ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月31日

真締川

宇部の真締川沿いの桜です!五分咲きといったところでしょうか?桜見る余裕が出てきました!週末まで、持ちますかね~♪  


Posted by koutarou at 16:20Comments(4)■日々のこと

2009年03月30日

妊娠?出産?

明日で3月が終わりですね~ドキッ
と、のんびりはしてられません汗
明日を乗り越えないと・・・汗

と、くたくたになって帰宅して、夕食食べて、海水魚水槽覗くと・・・???




カクレクマノミ(通称ニモ)が産卵してました汗一般人の水槽で産卵の卵が見れるのは結構貴重です!

親たちは、この夫婦!



卵200個くらいあります!
ただ・・・
海水魚はふ化させて飼育するのは、ものすごく困難みたいです・・・
餌はクロレラ(健康食品で有名なブツ)培養→ブラインシュリンプ(エビの卵をふ化させた幼生)→普通のえさ
となるようです・・・
魚が産卵するということは、それだけ調子良く飼えているということなんで、喜ばしいことなんですが・・・
急きょ、クマノミ飼育の記事を探さないと・・・汗

  


Posted by koutarou at 22:06Comments(10)海水魚

2009年03月29日

早速ニューアイテム使用!

マット&シェラフのセット早速使ってみましたよテヘッ
仕事でキャンプ行けないので、マイホームで・・・

『おのれは小学生か汗
という意見もありますが、試したかったんです汗
しっかり早起きもできました。


快適でしたハート
次回のキャンプが楽しみですニコニコ

で、収納するために説明書(このタグ1枚ですが)を読みましょう・・・


『収納はバルブを弛め空気が抜けた後バルブを閉めてください。』
すごいですねアップ自動膨張、自動収縮ですか?
さすがイスカさん!!バルブ弛めますよ!

5分後・・・
なにもかわらず・・・ちょっと日本語直してみました。

『収納はバルブを弛め空気いた後バルブを閉めてください。』

じゃないんですかね?よく考えれば自動収縮なんてできるわけないじゃん・・・
力を入れてグイグイと・・・嫌な上司を思い出しながら手と膝を使い丸めていきました・・・



インフレータブルマットの収納はこんな感じでいいんですよね?開封する前より少し大きくなりました。  


Posted by koutarou at 08:46Comments(4)■キャンプいろいろ

2009年03月28日

またまたニューアイテム!

我慢できませんでした。




イスカ スーパーキャンプマットレス(2枚)幅広だし、厚みもあるし、安かったし(送料込み9900円×2)・・・
オートキャンプなんで収納性はとりあえず置いといてとビックリ
広げてみます



のしイカみたいです・・・
バルブ解放~♪ シュ~~~結構な音です・・・5分後・・・



試し寝してみます。


何年後には棺桶でこんな姿に・・・

贅沢に2枚使用してみます。今度はうつ伏せ・・・


あんまり意味ないように感じます・・・

一枚で、全然違いますねハート
これで次回のキャンプは快適です!

ジュニアにはもったいないので、その辺に転がしとくと勝手に寝るでしょう・・・まだ若いんだから大丈夫でしょうニコニコどうせオシッコ出たら泣いて起きるんだし・・・

ただ・・・
シェラフは2枚しかないんです・・・
連結して3人で寝てたんですが、結構狭いんです・・・
どうにもシェラフはもう一枚必要です。購入してみるか・・・
『キャンプ』・・・安上がりかと思ってたんですが、意外と金かかりますね・・・ガーン
  


Posted by koutarou at 20:22Comments(6)シュラフ&マット

2009年03月28日

本日開演~!

そういえば、今日の試験は海響館の斜め前だったんですが

海響館の横にメーカー不明の巨大テントが・・・

新手のテントメーカーの展示会かと思いきや・・・

スーパードリームサーカス下関公演





本日スタート!!

