2016年06月29日
手痛い出費!
中途半端な梅雨時期の平日休みだったので車検を受けてみました。

平成19年7月登録のVOXY号で走行距離は141,000キロです。
年間の平均走行距離は141,000キロ÷9年=約15,600キロと少々過走行気味かな?
5月14日のトラブル発生(リンク)から2週間に一度は点灯していた
エンジン警告灯の原因も一緒に修理しました。 続きを読む
平成19年7月登録のVOXY号で走行距離は141,000キロです。
年間の平均走行距離は141,000キロ÷9年=約15,600キロと少々過走行気味かな?
5月14日のトラブル発生(リンク)から2週間に一度は点灯していた
エンジン警告灯の原因も一緒に修理しました。 続きを読む
2016年06月29日
2016年06月28日
2016年06月27日
レノファ山口!
山口県ってプロチームがなかったんですよ。
よくよく調べてみたら他の中国地方はあるんですねぇ・・・
広島:広島東洋カープ(野球)、サンフレッチェ広島(サッカーJ1)
岡山:ファジアーノ岡山(サッカーJ2)
鳥取:ガイナーレ鳥取(サッカーJ2)
島根:島根スサノオマジック(バスケ)
今シーズンからレノファ山口がJ2リーグに昇格したので
やっと県全体でプロスポーツチームを応援する体制ができました。
J2リーグだと有名なチームとの対戦もあるのでワクワクしますね。

街の代表的な商店街もノボリを立てて応援しています。

しかし昨日の清水エスパルス戦は0-4と完敗・・・まだまだJ1への道のりは遠そうですね。 続きを読む
よくよく調べてみたら他の中国地方はあるんですねぇ・・・
広島:広島東洋カープ(野球)、サンフレッチェ広島(サッカーJ1)
岡山:ファジアーノ岡山(サッカーJ2)
鳥取:ガイナーレ鳥取(サッカーJ2)
島根:島根スサノオマジック(バスケ)
今シーズンからレノファ山口がJ2リーグに昇格したので
やっと県全体でプロスポーツチームを応援する体制ができました。
J2リーグだと有名なチームとの対戦もあるのでワクワクしますね。
街の代表的な商店街もノボリを立てて応援しています。

しかし昨日の清水エスパルス戦は0-4と完敗・・・まだまだJ1への道のりは遠そうですね。 続きを読む
タグ :レノファ山口
2016年06月26日
三瓶温泉:湯元旅館(貸切)
少々古い話になりますが、GWに三瓶地方に行ってきました。
初日に行ったのは三瓶温泉の代表格である『さんべ荘』(公式HPリンク)を堪能。

GWなので当然お客さんが多いので浴場の写真はありません(詳しくはさんべ荘公式HP:温泉にリンク)。
一般的にいうと綺麗な施設だし、源泉風呂は少々ぬるいものの小さな浴槽がたくさんあり
これはこれで悪くないと思います。料金も大人500円、小学生300円、幼児100円と一般的です。
が・・・何かが違う・・・もっと温泉らしい場所があるハズ!
ということで、翌日に向かったのは三瓶温泉『湯元旅館』です。
基本的には前日までに予約の電話を入れておいたほうがよいとの情報だったので予約済み。 続きを読む
初日に行ったのは三瓶温泉の代表格である『さんべ荘』(公式HPリンク)を堪能。
GWなので当然お客さんが多いので浴場の写真はありません(詳しくはさんべ荘公式HP:温泉にリンク)。
一般的にいうと綺麗な施設だし、源泉風呂は少々ぬるいものの小さな浴槽がたくさんあり
これはこれで悪くないと思います。料金も大人500円、小学生300円、幼児100円と一般的です。
が・・・何かが違う・・・もっと温泉らしい場所があるハズ!
ということで、翌日に向かったのは三瓶温泉『湯元旅館』です。
基本的には前日までに予約の電話を入れておいたほうがよいとの情報だったので予約済み。 続きを読む
2016年06月24日
CHUMS:ロゴガーランド
無くても全く困らないアイテムです。

CHUMSって不思議なメーカーだと思います。
性能が突出しているわけでもなく、仕上げが優れているわけでもないけど結構人気!
たぶん色使いとデザインが個性的というところが受けているんでしょう。
で、ハックルベリーでついつい購入してしまいました。 続きを読む
CHUMSって不思議なメーカーだと思います。
性能が突出しているわけでもなく、仕上げが優れているわけでもないけど結構人気!
たぶん色使いとデザインが個性的というところが受けているんでしょう。
で、ハックルベリーでついつい購入してしまいました。 続きを読む
2016年06月23日
アウトドア料理の王道
キャンプでのアウトドア料理の王道はダッチオーブン料理と燻製と思っているkoutarouです。

