ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月18日

富士山キャンプ紀行(その①)

6月6日(土)~14日(日)まで、長期休暇を取って
本州の最西端から『富士山を見よう』をテーマにキャンプしてきましたよ!!

楽しかった反動で、社会復帰して3日間は辛かったですね~ガーン
旅の疲れと、引継後の残務処理・・・やっと復活してきましたが、明日はまた週末・・・
一週間何をしてたんだか・・・(笑)

さてさて、記憶を呼び覚まして・・・
6日(土)は休日当番でしたので18時まではお仕事、その後帰宅、食事、お風呂、積込して20時出発~♪
山口南ICから一路静岡へ~!





ジュニアはチャイルドシートでお休みしている間に、トイレ休憩以外は交替で運転!
名古屋過ぎたあたりから、時間的にもつらくなってきましたが、奥さんはだんだん元気になってきて
後半はほとんど任せてました・・・

午前6時には富士IC~小泉IC抜けました。都合10時間!

まずは富士山に行く前に『白糸の滝』へ!


見渡す限りの細い糸のような滝です。富士山の雪解水が集まってきているようです。
で、今回のキャンプは、キャンプ場を何も決めていないので、キャンプ場探しをしていきます。
候補は『田貫湖キャンプ場』『朝霧ジャンボリーAC』『ふもとっぱらAC』の3か所。
田貫湖キャンプ場は悪くはないんですが、オートキャンプできないので却下!
でも休暇村からの展望は素晴らしいの一言!



奥さん、ジュニアも感動してます。湖畔からの富士山は非常に絵になりますね!
本命は朝霧ジャンボリーACでしたが、行ってみると意外に木が前面にあるので視界が開けてない感じを受けました。
富士山はよく見えますがね・・・一応近くのふもとっぱらACにも行ってみましたが・・・

『素晴らしい・・・ドキッ
朝の9時でしたが、管理人さんに尋ねると、テント張っていいとのこと!
本日のキャンプ場は決定しました!

今回のキャンプのために買った新アイテム小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ノースガードGF4
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ノースガードGF4


と、組み合わせつタープは小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX



早速設営に入りますが、あっという間に完了です。
愛用の同じく小川の『ティエラ5』と比べるのは、可哀そうですが、気に入りましたよ!このワカサギテント(笑)






草原の中にテントを立てて、レクタから前を見ると富士山が見えるんですよ!
来てよかったなぁ~とつくづく思いましたねドキッ
今日は日曜日なんで、前泊のキャンパーさんはお昼過ぎには撤収されて
宿泊はkoutarouファミリーだけで、貸し切りです!!
炊事棟、トイレは遠いし、街灯は一切ありませんが、逆に新鮮ですね~!
草原を好きに使ってきださいという雰囲気です。
薪は事務所の横に切り落とした枝を勝手に炊いてくださいとのこと。
湿っぽい気がしますが、まぁ気にせず使わせてもらいましょう!

しばし休憩の後は
『本栖湖』
ここからの眺めは『1000円札』の富士山の撮影場所だそうで、いろんな人が千円札と見比べてます(笑)


ちょっと雲にかかって、分かりにくいですが確かに千円札と風景は同じです。

『山田屋ホテル』の露天でひと汗流した後は
サイトに戻りましたが・・・さすがに睡眠不足状態で・・・
焚き火もそこそこにご就寝してしまいました・・・zzz・・・

続く・・・  


Posted by koutarou at 22:21Comments(4)長期休暇’09・富士山