ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年05月23日

皆生温泉東光園

GWの鳥取遠征キャンプでの温泉回顧録です。
5月3日、4日とイモ洗い状態の温泉(リンク)に癖々したため
5月5日(夜)と5月7日(昼)は旅館の立ち寄り湯を利用しました。
皆生温泉東光園
≪皆生温泉:東光園公式HPリンク≫
長期遠征も後半になると疲れがたまってくるんです。
5月2日から始まって5日は4日目・・・夕食作るのもメンドクサイので外食です。
皆生温泉東光園
建物は古いですけど内装はソレナリに改装されているので問題ありません。
皆生温泉東光園
旅館系で夜に食事付き入浴といえば結構なお値段なことが多いんですけど比較的リーズナブル!
皆生温泉東光園
刺身&握りたての寿司、揚げたて天ぷら、串焼きをはじめローストビーフ、ラーメン&蕎麦等々・・・
皆生温泉東光園
HPによると50種類以上準備されているとのこと。家族の意見が分かれるときはバイキングに限ります。
皆生温泉東光園
大規模旅館のバイキングだけにデザートも充実!
クオリティは最高とまでは言いませんが、まったく問題ありません。
腹いっぱい食べた後は温泉へ!前日のイモ洗い状態とはうって変わってガラガラです。
休憩所も立ち寄り専用施設とは違ってゆっくり過ごせます。

で・・・気になる利用料金は大人2,600円、小学生1,550円。まぁ~安くはありませんが
立寄りだと大人1,000円、小学生500円なので食事で5,000円と考えたら許容範囲でしょう。
ランチバイキングは大人1,350円、子供850円ということを知り、2日後の5月7日昼も利用しました。

値段が全然違うので食材も差をつけてあるだろうと思いきや・・・内容は8割がた一緒???
皆生温泉東光園
握りたての寿司は食べれるし
皆生温泉東光園
活ドジョウも食べ放題!
皆生温泉東光園
デザートもほぼ一緒・・・夜も高いとは思いませんでしたが、昼のバイキングは安いわ・・・

せっかく温泉入浴付きなので入って帰ろうとすると・・・
皆生温泉東光園
休憩所には人がいない・・・
皆生温泉東光園
温泉入口にも誰もいない・・・
皆生温泉東光園
コレはもしかして大浴場貸切???
皆生温泉東光園
古いとはいえ皆生の旅館ですので設備は申し分なし
皆生温泉東光園
大規模旅館だけに誰もいないと不自然ですねぇ・・・
皆生温泉東光園
思ったとおり貸切!クソ贅沢な空間です!!
皆生温泉東光園
内湯と露天では源泉が違うとのことで
皆生温泉東光園
内湯は俗にいう塩湯で薄緑色。残念ながら加水&加温&循環のフルセット・・・
皆生温泉東光園
当然シャンプー&リンスとボディソープは備え付けがあります。
皆生温泉東光園
露天は無色透明無味無臭・・・弱アルカリ泉とのことですが個性はありませんね。
皆生温泉東光園
まぁ、泉質云々よりこの空間を独占出来たことに対する満足度はMAX!
最終日でコレから帰るというにもかかわらず長湯をしてしまいました。
皆生温泉東光園
昼下がりの旅館ってゆっくりできるのがよいですね。
皆生温泉東光園
外には立派な日本庭園が見えます。
皆生温泉東光園
せっかくなので散策させてもらいました。
皆生温泉東光園
帰りたくないなぁ・・・と鳥取の思い出を・・・
皆生温泉東光園
境港の観光地価格の海鮮丼を食べるくらいなら、いっそ割り切って皆生まで移動して
東光園のランチバイキングで温泉入って帰るというのもアリだと思います。
大人2人と小学生2人で4,000円少々ですからね。
立寄り料金が比較的お高いのでGWでも入浴客が非常に少ないというのもポイント高し!

今回は泉質より雰囲気と食事に満足させてもらいました。


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
こんばんは( ^ω^ )
鳥取遠征お疲れさまでした☆
鳥取といえば、10年ほど前に免許合宿で訪れました。
合宿中鳥取砂丘まで行ってみようと思い立ったはいいものの、砂丘まで100㎞ある事を知って泣く泣く断念した思い出がありますww
せっかくの鳥取県、合宿所しか見てません。
いつかリベンジしたいんですけどね〜!!

いつもながらとても充実したプランですね!
この旅館も雰囲気がいいです!
昼のバイキングでお刺身とローストビーフまであるなんて、バイキング大好きなうちとろにはかなりヒットです!!!
温泉も、これだけ雰囲気があれば泉質うんぬんじゃないですね☆
親子で貸し切り!とってもいい思い出ですね♪
Posted by うちとろうちとろ at 2017年05月24日 20:51
>>うちとろさん

こんばんは!鳥取は免許合宿のみですか?
まぁ~山口からでも400キロ・・・大分からだと600キロコースですからねぇ・・・
山は九州でも魅力的な山がたくさんあるし
オンリーワンの見どころといえばやはり鳥取砂丘でしょうか?
とはいえ、そのために往復1,200キロは辛いものがあります。

連休の温泉は大分でも立ち寄り専門より旅館系がおススメです。
14~15時だと良い確率でガラガラです。
立寄り専門だとイモ洗い状態ですからねぇ・・・
明礬の湯の里あたりも良い温泉ですが密度が・・・(笑)

今回は温泉より観光を重点に置いたので
加水&加温&循環の温泉ばかりでしたが
その中で東光園はゆっくりできたので満足しています。
上質な温泉を求めれば、やはり九州がお手軽です。

さて・・・そろそろ志高でも!と言いたいところですが
シーズン中は結構多いですから・・・夏休みまでは封印の予定です。
Posted by koutaroukoutarou at 2017年05月24日 23:59
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皆生温泉東光園
    コメント(2)