会社に帰ると





そういや・・・
半強制押し売り地域振興イベント協力!
のために、会社斡旋で購入してたチケットが届いてました!

1歳もうすぐ6か月のジュニアに分かるかは別として
そのうち行ってみようと思います。

  


Posted by koutarou at 00:53Comments(4)■日々のこと

2009年03月27日

試験…

キャンプ&ブログしてたら…
今日試験…

何にもしてないや…

大分後悔…  


Posted by koutarou at 09:46Comments(2)■日々のこと

2009年03月26日

課題③

一昨日、昨日の続きです。

課題点
①テント設営のスピード、綺麗さ。
②寝心地
③整理整頓

今日検証したいのは
当然③整理整頓!

(1)キャンプに行く前と後で荷物が1.3倍くらいに増えてしまう・・・

なんででしょうね?
どうせ帰ったら降ろすからという気持ちがあるようにも感じますが・・・
前回は雨撤収だったんで、とりあえず放り込んだんですが・・・

(2)前室がいつの間にか芝まみれ・・・

原因はある程度わかってるんです。
ジュニアが外と前室を往復するたびに芝まみれに・・・
初回キャンプでそうなったんで、前回は『コロコロローラー』(粘着テープでコロコロする掃除道具)
を持って行ったんですが、初日だけでしたね・・・
2日目からはめんどくさくなってやめました。

で、何気にWEBをみてると(と言いながら価格コム見てるあたりで結構本気!)

充電式掃除機



しかも今年の2月に新発売!!!

以前に自宅の階段掃除用に三洋の似たようなブツを仕入れたんですが
1年もしないうちにパワーブラシが故障したんで・・・ガーン
ただ、新製品ですからね!家でも活躍しそうなところが気になります。

(3)ゴミと食器の置場・・・

コンビニの袋に入れると・・・
生活感200%・・・

食器も、洗って、置く場所がない・・・
そのうち床に置くもんだから、芝だらけ・・・

これで解決できることは分かっているんですよ!



かっこいいのは分かりますよ!
さすがにごみ箱とネット棚に2万円は・・・ガーン

なにかいいアイデアないですかねぇ?
なんか、さすがに2万円の価値がありますよとかコメント来そうで怖いです・・・



  


Posted by koutarou at 22:20Comments(8)■キャンプいろいろ

2009年03月25日

課題②

昨日の続きです。

課題点
①テント設営のスピード、綺麗さ。
②寝心地
③整理整頓

今日検証したいのは
②寝心地

2回ともインナーテントの中に
グランドマット(純正)



その上にキルティングマット(純正)

敷いてシェラフ(ユニフレーム ソフトシェルバック800)



で就寝してます。結構快適と思われる装備ですが、私の『尻』がプリケツなんで、うつ伏せならいいのですが
仰向けで寝ると腰が痛くなります・・・奥さんは全く問題ないようなので、痩せろということかもしれません・・・

で、こんなのはどうなんでしょう?
ロゴス(LOGOS)スカイエアベット100

ロゴス(LOGOS)スカイラダーエアベッド

価格も激安だし、電動ポンプを使えば問題ないような気もしますが
使い心地悪くて、粗大ゴミになるとまた叱られそうなんで・・・(怒)

ちなみにこんなのも気になってます。
イスカ(ISUKA)スーパーキャンプマットレス


キャンプにそこまで快適を求めるなと言われそうです・・・  


Posted by koutarou at 14:46Comments(12)■キャンプいろいろ

2009年03月24日

課題①

今回で2回のキャンプをしたわけですが、課題もありました。

①テント設営のスピード、綺麗さ。
②寝心地
③整理整頓

大きく分けるとこの3つでしょうか?

①のスピード、綺麗さは経験を積むことによって
ある程度解消できるんだろうと思っていますが
今日ナフコに行って、小物を買ってみました。





名前は何と言うのでしょうか?

