに戻りましたが・・・さすがに睡眠不足状態で・・・
焚き火もそこそこにご就寝してしまいました・・・zzz・・・
続く・・・
2009年06月14日
到着~!

さあ、明日から次回のキャンプ行く為に働くぞ~!
リハビリなしなので心配です。大丈夫かな?
PS.出撃中たくさんのコメントありがとうございました。申し訳ないのですが、ぼちぼち返信せて頂きます。
2009年06月13日
2009年06月13日
2009年06月12日
今日のキャンプ場④
南木曽山麓蘭ACに来ましたよ~♪
管理人さんのはからいにより、キャンプサイトでもいいけど『ちび』が小さいのでバンガロー正価8000円を空いてるし、4000円でいいよ!との事♪
6畳位あるのかな?ありがとうございます♪
バンガローにします!快適に過ごせそうです♪かれこれキャンプ3日してないなぁ…(笑)
管理人さんのはからいにより、キャンプサイトでもいいけど『ちび』が小さいのでバンガロー正価8000円を空いてるし、4000円でいいよ!との事♪

バンガローにします!快適に過ごせそうです♪かれこれキャンプ3日してないなぁ…(笑)
2009年06月12日
2009年06月12日
2009年06月12日
2009年06月11日
2009年06月11日
見事な雨…

今日は昼から晴れの予報です。
山口はどうなんでしょう?
2009年06月10日
今日のキャンプ場③

キャンプのつもりでしたが、行くと梅雨割引でケビン3000円、電源サイト1500円…(プラス入場料大人700円)
しかしケビンが安い!
明日は雨の予報なんで、人生初めてのケビンにしました。
6月は施設内の温泉サービスもあり、素晴らしく快適なキャンプ場です♪
2009年06月10日
2009年06月09日
2009年06月09日
2009年06月08日
今日のキャンプ場は?
チキン頂きました。
今日、朝起きてみると…
携帯が結露で濡れてました…キー操作ができず、慌てましたが、何とか乾かすと、先ほど使えるようになりました!
今日はPICA富士西湖に宿泊です。ナチュログのブロガーさんにも逢えたり、お裾分けして頂いたキャンパーさんいたり、楽しく好こしてます!
でも、予想外の小雨です~

携帯が結露で濡れてました…キー操作ができず、慌てましたが、何とか乾かすと、先ほど使えるようになりました!
今日はPICA富士西湖に宿泊です。ナチュログのブロガーさんにも逢えたり、お裾分けして頂いたキャンパーさんいたり、楽しく好こしてます!
でも、予想外の小雨です~
2009年06月07日
2009年06月07日
2009年06月06日
2009年06月05日
出発前夜♪
月初の週末は恒例の『歓送迎会』でした
さてさて・・・
明日は休日当番になってしまったんですが、いよいよ7日から14日まで
『8連休』ですよ~♪
多分明日仕事終わってから、夜の8時くらいから出発する予定です。
行けるところまで行って、どこかで仮眠取ります。
ろくに予定を決めていませんが、富士山周辺で3日位過ごして
そのあと南アルプスでも行こうかと考えています。
日曜からのキャンプになりそうなんで、どこでも予約なしで泊まれるかな~と・・・
準備したものは
と
結構買い込みましたね!!!
さて、荷作りしなくては・・・

