2012年05月31日
秋吉台家族旅行村~翌日編~
5月26日~27日に秋吉台家族旅行村へ行きました!

今回のレポ:秋吉台家族旅行村~プロローグ編~はコチラ
今回のレポ:秋吉台家族旅行村~初日編~はコチラ
参考までに過去のキャンプ場レポ
サイト案内編はコチラ(今回多少修正しています)
施設案内編はコチラ
冒頭の写真通り翌日は快晴!

今回のレポ:秋吉台家族旅行村~プロローグ編~はコチラ
今回のレポ:秋吉台家族旅行村~初日編~はコチラ
参考までに過去のキャンプ場レポ
サイト案内編はコチラ(今回多少修正しています)
施設案内編はコチラ
冒頭の写真通り翌日は快晴!
ですが、こちらの家族旅行村のアウト時間は午前10時…
今回はドームとレクタですのでササっと撤収。
何とか乾燥撤収することができました。
で、向かった先は「秋吉台サファリランド」!
koutarouの定番コースですが何度行っても楽しい場所です!!

餌やりが楽しいんですよ。

娘ちゃんは初心者向けのヤギから慣れさせます。

カンガルーは相変わらずのやる気のなさ…

秋吉台サファリランドは動物との距離が近いのが特徴です。

ジュニア君は最近馬に乗ることが好きになってきました。

昨年キッズサファリがオープンして体験しながら学習できる施設が出来ました。

赤ちゃんライオンがいるとき限定のフォト撮影。

遊園地も隣接してるので小さな子供には最高ですね!
日曜日は15時から仕事が入ってしまったのでお昼過ぎには帰宅の途へ…
少々忙しい翌日でした。
あっ秋吉台サファリランドのリーズナブルな楽しみ方も以前に紹介しています~♪
さて、今週はのんびりキャンプ出来ますかねぇ???
今回はドームとレクタですのでササっと撤収。
何とか乾燥撤収することができました。
で、向かった先は「秋吉台サファリランド」!
koutarouの定番コースですが何度行っても楽しい場所です!!

餌やりが楽しいんですよ。

娘ちゃんは初心者向けのヤギから慣れさせます。

カンガルーは相変わらずのやる気のなさ…

秋吉台サファリランドは動物との距離が近いのが特徴です。

ジュニア君は最近馬に乗ることが好きになってきました。

昨年キッズサファリがオープンして体験しながら学習できる施設が出来ました。

赤ちゃんライオンがいるとき限定のフォト撮影。

遊園地も隣接してるので小さな子供には最高ですね!
日曜日は15時から仕事が入ってしまったのでお昼過ぎには帰宅の途へ…
少々忙しい翌日でした。
あっ秋吉台サファリランドのリーズナブルな楽しみ方も以前に紹介しています~♪
さて、今週はのんびりキャンプ出来ますかねぇ???
Posted by koutarou at 21:42│Comments(4)
│秋吉台家族旅行村
この記事へのコメント
ライオンとの写真は貴重ですよね~。
大きくなったら抱けませんからね(笑)
秋吉台、楽しそうですね~。
子供達が喜びそうです。
夏キャンの候補に入れときます。(^^♪
大きくなったら抱けませんからね(笑)
秋吉台、楽しそうですね~。
子供達が喜びそうです。
夏キャンの候補に入れときます。(^^♪
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2012年06月01日 20:51

>>otiinuさん
絶対貴重な写真のはずですが
秋吉台と別府のサファリにいくと良い確率で撮影できます。
ちなみにお値段はワンショット500円…(笑)
夏に2泊以上されるのであれば観光キャンプのベースとしてオススメです!
3泊すれば秋吉~萩~長門を一通り楽しめますよ~♪
しかしキャンプ場の対応は既報の通りですので…(笑)
絶対貴重な写真のはずですが
秋吉台と別府のサファリにいくと良い確率で撮影できます。
ちなみにお値段はワンショット500円…(笑)
夏に2泊以上されるのであれば観光キャンプのベースとしてオススメです!
3泊すれば秋吉~萩~長門を一通り楽しめますよ~♪
しかしキャンプ場の対応は既報の通りですので…(笑)
Posted by koutarou
at 2012年06月01日 22:26

koutarouさん はじめまして、
先日(5/1)秋吉台家族村に行ってきました。
東海地方に住んでいるものですが、九州に帰省する際の途中キャンプということで山口で探していたらkoutarouさんのこのブログにたどりつきました。
当日はとても寒かったですが、koutarouさんおすすめの28番サイトに宿泊しました。お客さんは私たちだけで貸し切り状態でした。
設備も整っていて・・・・
ただ、出入り口のゲートでトラブルがあったんです。
テントを設営してから買い出しに行こうとしたらゲートが開かず、20分くらい待たされました。出口ゲートが作動していなかったらしく、強制的に開けていただきました。しかし帰ってくると今度はカードが使えないとのこと、
またもや待たされる・・・
そんなトラブルがありましたが、その後、詫びに来られてドリンクを6本ほど持ってきてくれました。
いろいろありましたが、みなさんがキャンプ場の方の対応をいろいろと言っていましたが、私としてはトラブル後の対応にとても好印象を持ちました。
確かに、OUT時間が10時は早いですね。せめて11時だといいのですが・・・
長々とすみません。
またいい情報お待ちしております。
先日(5/1)秋吉台家族村に行ってきました。
東海地方に住んでいるものですが、九州に帰省する際の途中キャンプということで山口で探していたらkoutarouさんのこのブログにたどりつきました。
当日はとても寒かったですが、koutarouさんおすすめの28番サイトに宿泊しました。お客さんは私たちだけで貸し切り状態でした。
設備も整っていて・・・・
ただ、出入り口のゲートでトラブルがあったんです。
テントを設営してから買い出しに行こうとしたらゲートが開かず、20分くらい待たされました。出口ゲートが作動していなかったらしく、強制的に開けていただきました。しかし帰ってくると今度はカードが使えないとのこと、
またもや待たされる・・・
そんなトラブルがありましたが、その後、詫びに来られてドリンクを6本ほど持ってきてくれました。
いろいろありましたが、みなさんがキャンプ場の方の対応をいろいろと言っていましたが、私としてはトラブル後の対応にとても好印象を持ちました。
確かに、OUT時間が10時は早いですね。せめて11時だといいのですが・・・
長々とすみません。
またいい情報お待ちしております。
Posted by 昂KI at 2013年05月06日 23:53
>>昂KI さん
初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!
私のブログでも多少の参考にはなったようで…
家族旅行村のロケーションはよかったでしょ?
koutarouも嫌いじゃないんですよ!
アウトが10時の理由は???
たぶん早く撤収させて秋吉台観光でお金を落としてもらいたいのでは?
と、良いほうに解釈することにしました。
管理人さんも問題なくて何よりです。
今後も独断と偏見でブログを続けていきます~♪
初めまして!
訪問&コメありがとうございます!!
私のブログでも多少の参考にはなったようで…
家族旅行村のロケーションはよかったでしょ?
koutarouも嫌いじゃないんですよ!
アウトが10時の理由は???
たぶん早く撤収させて秋吉台観光でお金を落としてもらいたいのでは?
と、良いほうに解釈することにしました。
管理人さんも問題なくて何よりです。
今後も独断と偏見でブログを続けていきます~♪
Posted by koutarou
at 2013年05月08日 00:03