張り網に結ぶと作業が少しだけアップするような気がします。





今回は風が強くて、自分のペグ打ち、結び方に自信がなくて
非常に心配でした・・・

結び方も勉強したほうがいいのかなぁと感じてます。  


Posted by koutarou at 23:42Comments(8)■キャンプいろいろ

2009年03月23日

第2回 大分農業文化公園(大分県杵築市) その②

2日目の朝
6時30分・・・
寒さで起床!
さむ~!
ファンヒーターの温度計0度です。
ただ、あっという間に太陽が出てきてあったかくなりましたね~
午前中は公園内の白鳥ボートに乗りました。
ジュニアは人生初のボートです。




結構ご機嫌です!

昼からは湯布院へ!
相変わらず人多いです。
そんな僕も年に3回は来てます。

お約束の金鱗湖





金鱗湖入り口にて




春を感じます。

昼食は金鱗湖通りの『呼子』という蕎麦屋さん。
ん~、麺類は人によって好みがあるので明言は避けますが
あんまり好きなタイプではなかったかな?
あえて言うなら『出雲そば』風、一言でいえば駅の立ち食いそば+α位です。

いつも買うのはBスピークのロールケーキ!有名なんでいまさらですが、前日予約しておくと並ばなくてもいいし、売り切れもありません。

本当は湯布院で立ち寄り湯に行くつもりだったんですが
昨日の風の郷が気に入ったので、2連荘で昨日のお風呂屋さんへ!

この風呂のために、またこのキャンプ場訪れそうです。

夜はまたまたBBQ・・・
変化ないなぁ・・・

ここまではよかったんですが・・・

夜、焚き火を堪能していたら、雨がポツポツ・・・

天気予報も嫌~な予報だったんで
やっぱり・・・

その夜は豪雨でございました・・・
風が吹くとこんなに怖いんですね!
自分の設営に自信がなくて、何度起きたことか・・・

翌朝、雨が止んだ時を見計らって
即座に撤収、こみ袋にテント放り込んで
現場を後にしました。

これに懲りずに、第3弾を企画せねば・・・

テントは2階の空き部屋にて乾燥中です。





  


Posted by koutarou at 21:49Comments(8)大分農業文化公園

2009年03月22日

第2回 大分農業文化公園(大分県杵築市) その①

第1回キャンプからちょうど2週間で第2回です。

今回は2泊3日となりました。
場所は大分農業文化公園料金は電源付きで1泊4000円也~
サイトは11番(ちょっと灰色になっているところ)
縦長だけどティエラも長いからいいかって・・・
現地に着いたのが14時位で、即設営開始!
結構肝心なところに切り株が・・・





よさげなのは、15番、16番、18~20番、22番です。
広くて、炊事場、トイレにも近くて良さそうですが
さすがに先客ありました。
皆さんリピーターのようです。

約1時間くらいで完了!





ダルダルです。ピンと張れませんねぇ・・・

園内は
この3連休、椿まつりというイベントがありまして
結構お客さん多いようです。





それから、温泉施設風の郷(宿泊もあります)
に行って、疲れを癒しました。
あちこち温泉は行ってますが、ここはまた個性的!
内湯、露天は塩っ辛くてなんとも言えない臭いがあります。ヌメヌメ感といい効きそうな感じです。
源泉かけ流しの湯はぬるめですが、また違った感じです(飲めます)

夜はジュニア寝かしてからBBQです。
奮発して豊後牛いっちゃいました。
星も見えていい感じ!
天候は気になったものの、来てよかったなぁと思いました。

ZZZ・・・







  


Posted by koutarou at 20:48Comments(12)大分農業文化公園

2009年03月21日

春一色です。

いや~いい天気です。
朝の寒さが嘘のよう…
午前中は場内を散歩して白鳥の足踏ボートでクルージング!

午後からは湯布院散策しました。よく考えたら、ここ一年で四回目です。湯布院もすっかり春一色ですね~

キャンプは季節感じることかできて、始めて良かったなあと大満足!  