さてさて・・・
明日は休日当番になってしまったんですが、いよいよ7日から14日まで
『8連休』ですよ~♪
多分明日仕事終わってから、夜の8時くらいから出発する予定です。
行けるところまで行って、どこかで仮眠取ります。
ろくに予定を決めていませんが、富士山周辺で3日位過ごして
そのあと南アルプスでも行こうかと考えています。
日曜からのキャンプになりそうなんで、どこでも予約なしで泊まれるかな~と・・・
準備したものは
と
結構買い込みましたね!!!
さて、荷作りしなくては・・・
2009年06月04日
出撃記録(番外編)その②
5月30日~31日に母の還暦祝いで、キャンプではないのですが旅行に行ってきました。
その①はこちら!
今回お世話になった黒川温泉『やまびこ旅館』前で記念撮影。
一路阿蘇『草千里』へ・・・
濃霧で大変寒うございました・・・
気を取り直して、白川水源へ・・・やっと天気が回復してきます。
今回は分かりやすい観光地巡りになってます。
昼食を兼ねて『阿蘇ミルク牧場』へ!牛が大変可愛かったかな?動物大好きですから・・・
そのあとは高速に乗って福岡県は柳川市へ!有名な『柳川川下り』をしてみました。
菖蒲が綺麗なベストシーズンではありましたが、水辺の照り返しもあり暑かったですね

船を降りた後は?
当然柳川名物『うなぎのセイロ蒸し』頂きました♪
今回の旅行は母が終始ご機嫌だったので、とりあえず良いことをしたと思ってます。
変な感情はありませんが(笑)そうは言っても唯一の親ですから、今後も元気でいてもらいたいなぁ・・・
さてさて!
今週末からは、初の長期遠征ですよ!
最後の計画を煮詰めないといけませんね♪
その①はこちら!
今回お世話になった黒川温泉『やまびこ旅館』前で記念撮影。
一路阿蘇『草千里』へ・・・
濃霧で大変寒うございました・・・
気を取り直して、白川水源へ・・・やっと天気が回復してきます。
今回は分かりやすい観光地巡りになってます。
昼食を兼ねて『阿蘇ミルク牧場』へ!牛が大変可愛かったかな?動物大好きですから・・・
そのあとは高速に乗って福岡県は柳川市へ!有名な『柳川川下り』をしてみました。
菖蒲が綺麗なベストシーズンではありましたが、水辺の照り返しもあり暑かったですね

船を降りた後は?
当然柳川名物『うなぎのセイロ蒸し』頂きました♪
今回の旅行は母が終始ご機嫌だったので、とりあえず良いことをしたと思ってます。
変な感情はありませんが(笑)そうは言っても唯一の親ですから、今後も元気でいてもらいたいなぁ・・・
さてさて!
今週末からは、初の長期遠征ですよ!
最後の計画を煮詰めないといけませんね♪
2009年06月03日
出撃記録(番外編)その①
今回はキャンプではなく
5月30日~31日で一泊二日の旅行に行ってきました。
メンバーは母と私・・・
koutarouは、4歳の時に両親が離婚しまして
母が引き取って育ててくれました。
そんな母も先月無事に還暦(60歳)を迎えたということで
記念に旅行をプレゼントしようということになりました。
ファミリーで行くことも考えたのですが、奥さんの粋な計らいで
二人旅です・・・
記憶が正しければ、小学校6年生の夏休み以来23年ぶりですか(笑)
元気に朝7時出発!
一路湯布院を目指します。3時間・・・あんまり会話してないです・・・
金鱗湖のいつもの定位置で記念撮影!
2時間ばかり散策した後は、九重夢吊橋へ向かいます。
高いところが嫌いな母ですが、意外にもご機嫌で越橋しましたね。そのあとは『やまなみハイウェイ』経由、前回のGWキャンプで意外に気に入った熊本県小国町『鍋ヶ滝』へ・・・
前回行って個人的にもう一度行ってみたかったので・・・
その後、旅館に入ります。今回はちょっと奮発して黒川温泉『やまびこ旅館』に泊まりました。部屋はベランダ付き、ソファー付で申し分なかったです。