今日は会社をお休みしたので晩御飯でも作ろうか?
ということで久々にスモーカーを引っ張り出しました。 続きを読む
今日は会社をお休みしたので晩御飯でも作ろうか?
ということで久々にスモーカーを引っ張り出しました。 続きを読む
タグ :スモークチキン
2016年06月23日
2016年06月22日
九州を観光で支援!
梅雨らしく毎日煮え切らない天候が続きますね。
でも例年どおりなら1か月後には梅雨明けして夏キャンプが始まります。
7月の3連休、8月11日の山の日からお盆にかけて連泊キャンプを楽しまれる方も多いでしょう。

思い切って九州に遠征して楽しみながら復興に協力できる観光プランはいかがでしょうか?
ご存知の方も多いと思いますが、九州自動車道の周遊プランが発表されました。

5月の湯布院&別府は今まで見たことのない閑散ぶり(リンク)でした。
一時期九州自動車道の無料化も噂されましたが、結局周遊プランに落ち着きました。 続きを読む
でも例年どおりなら1か月後には梅雨明けして夏キャンプが始まります。
7月の3連休、8月11日の山の日からお盆にかけて連泊キャンプを楽しまれる方も多いでしょう。

≪阿蘇:竹原牧場レポの一部リンク≫
近場でマッタリ連泊するというプランも悪くありません。思い切って九州に遠征して楽しみながら復興に協力できる観光プランはいかがでしょうか?
ご存知の方も多いと思いますが、九州自動車道の周遊プランが発表されました。

5月の湯布院&別府は今まで見たことのない閑散ぶり(リンク)でした。
一時期九州自動車道の無料化も噂されましたが、結局周遊プランに落ち着きました。 続きを読む
2016年06月20日
原価率研究所
『(株)原価率研究所』という会社をご存知ですか?
社名の通り原価率の研究をはじめ、業種問わずあらゆるビジネスモデルに関する研究を行っております。平成26年3月に新潟で創業、翌27年6月に法人化し現在の組織となりました。地域の方をはじめ、人のためになるビジネスとは何なのか、それを研究し具現化していくのが弊社の事業です。本当の意味で地域や人の役に立つ事業を目指して、日々研究を行っております。≪HPより抜粋≫

小難しいことが書いてありますが、一言でいうとカレー専門店です。
新潟発祥で平成28年1月に東京進出!で、今回なぜか山口県宇部市に進出!!
新潟7店舗、東京1店舗で山口か???意味が分かりませんが、気になるので食べてきました。 続きを読む
社名の通り原価率の研究をはじめ、業種問わずあらゆるビジネスモデルに関する研究を行っております。平成26年3月に新潟で創業、翌27年6月に法人化し現在の組織となりました。地域の方をはじめ、人のためになるビジネスとは何なのか、それを研究し具現化していくのが弊社の事業です。本当の意味で地域や人の役に立つ事業を目指して、日々研究を行っております。≪HPより抜粋≫
小難しいことが書いてありますが、一言でいうとカレー専門店です。
新潟発祥で平成28年1月に東京進出!で、今回なぜか山口県宇部市に進出!!
新潟7店舗、東京1店舗で山口か???意味が分かりませんが、気になるので食べてきました。 続きを読む
2016年06月19日
2016年06月18日
2016年06月17日
白クマ半額!
明日19時からとのことですが、楽天スーパーセールもマンネリを感じます。

とはいうものの予告ページで気になったのはこのシルエット!
定価127,440円→63,720円で限定10個!! 続きを読む

≪楽天スーパーSALE告知ページリンク≫
とはいうものの予告ページで気になったのはこのシルエット!
定価127,440円→63,720円で限定10個!! 続きを読む
2016年06月16日
2016年06月15日
400万PV!
4,000,000PVになりました!
正確にいうと昨日のようです。

2009年2月にブログ開始してから
2010年2月に100,000PV(1年)
2012年8月に1,000,000PV(3年6か月)
2014年5月に2,000,000PV(5年4か月)
2015年6月に3,000,000PV(6年5か月)
2016年6月で4,000,000PV(7年5か月)
まぁ~よくもココまで続いたものだと自分でも感心しています。
本当に訪問いただける皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからも可能な限りファミキャンの記録をはじめ
キャンプ場&観光や温泉情報を更新していきたいと思います。
あっ・・・カウプレは500万で・・・(汗)
正確にいうと昨日のようです。

2009年2月にブログ開始してから
2010年2月に100,000PV(1年)
2012年8月に1,000,000PV(3年6か月)
2014年5月に2,000,000PV(5年4か月)
2015年6月に3,000,000PV(6年5か月)
2016年6月で4,000,000PV(7年5か月)
まぁ~よくもココまで続いたものだと自分でも感心しています。
本当に訪問いただける皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからも可能な限りファミキャンの記録をはじめ
キャンプ場&観光や温泉情報を更新していきたいと思います。
あっ・・・カウプレは500万で・・・(汗)
2016年06月13日
パンドラの箱
今日のタイトルは悩みましたが『パンドラの箱』としました。