Posted by koutarou at 17:48Comments(2)■出撃中(LIVE)

2009年03月21日

寒い~

ファンヒーターの気温表示が0℃…
寒~

でも、朝霧綺麗です。
心が洗われます!  


Posted by koutarou at 06:59Comments(2)■出撃中(LIVE)

2009年03月20日

第2弾キャンプ出撃!

今から出撃です。

途中お墓参りしますがね~
天候微妙~ですね~♪  


Posted by koutarou at 09:30Comments(4)■キャンプいろいろ

2009年03月19日

第2弾キャンプ、準備完了!

明日から2泊3日で第2弾キャンプ出撃です♪

大分農業文化公園

昨日で焚き火の準備できたし、今日もハックルベリーさん行って、これを買ってきました。



スノーピークのパイルドライバーです。
ヤフオクで落札した『旗』もいい感じです。

じゃあ、満喫してきますね~♪  


Posted by koutarou at 22:55Comments(4)■キャンプアイテム

2009年03月18日

焚き火アイテム完成!

昨日の日記にアップしてた
ブツが届きました!

これっ!





想像してたより小振りですが、なかなか気に入ってます。

で、もっと広角にしてみると?

じゃ~ん!





ユニフレームの『焚き火テーブル』です。

近所のお店『ハックルベリー』さんで購入!
昼食の合間に行って、だいぶん長居しました。

ということで、明後日からのキャンプでの焚き火アイテムが完成です!!





とっても気に入ってます。
明後日の夜は、星が見えるまでの天候は望みません!
焚き火さえできれば~
  


Posted by koutarou at 21:14Comments(6)■キャンプアイテム

2009年03月17日

レアアイテムゲット!

先日から気になってたアイテムを落札してしまいました~!

メール便で発送中です、やってしまいました・・・

まだ届いていないので、オークションのページから抜粋です。





分かる人にはわかるんですかね~
結局1700円でした・・・送料込みで2000円位!







モザイクを外してみましょう!

ジャーン!!





小川キャンパルの『ペナント』未使用
なんでも非売品らしいのですが・・・

幅は30センチくらいだそうです。
どう使うか考え中です・・・

パイルドライバーを買った時にでも、ランタン使わない昼間に目印にしましょうか?

ん~、使い道がないですね・・・

奥さんにはなんて言おう・・・
ユーザー登録のプレゼントにでもしときましょう・・・
  


Posted by koutarou at 21:51Comments(6)■キャンプいろいろ

2009年03月16日

ガルヴィ4月号

発売日にゲットしました。





『キャンプの道具選び』○と×

ビギナーにはなかなか参考になります!

付録は『キャンプ場ラリー’09』
関東中心で・・・
広島が2ヶ所掲載

今週末の3連休ですが
第2弾キャンプ予定入れました!
行先は
『大分農業文化公園』

2泊の予定です。
二日目は由布院観光になる予定、天候いまいちそうだけど・・・
由布院は先月も行ったような気がします(普通の旅行として)

設備がよさそうな感じだったけど
行ったことある人いますか~?  


Posted by koutarou at 23:18Comments(10)アウトドア本

2009年03月15日

九州キャンプ場(既刊)

またまた本屋さんへ・・・

出版社は『山と渓谷社』2006年5月初版
となってますので、お持ちの方も多いかもしれません。





学生時代に熊本で過ごしたので、九州(特に熊本)大好きです。
『第2の故郷』と思ってます。

ネットで情報は手に入るのに、なぜかこの手の本は
買ってしまいます。
で、またネットで情報収集・・・(なんじゃそら・・・)

内容は・・・
好みでいえば、先日購入した『中国・四国オートキャンプ場ベストガイド』のほうが
掲載件数は少ないけど、分かりやすかったように感じます。

昨日の件があるので、次回のキャンプの場所は
奥さんに優先権をあげようかと思ってますガーン  


Posted by koutarou at 20:37Comments(6)アウトドア本

2009年03月14日

ホワイトデー

今日は『ホワイトデー』ですよ!

