ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月22日

阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編

5月1日~6日に行った竹原牧場キャンプレポ⑥になります。
阿蘇キャンプ2015GW①:プロローグ編はコチラ!
阿蘇キャンプ2015GW②:高森殿の杉編はコチラ!
阿蘇キャンプ2015GW③~清栄山編はコチラ!
阿蘇キャンプ2015GW④~ミルク牧場編はコチラ!
阿蘇キャンプ2015GW⑤~牧場満喫編はコチラ!
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
さて、5月5日も快晴となりました。この雄大な景色を見るのも4回目ですが飽きませんね。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
とりあえずは搾りたて牛乳を飲んで場内を散歩。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
生まれたての時から知っているブタさんも元気・・・ですが???
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
3匹・・・以前は6匹だった記憶(リンク)があります。
まさか・・・出荷されたのでは・・・と思い職員さんに聞いてみると
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
大きくなりすぎたので別の場所に移したとのこと・・・(食用として出荷したのかとビビりましたよ・・・)
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
コチラのブタさん、昼間は自由に放牧されてます。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
11時過ぎまでkazumanさん父子と牧場で過ごしていましたが
撤収もほぼ終わられたのでご挨拶をして観光に出発です!

色々調べてみても阿蘇でガイドブックに紹介されている場所はほとんど行っているんですよ・・・
行ってないのはジュニア君が確実に嫌うであろう美術館系だけでしょうか?
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
まずは唐揚げ専門店『丸福』へ!
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
1キロ1,650円と表示されてますが、100g165円で分けてもらえます。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
発祥は唐揚げのメッカ大分だそうで、揚げたてはジューシーで美味しいです。

今日は車で40分移動して小国町へ向かいます。行先は『岡本とうふ店』です。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
公式HPリンク
なぜに一番に寄ったかというと昨年GWに直前で売切れして買えなかったため・・・
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
今回はざる豆腐(600円)と田舎豆腐(370円)をゲット!目的達成です!!
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
足湯に浸かって
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
名物の豆腐ソフトを食べてメインの目的地へ!道の駅小国ゆうステーションです。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
こちらを起点にして旧国鉄宮原線ウォーキング開始。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
昭和59年に廃線(ウィキペディアリンク)になりましたが、その後一部整備されました。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
新緑が美しく、すがすがしい気持ちになれます。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
GWにもかかわらず誰にも出会いません。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
しばらく歩くとトンネルが見えてきましたよ。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
トンネルの名前は宮原トンネルと言うのでしょうか?
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
トンネル入り口の照明スイッチを入れると全容が明らかになりました。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
無人トンネルですが怖くはありません・・・たぶん・・・
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
トンネルを抜けると平坦な道が続きます。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
よく見ると確かに線路跡なんだなぁと分かりますよ。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
登山ほどハードではないけど気持ちの良い空間なんです。
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
幸野川橋を渡って道の駅に戻りました。

阿蘇地方は本当に奥が深いエリアです。
初日の高杉殿の杉といい、旧宮原線跡といい無名にもかかわらず素晴らしい場所が点在しています。
通い詰めている阿蘇ですが、まだまだ知らない素敵な場所がありそうです。

ということで、温泉に向かいます~♪



このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
おはようございます。
岡本とうふ店‼️気になったけど近くの店であか牛定食を頼んだら大はずれ……岡本とうふ店にすればよかったです。でっかい招き猫は見たんですが……
ネットで調べるよりkoutarouさんに聞けばよかったです。
Posted by hiroki1006hiroki1006 at 2015年05月22日 06:52
こんばんは~。

改めてkoutarouさんのレポを読むと、まだまだ行って見たい場所が
たくさんあります。来年も九州かな~(^^)

それまでに、もっとじっくりkoutarouさんの過去記事を読み込みたいと
思います(^_-)-☆

道の駅小国ゆうステーション、近くまで行きましたが、渋滞が嫌で
引き返しました(^_^;)
ただの道の駅ではなかったようですね~。
Posted by のんた☆ at 2015年05月22日 21:20
>>hiroki1006さん

こんばんわ!

岡本とうふ店は食事処もあるけど食事はしませんでした。
チラッと見たけど観光地価格だったと記憶してます。
あか牛だったら内牧温泉の『いまきん食堂』のあか牛丼がおススメです。
たしか1,300円くらいだったと思いますが美味しいですよ。

阿蘇、別府方面だと私のブログも多少は参考になるかもしれません。
さぁ~9の連休でリベンジですよ!!
Posted by koutaroukoutarou at 2015年05月22日 21:33
>>のんた☆さん

こんばんわ!

観光と温泉王国の九州ですからね!レベルが違います!!
何度行っても新しい発見があるので私もまだまだ通いますよ。
キャンプで行ってないのは長崎、宮崎、佐賀ですね。
宮崎は道路事情が良くなったので遠征したいところです。
長崎は雲仙の硫黄泉にもう一度・・・
佐賀は・・・???行けば良いところだと思います。

道の駅も九州は個性あふれているので面白いです。
ゆうステーションは思ったほど渋滞していませんでした。
あ~また行きたいな~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2015年05月22日 21:38
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇キャンプ~2015GW⑥~小国散策編
    コメント(4)