ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年10月25日

処分品調査!

キャンプ用品購入で節約する技の一つは大規模スポーツ用品店の現品処分を狙うこと!
処分品調査!
そんなに必要に迫られたブツはないし、狙っているブツもありませんが
この時期はとりあえず調査しています。
仕事を終えて向かったのはヒマラヤ小郡店!
処分品調査!
奥に寂れた感のあるアウトドアコーナーがありました。
処分品調査!
『現品処分』のチラシが張ってあるものの、ほとんど終了しており出遅れ感が・・・
処分品調査!
コールマンの電池式ランタン、BBQグリルが30%オフ。
処分品調査!
ユニの12インチダッチが20%オフ。
過去レポを手繰ってみると昨年の10月31日にヒマラヤ小郡店に行ったとき(リンク)
ユニ12インチダッチは30%オフだったのに・・・
ということで何も買わずに退店・・・

しかしキャンプ用品に限ったことではありませんが、そもそも定価が高くなっているような・・・
記憶というものは曖昧なのでkoutarouがキャンプ始めた頃のスノピを調べてみると・・・
2010年値上げリスト(公式HPリンク)
2009年値上げリスト(公式HPリンク)
2008年値上げリスト(公式HPリンク)
7年前の2007年~2008年だと定価でも結構お安く感じるのが不思議ですね。
しかも今は税抜表示ですが、当時は税込表示(5%)ですしね。
分かりやすいところでは
パイルドライバー:2007年定価3,500円(税抜)→現在定価5,300円(税抜) 1.51倍
IGTロング(フレームのみ):2007年定価9,600円(税抜)→現在定価13,500円(税抜) 1.40倍
焚火台M:2007年定価10,800円(税抜)→12,600円(税抜) 1.16倍
給料はさほど上昇していない気がするんですけどねぇ・・・


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
koutarouさんって節約以前に必要なもの無いでしょ(笑)

確かに5年で見ても値上げされている感じですね。
私も正直欲しいものはありますが、必要なものは無いかな、、、

でも、足を運んでしまうんですよね~
Posted by popypopy at 2015年10月25日 22:38
うちも土曜日に行きました。
何も買わずに帰ってきましたが・・・。

 たき火テーブルが安かったら追加で購入しようと思っていましたが、残念ながら定価売りでした。
 
 5年前は今より安かったんですね・・・。もっと早く始めてればよかったです。
Posted by しりつぼ1番しりつぼ1番 at 2015年10月25日 23:08
あらあら、
パイルドライバーは、そんなに高くなってるんですね。
傷だらけでちょっとサビもあったりしますが…
壊れないので買い替えは出来そうにないですー(笑)

子供用チェアも、びっくり価格ですね!
粗大ゴミで捨てちゃおうかと思ってましたが、
もったいなさそう〜?(^_^;)
Posted by karenkaren at 2015年10月27日 19:42
>>popyさん

必要なものない・・・
奥さんからもよく言われます。

ファミキャンアイテムの物欲はありませんが
今後を考えて山用品を物色しているところです。
奥さんとの相性も良さそうなので!

でもこの時期の処分セールの徘徊は止められません・・・(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2015年10月27日 22:32
>>しりつぼ1番さん

しりつぼさんも出遅れたクチですか?
小郡店はほとんど残っていませんでした。
大きいお店では大内のヒマラヤが狙い目でしょう。

焚き火テーブルは複数枚所有すると
枚数×二乗の使い勝手になりますよ。
ド定番商品なので割引狙いは厳しいかもしれません。
Posted by koutaroukoutarou at 2015年10月27日 22:34
>>karenさん

そうなんですよ!
年々値上げしてるなぁというイメージでしたが
コンナに値上げしているとは驚きですね。

値上げの傾向としてはスノピのオンリーワン商品がガッツリ上がってますね。
逆に撒き餌としてアメドシリーズは値下げ!
株式会社としての戦略は間違っていませんが
一消費者としては思うこともあったりします。
Posted by koutaroukoutarou at 2015年10月27日 22:37
こんにちは❗️
自分は予め展示品のチェックをして展示品の処分セールになると一気に買ってしまいます^^;

ただのセールじゃなく展示品処分じゃなければ買えない我が家…
財政難です(^_^;)
Posted by @yasu@yasu at 2015年10月29日 13:01
>>@yasuさん

こんばんは!
初年度、2年目くらいまでは毎週チェックして買い漁りました・・・(笑)

ただ・・・値段で買ったものは飽きるのも早いという事実・・・
本当に必要なのか?この見極めが難しいかもしれません。
『安い!』が先行すると冷静な判断力を失ってしまいます。

私のように『安かったけど結局使わないな・・・』
というアイテムを増やさないようにご注意くださいね~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2015年10月29日 22:28
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
処分品調査!
    コメント(8)