ということで、今日は仕事だったんですが
日にち指定で、配達してもらいました!

プレゼントはこれ!





小川キャンパルの『リラックスアームチェアー』です。

この前の初キャンで応援にきてくれた人(誰かな~?)が持っていて
我慢できなかったんです・・・ドキッ

奥さんから無視だったので
帰りにケーキ買って帰りました・・・ガーン

今度のキャンプは、こんな感じで焚き火を楽しもうと思います。





座り心地もいいし、目線が低くて焚き火仕様でいい感じです。

あ~、焚き火用のテーブルも欲しいな~

やっぱ、あれですかね~  


Posted by koutarou at 21:01Comments(6)■キャンプアイテム

2009年03月13日

気になるアイテム・・・

ん~、ヤフオクに気になるアイテムが・・・

勝負すべきかせざるべきか・・・





ちょっとモザイク&渦巻きかけてみました・・・

結構自分の中では欲しいんですが、実用性が全くないことも理解してます・・・

現在価格1200円也・・・

悩む~!

こんな無駄なものを買って~って言われるのはわかってます・・・

  


Posted by koutarou at 23:59Comments(4)■キャンプいろいろ

2009年03月12日

中国・四国オートキャンプ場ベストガイド(新刊)

週に何度か本屋さんに行くのですが
いつものアウトドアコーナーに新刊が~!
『中国・四国オートキャンプ場ベストガイド』 メイツ出版





中国地方47ヶ所、四国24ヶ所、合計71キャンプ場の案内です。
紹介されているキャンプ場は少ないようですが
すべてのキャンプ場が見開きカラー2ページで
分かり易く紹介されています。

僕のこないだ初キャンした竜王山ACも載ってます。
山口県で有名な片添ヶ浜海浜公園ACも!

今シーズンは山口県は制覇(10ヶ所掲載)できるように
精進していきます。

  


Posted by koutarou at 21:41Comments(10)アウトドア本

2009年03月11日

ニューアイテム

今日は今度の土曜日が休日当番なので振替休日です。

最近お金使いすぎたしなぁ~
午前中は水槽の掃除して、なんか楽しいことはないかなぁ・・・
そういや、使ってないアイテムがありました。

ジャーン!




スモークハウス『燻家』です。
ダンボール製だけど、安かったのでつい・・・

準備も何もしてないので、ゆで卵作って、冷蔵庫にあった粗挽きソーセージを投入。
燻すこと約2時間・・・





なんか感じよく出来上がりました。
夕食の付け合わせに・・・

ゆで卵は美味しい!スーパーの粗挽きソーセージもちょっと高級な感じになった気がします。

あと4回分あるので、何作ろうかなぁ?
とり肉とか美味そうなんですけどね!
  


Posted by koutarou at 20:45Comments(6)■キャンプアイテム

2009年03月10日

BE-PAL

本日発売のBE-PAL4月号買っちゃいました!





総力取材!読者が選んだ厳選79
『絶品キャンプ場ガイド』
むむっ、買うしかない!

わが山口県は・・・

・・・・秋吉台家族旅行村だけ・・・・さみしい・・・・

付録が付いているのでひもで縛ってあって・・・
中身見たかったんです~

付録はバックパッカーズ・ノート・・・
いらん!

明日はフェネック買うのかなぁ・・・

  


Posted by koutarou at 23:44Comments(8)■キャンプいろいろ

2009年03月09日

海水魚!(趣味紹介)

いきなりネタ切れしたわけではないのですが

こうたろうの趣味を少々・・・

思いっきりインドアな趣味ですが、海水魚飼ってます・・・

全景です!




自慢の一品!