お風呂も黒川最大の露天あり、仲居さんの対応もよく(還暦祝いでというと、ワインサービスしていただけました)、設備もいいだけに、食事がきわめて普通で感動~というほどではなかったのが逆に少し残念でした。
明日もいろいろ観光する予定だっので、早く寝るので一応奥さんに『今から寝るよ』メールをしといたんですが・・・
返事が・・・
『・・・省略・・・、ゆっくりして下さい。』
で最後に
『PS.変な感じにはならないでね』???
何のことかわからなかったので、そのまま寝たのですが・・・
後日談(奥さん)
『お母さんと一緒の部屋で寝て、変な関係になるんじゃないかと思って、釘を刺したんよ!!!』
呆れて・・・返す言葉もありませんでした・・・そんなことありえんでしょ?
ある意味、発想にびっくりしましたよ
女性の人はそんなこと考えるんですかね~???
うちの奥さんが単にアホなだけか???
今日はここまでですが
今回は妻帯者の男性、特に奥様方にもコメント入れて欲しいです???
多分明日に続く・・・
5月30日~31日で一泊二日の旅行に行ってきました。
メンバーは母と私・・・
koutarouは、4歳の時に両親が離婚しまして
母が引き取って育ててくれました。
そんな母も先月無事に還暦(60歳)を迎えたということで
記念に旅行をプレゼントしようということになりました。
ファミリーで行くことも考えたのですが、奥さんの粋な計らいで
二人旅です・・・
記憶が正しければ、小学校6年生の夏休み以来23年ぶりですか(笑)
元気に朝7時出発!
一路湯布院を目指します。3時間・・・あんまり会話してないです・・・
金鱗湖のいつもの定位置で記念撮影!
2時間ばかり散策した後は、九重夢吊橋へ向かいます。
高いところが嫌いな母ですが、意外にもご機嫌で越橋しましたね。そのあとは『やまなみハイウェイ』経由、前回のGWキャンプで意外に気に入った熊本県小国町『鍋ヶ滝』へ・・・
前回行って個人的にもう一度行ってみたかったので・・・
その後、旅館に入ります。今回はちょっと奮発して黒川温泉『やまびこ旅館』に泊まりました。部屋はベランダ付き、ソファー付で申し分なかったです。
お風呂も黒川最大の露天あり、仲居さんの対応もよく(還暦祝いでというと、ワインサービスしていただけました)、設備もいいだけに、食事がきわめて普通で感動~というほどではなかったのが逆に少し残念でした。
明日もいろいろ観光する予定だっので、早く寝るので一応奥さんに『今から寝るよ』メールをしといたんですが・・・
返事が・・・
『・・・省略・・・、ゆっくりして下さい。』
で最後に
『PS.変な感じにはならないでね』???
何のことかわからなかったので、そのまま寝たのですが・・・
後日談(奥さん)
『お母さんと一緒の部屋で寝て、変な関係になるんじゃないかと思って、釘を刺したんよ!!!』
呆れて・・・返す言葉もありませんでした・・・そんなことありえんでしょ?
ある意味、発想にびっくりしましたよ

女性の人はそんなこと考えるんですかね~???
うちの奥さんが単にアホなだけか???
今日はここまでですが
今回は妻帯者の男性、特に奥様方にもコメント入れて欲しいです???
多分明日に続く・・・
2009年06月01日
ニューアイテム購入♪
今日久々に『ハックルベリー』に行ってみたんですが・・・
またまたニューアイテムを仕入れてきましたよ♪
もう勘のいい人は分かるのかもしれません。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地 オート
合わせて

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
仕入れました♪
定番中の定番だとは思いますが、気に入りました!
両方を合わせてみるとこんな感じです。

朝、お手軽にお湯を沸かしてコーヒー飲むつもりです。
次回は7日間くらいのキャンプなんで、とにかく容積を少量化していきたいと思ってます。
だんだんスノーピーカー(?)になってきてますよ♪
またまたニューアイテムを仕入れてきましたよ♪
もう勘のいい人は分かるのかもしれません。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地 オート
合わせて

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
仕入れました♪
定番中の定番だとは思いますが、気に入りました!
両方を合わせてみるとこんな感じです。
朝、お手軽にお湯を沸かしてコーヒー飲むつもりです。
次回は7日間くらいのキャンプなんで、とにかく容積を少量化していきたいと思ってます。
だんだんスノーピーカー(?)になってきてますよ♪