ウィキペディアによると
パンドラの箱:現代では神話になぞらえて、「開けてはいけないもの」、「禍いをもたらすために触れてはいけないもの」を意味する慣用句として「パンドラの箱」という言葉が使われている≪ウィキペディア:パンドーラー(パンドラ)リンク≫
で、箱の中身というよりは、この話題自体がパンドラなのかもしれません。 続きを読む
≪写真は昨日張ったオーナーロッジ19≫
ウィキペディアによると
パンドラの箱:現代では神話になぞらえて、「開けてはいけないもの」、「禍いをもたらすために触れてはいけないもの」を意味する慣用句として「パンドラの箱」という言葉が使われている≪ウィキペディア:パンドーラー(パンドラ)リンク≫
で、箱の中身というよりは、この話題自体がパンドラなのかもしれません。 続きを読む
2016年06月12日
収穫祭2016年春終了!
ロミさん主催の『収穫祭2016年春』が終了しました!

梅雨時期だけにピーカンではありませんでしたが、作業がしやすい気候だったと思います。
ロミさんをはじめ、参加いただきました皆様お世話になりました。 続きを読む
梅雨時期だけにピーカンではありませんでしたが、作業がしやすい気候だったと思います。
ロミさんをはじめ、参加いただきました皆様お世話になりました。 続きを読む
2016年06月12日
2016年06月11日
2016年06月11日
2016年06月11日
2016年06月11日
2016年06月09日
ペンタがブレイクスルー
AFが遅い言われ続けているペンタックスですけど、本日新レンズをリリースしました。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

<HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの主な特長>(公式HPより抜粋)
1.高速AF
2.動画撮影に適した静かなオートフォーカスと電磁絞り
3.高画質・最短撮影距離 0.95m
4.小型望遠ズーム
5.防滴構造を採用
6.描写性能を高める "HDコーティング
普及品にも関わらず一番に高速AF?どうせ当社比ということで周回遅れなんだろうと思いましたが
Kマウントとうとう電磁絞りになったとのこと。Kマウントの規格もKAF3→KAF4に進化しました。 続きを読む
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

≪ペンタックス:ニュースリリースリンク≫
<HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの主な特長>(公式HPより抜粋)
1.高速AF
2.動画撮影に適した静かなオートフォーカスと電磁絞り
3.高画質・最短撮影距離 0.95m
4.小型望遠ズーム
5.防滴構造を採用
6.描写性能を高める "HDコーティング
普及品にも関わらず一番に高速AF?どうせ当社比ということで周回遅れなんだろうと思いましたが
Kマウントとうとう電磁絞りになったとのこと。Kマウントの規格もKAF3→KAF4に進化しました。 続きを読む
2016年06月07日
10万円でスタート
『今年からキャンプしてみようと思うんだけど・・・』と友人から相談がありました。
どんなテントが好きなの?と聞くと『私が持っているような青いテントが良い』とのこと・・・

マルシャルか・・・縁あって譲ったよと答えると
『モッタイナイ!1万円くらいだったら中古でも買ったのに!』と言われました・・・
コラコラ・・・と言いたいところですが、まぁ一般的な感覚とすればそんなものでしょう・・・(汗)
それは置いといて・・・聞けば予算は本格的にするか分からないので10万円くらいでとのこと。
まぁ~普通に考えたら十分な予算です。
全く問題ないと思ってましたが、結構キャンプ道具って高くなってるんです。 続きを読む
どんなテントが好きなの?と聞くと『私が持っているような青いテントが良い』とのこと・・・

マルシャルか・・・縁あって譲ったよと答えると
『モッタイナイ!1万円くらいだったら中古でも買ったのに!』と言われました・・・
コラコラ・・・と言いたいところですが、まぁ一般的な感覚とすればそんなものでしょう・・・(汗)
それは置いといて・・・聞けば予算は本格的にするか分からないので10万円くらいでとのこと。
まぁ~普通に考えたら十分な予算です。
全く問題ないと思ってましたが、結構キャンプ道具って高くなってるんです。 続きを読む
2016年06月06日
2016年06月05日
2016年06月04日
2016年06月03日
2016年06月02日
塚原温泉・火口乃泉
久々の温泉ネタです。結構温泉レポは溜まっています。
独断と偏見でレポしていますので一般受けはしないかもしれませんが・・・

今回ご紹介するのは5月21日に行った(ライブレポリンク)大分県由布市:塚原温泉です。
記憶が正しければ訪れたのは3回目だと思います。 続きを読む
独断と偏見でレポしていますので一般受けはしないかもしれませんが・・・
今回ご紹介するのは5月21日に行った(ライブレポリンク)大分県由布市:塚原温泉です。
記憶が正しければ訪れたのは3回目だと思います。 続きを読む