『クィーンエンゼル』といいます。なんでもカリブ海から空輸されてきたとか・・・
魚もいい迷惑です・・・

定番もいます!



『カクレクマノミ』と『ナンヨウハギ』、『ニモ』と『ドリー』のほうが分かりやすいかも・・・

この水槽はオーバーフローというシステムなんですが
ここに行きつくまでに、どこまで金を使ったことやら・・・
今回のテントをいきなり小川のティエラにした理由はここにあります。
水槽の場合は

ホームセンターで水槽セットを購入

とても楽しい

ちょっと大きな水槽、周辺機器購入

非常に楽しい

ほかの人の水槽を見る

欲しい!

新しい水槽購入、今までの機器も流用できるし・・・

また違う人の水槽を見る・・・参考になるなぁ・・・

参考にしてまた水槽購入、周辺機器もそれ対応の物へ

珍しい魚を探してショップめぐり

感動!!でも、今の水槽では・・・

大きな水槽購入、周辺機器もすべてその水量の対応品へ・・・


この繰り返しです。アホです・・・(少なくとも奥さんはそう思っている)


だから、キャンプ用品は、それなりのものを初めに買っとけば大丈夫かと思ったんです。

買い替えするのも大変ですし・・・

でも、『水槽』を『テント』『アウトドア用品』に置き変えると・・・



この図式はキャンプも同じでは~!!





だだ、はじめのファーストステップをクリアしただけでは・・・?

家族と一緒の時間を過ごすためといいながら、キャンプ用品収集という趣味を見つけたんでは・・・

誰か教えてください・・・


  


Posted by koutarou at 23:10Comments(6)海水魚

2009年03月08日

第1回 竜王山オートキャンプ場(山口県山陽小野田市)

初キャンプ終了しました。

いや~、僕も奥さんも大満足でした!
ジュニアも楽しんだと思います。

ちょっと早めの14時に竜王山ACに到着。
試し張りもしてなかったので
説明書を見ながら紐(スタンディングテープ?)を地面に置いたところで
『ポン吉』さん、『おおちゃん』さんと初対面~!
奥さんと4人で、ささ~っと設営完了~!
感謝感激です!





夕方まで短い時間でしたが、楽しく過ごさせていただきました。
ただ、ポン吉さんとおおちゃんさん所有の
焚き火テーブルとイスが欲しくなってしまったんですが・・・

夕食は・・・
あれほどキッチンセットを買ったのに~
鍋焼きうどん&そば(コンビニ仕様のアルミ鍋付き)
家のイワタニカセットコンロで十分だったような・・・
テント設営で満足してしまいました!

夜は昨日の日記の通り焚き火!
ん~癒されますね~
ビール飲み過ぎでそのまま就寝、ZZZ・・・

で、気づけば朝8時・・・
早起きする予定だったのに~
で、下山して石焼のパン屋さんへ
キャンプ場のコーヒーはうまい!
いつものブルックスのドリップパックも違って感じるのは
気のせいでしょうか?

で、竜の遊具でジュニアとお遊び!





ご機嫌です~!

すぐにランチの時間に
スパゲティだけ茹でてスープスパゲティを温めて頂きました。
手抜きだなぁ~

撤収前に記念撮影!





撤収は思いのほかスムーズにできました。

特にハプニングもなく、初キャンプは終了しました。
非常に有意義な二日間になりました。
せっかく道具も買ったことだし
目標は月イチキャンプです!
  


Posted by koutarou at 21:26Comments(8)竜王山公園AC

2009年03月07日

初キャンプ出撃中!



竜王山オートキャンプ場です。初めて携帯からアップしてます。
なんと、ポン吉さん&おおちゃんさんが応援に来てくれました。おかげで短時間で設営出来ました。ありがとうございます。
全然写真撮ってないので、焚き火の写真でも…
いや~楽しいですね~
詳しくは、また明日~!

