ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年05月06日

春キャンプ終了!

今日でGWも終わりです。キャンプの余韻に浸っている方も多いでしょう。
今年は前半3日、後半4日という日程でしたが、長い方は9連休だったとか!
春キャン(3月中旬~5月上旬)は装備がグンと減るし、日も長くなるので動きやすいですね。
GWが終わると春キャンプも終わって夏スタイルになる気がします。

ということで、koutarouの春を振り返りました。
春キャンプ終了!
①3月16日~18日(2泊3日)で長崎県佐世保市ウォーカーズ・パーク!
メインは佐賀宇宙科学館と九十九島パールシーリゾート、温泉は嬉野と武雄を堪能!
春キャンプ終了!
②3月31日~4月1日(1泊2日)は竜王山公園AC場でロミさん主催の花見キャンプ!
花見キャンプは毎年恒例ですけど今年は一番綺麗だったと思います。

春キャンプ終了!
キャンプじゃないけど毎年恒例といえは4月8日に維新海峡ウォークも完歩しましたね。

春キャンプ終了!
③4月20日~22日(2泊3日)は広島県の宮島:包ヶ浦自然公園!
メインは弥山登山と宮島観光!プチ船旅もできて大好評でした。

春キャンプ終了!
④【春のメインキャンプ】4月27日~4月30日(3泊4日)は岡山県早島町のふれあいの森公園!
陶芸体験、吉備路、倉敷美観地区、鷲羽山ハイランド、瀬戸大橋(鷲羽山)、備中松山城
さすがに中日が2日確保できると充実したスケジュールになります。

春キャンプ終了!
⑤5月3日~4日(1泊2日)は県内北部の無料キャンプ場!
宮島&岡山遠征で燃え尽きた感があり、何もしないキャンプをしようと思いましたが
結局翌日は撤収後に秋吉台の龍護峰をハイキングして帰りました。貧乏性なんでしょうね・・・

2か月足らずで5回9泊(3泊1回、2泊2回、1泊2回)は例年に比べてもまぁまぁの成果です。
幕はピルツ9-DXが2回、REVOセットが3回と偏ってます。
改めて確認すると昨年くらいからREVOセットを使うことが多くなってますね。
たぶん(設営が)簡単&早い、かつ(風に)強い、幕を張った感があるからでしょう。
ヘキサを張るのは苦手だったけど、いつの間にか綺麗な弧が出せるようになりました。

さて、GW明けから夏休みまでがkoutarouの中では初夏キャンプです。
個人的には活動しやすい季節ですので、登山や釣りを絡めながらのキャンプがしたいと思っています。
イベントは6月9日~10日に収穫祭2018年春(告知ページリンク)があります。
仕事と遊びのバランスを上手く調整しないといけないなぁ・・・


このブログの人気記事
ポータブル電源更新
ポータブル電源更新

コロナ禍キャンプに必要なアイテム!
コロナ禍キャンプに必要なアイテム!

夏キャンプ終了!
夏キャンプ終了!

年越し遠征キャンプ終了!
年越し遠征キャンプ終了!

2021年最初の夜!
2021年最初の夜!


この記事へのコメント
おはよう御座います!

お仕事の関係で出撃回数が減るのかな~っと思いきや
相変わらずのハイペースで羨ましいです!(^^)!

梅雨時期までにキャンプ行き貯めしたいところですよね(笑)
Posted by ゆうにん at 2018年05月07日 08:22
>>ゆうにんさん

こんばんは~♪

そうなんですよ!昨年10月から勤務体系が変わったとの話がありましたが
逆に金曜日の休みが取りやすくなったんです!
昨年までは無理やり前泊でしたが、自分が金曜休むと子供の帰り待ちで即出撃できます。
お陰様で素晴らしい連泊ライフを実践できてます~♪

これから梅雨入りまでの1か月がお楽しみシーズンです!
色々計画してますよ!!
Posted by koutaroukoutarou at 2018年05月07日 23:15
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルターII

私が今、一幕しか所有できないとしたら迷わずロッジシェルターⅡを別売りインナーセットで購入します。設営&撤収が一人でも爆速なうえにスチールフレームなので補強も自由自在!メッシュの開閉バリエーションも多く春夏秋冬1幕で快適に過ごすことができます。安くはありませんが最終系の1ジャンルになるので、後悔しない逸品です。個人的には似たような値段の2ルームを買うくらいならロッジシェルターⅡをお薦めします。積載が・・・と言っても大型2ルームもソレナリに嵩張ります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春キャンプ終了!
    コメント(2)