  


Posted by koutarou at 20:26Comments(12)■出撃中(LIVE)

2009年03月06日

明日、初キャンプです!

明日、予定より2週間早く初キャンプ決行です!

ちょいと寒そうですがお天気も良さそうですし!

記念すべき初キャンプは・・・

『竜王山オートキャンプ場』
家から30分程度ですので、何か致命的なハプニングがあったら
マイホームに逃げ帰ります・・・

予約の時に初めて知ったんですが
キャンプ場にもチェックイン時間ってあったんですねぇ・・・
15時・・・
ちょっと早くてもいいみたいですが
夕方までにテント張らないと~!

そういえば、昨日ハプニング発生!
シェラフを出してみたんですが・・・

袋に入らない・・・
3分の2ほど入れると、破けるんじゃないかと思うくらい!

で、ダイソーに行って、こんなの買ってみました。





洗濯ネット(直径25センチ×34センチ)×2個=210円(税込)

だいぶん大きくなりましたが、らくらく収納です~♪
当然通気も抜群!出し入れ簡単~♪
根本の解決にはなりませんが、いいんです・・・

と、こんな感じで明日から頑張ってきますね~!

こうたろうを見てみたい酔狂な人は、竜王山ACの区画サイトで!
ティエラを苦戦して建築中の家族がいたら多分こうたろうです。
ひそかに笑って立ち去るのはやめてください・・・
多分傷つきます(笑)

  


Posted by koutarou at 22:05Comments(12)■キャンプいろいろ

2009年03月05日

いろいろ到着!!

今週はいろいろ物が増えました。

懸案事項のシェラフはこれ!





ユニフレームの800です。
触り心地がよかったのと、横幅があるので連結してジュニアと3人で寝るときに広いかなと・・・
上が羽毛で下が化繊なので、おもらしの時に気軽に洗えるのもよろしいかと・・・

ランタン、コンロはこれ!





ユニフレームのUL-XとUS-Dです。
ランタンは一番カッコ良く感じました・・・見た目重視です。
コンロも将来ツーバーナーを買っても、シングルはたぶん必要かと思いましたもうひとつは家のカセットコンロを流用しようかと・・・

買わなくてもいいのに、買ってしまったキッチンツールはこれ!









ユニフレームの鍋セットfan5duo、キッチンツールセット、カトラリー&ケースセット
スノーピークの食器セットはファミリーセット・・・
鍋セットの中にスタッキングできるヤカンも注文しました。
キャンプの時だけは、料理人になって働こうと思っています。

寝室は寝心地良く仕上げたかったんで
小川純正のグランドシート、マルチシート、キルティングマットを購入。
リビング用に
ロゴスのキルティングマット300×300をセット。
完全お座敷仕様です。

とりあえず道具は最低限揃ったので
天気が良かったら近所のキャンプ場(竜王山キャンプ場あたり?)でデビューしようともくろんでいます。

ホットカーペット、セラミックヒーターは一応持っていこうと考えてます~  


Posted by koutarou at 21:55Comments(9)■キャンプアイテム

2009年03月02日

今後やってみたいもの

奥さんが実家に帰っているので
久々の一人の休日です。
とっても嬉しいのはなぜでしょう?

で、近所の本屋さんに行ってきました。
最近の流れから当然『アウトドア、キャンプ関係』のコーナーへ・・・

で、2冊の本を買っちゃいました。

一冊目はこれっ!





経験積んだら、ダッチオーブン&燻製はチャレンジしたいですね~!
当面、設営、撤収、普通のキャンプ生活できるよう修行しますシーッ

二冊目はこれっ!





『焚き火辞典』しかも男の・・・
買うしかないじゃないですか?
炎を使いこなせたら、奥さん、ジュニアも羨望のまなざしになるはず・・・(妄想)

とりあえず、読みながら妄想を膨らませます!  


Posted by koutarou at 00:01Comments(1)■キャンプいろいろ