ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
プロフィール
koutarou
koutarou
日々のストレスと戦いながら細々と生きているサラリーマンです。仕事をしながら週末のキャンプのことばかり考えているダメリーマンとも言います。奥さんを含めて家族全員がキャンプ好きということもあり、春夏秋冬年間30泊以上ファミキャンを楽しんでいます。長男は1歳5か月、長女は生後79日目にキャンプデビューしました。主に大分~山口~広島で活動しています。フィールドでお会いすることがありましたら宜しくお願いいたします。
【家族】
koutarou(管理人:47歳)
さとちゃん(奥さん:40歳)
まさきくん(長男:中1の12歳)
まおちゃん(長女:小4の10歳)
母(71歳)・祖母(97歳)
【住まい】
山口県宇部市

【キャンプ歴】※テント泊のみ 
■年度別(平成21年3月~)
①平成21年:出撃回数16回
25泊(うちソロ3泊)
②平成22年:出撃回数16回
21泊(うちソロ2泊)
③平成23年:出撃回数28回
37泊(うちソロ4泊)
④平成24年:出撃回数28回
39泊(うちソロ5泊)
⑤平成25年:出撃回数25回
39泊(うちソロ6泊)
⑥平成26年:出撃回数27回
43泊(うちソロ1泊)
⑦平成27年:出撃回数22回
44泊(うち父子1泊)  
⑧平成28年:出撃回数25回
45泊(うち父子4泊ソロ2泊)   
⑨平成29年:出撃回数24回
54泊(うち父子5泊)
⑩平成30年:出撃回数28回
58泊(うち父子5泊ソロ2泊)
⑪令和1年:出撃回数25回
59泊(うち父子6泊ソロ5泊)
⑫令和2年:出撃回数7回
15泊(うち父子5泊ソロ1泊)
■個人別(平成21年3月~)
koutarou:479泊
奥さん:422泊
まさきくん:446泊
まおちゃん:417泊
 
【所有テント】            
小川:ミネルバ N-01
小川:ロッジシェルター
小川:オーナーロッジ19
小川:ピルツ15T/C
小川:ピルツ9-DX
SP:ランドブリーズ6.Pro
SP:エルフィールド.Pro
ユニ:REVOルーム4
プロモンテ:VL44
アライテント:オニドーム2
【所有タープ】
SP:レクタL Pro
SP:ヘキサS Pro
小川:レクタDX
ユニ:REVOタープ &フラップ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月31日

1日1アップ!!

明日から2月になるんですが
よく考えてみると、今月も一日も休まずブログアップしてました~♪





いつからなのかというと???
12月→11月→10月→9月17日から毎日ですね!
4か月以上、ここまでよくネタが続くものだと、自分でも感心しています!!

まぁ、無理ごとネタにしてある日も多いですが…ガーン
訪問&コメ頂いているブロガーさんには感謝しています。
大変励みになってます~ドキッ

最近では習慣づいてきて

帰宅

食事

子供と遊ぶ

子供就寝(同時に奥さん就寝)

ブログ開始

という流れが出来上がってますね~♪

ネタがない日はアップしないようにとは思ってるんですが
なぜかネタを探しているkoutarouがいますニコニコ

今後も毎日と行かないものの、無理せず&楽しみながらブログを続けていきたいと思います!!
  


Posted by koutarou at 20:18Comments(18)■キャンプいろいろ

2010年01月31日

75~70%オフ!

帰りに小野田サンパークのコムサイズムで最終セールです!!
ユニクロより安いかも?
ジュニアには十分です~♪  


Posted by koutarou at 14:12Comments(2)■日々のこと

2010年01月31日

豊田湖畔の朝

雨は止んでますが、微妙~な天気です!!
遊べるかな~?  


Posted by koutarou at 09:28Comments(0)■出撃中(LIVE)

2010年01月30日

雨が…

降ってきたので、豪快に焚き火してます…
今晩しっかり降って、明日は晴れ晴れになって欲しいです~♪  


Posted by koutarou at 20:41Comments(2)■出撃中(LIVE)

2010年01月30日

設営完了~♪

下関市『豊田湖畔公園オートキャンプ場』のケビンに来ました!
エアコン、テレビ、お風呂、布団、炊飯器、ガスコンロとフル装備です~♪
天気が良くて気持ちいいです!!
今からワカサギ釣りにいきますよ!
  


Posted by koutarou at 13:07Comments(6)■出撃中(LIVE)

2010年01月30日

出撃?

テントはまだ入院中なので、○○○に行って来ま~す♪
ワクワク、ドキドキ~♪  


Posted by koutarou at 10:02Comments(2)■出撃中(LIVE)

2010年01月29日

名古屋コーチン!

専門店で打ち上げです~♪
最高級備長炭で焼き上げるみたいですよ~♪
ユッケも美味いね~♪  


Posted by koutarou at 20:19Comments(8)飲み会(ワンダー含)

2010年01月28日

疑問???

ネタ切れしたわけではないんですが(汗)
キャンプ場にある宿泊施設についての話です!!
これは片添の新コテージ!

以前から、ずーっと分かるようで分かってないのが
『ケビン』『バンガロー』『コテージ』『ログハウス』『キャビン』
値段もまちまち、設備もまちまち…
風呂が付いているのが『コテージ』かと思ったら『ケビン』でも風呂ついてたり…
『ログハウス』は安いと思ってたんですが、意外にお値段高かったり…

まるで飲み屋さんの『クラブ』『ラウンジ』『スナック』『スタンド』のようなもんです…入ってみないと分からない…
(私が高級だと思っている順に一応並べてみましたドキッ

≪高級≫
『コテージ』・『ログハウス』
 キッチン、お風呂、冷暖房完備で快適に過ごせる

≪普通≫
『ケビン』=『キャビン』(どちらかが訛っているだけ?)
 キッチンは付いているけど、お風呂・冷暖房は付いてたり、付いてなかったりする

≪比較的安価≫
『バンガロー』
キッチン風呂はなし、冷暖房もなしが基本。
テントはめんどくさいけど、気軽にアウトドアを楽しみたい人向き!

って感じなんですかね~???

誰か分かりやすい『定義』を知っていたら教えてください!!  


Posted by koutarou at 22:37Comments(8)■キャンプいろいろ

2010年01月27日

冬の竜王山キャンプ(デビューアイテム編)

新春2回目のキャンプは竜王山公園オートキャンプ場に23日~24日に行ってきました~ドキッ
一回目レポ『食事編』はこちら!
二回目レポ『テント崩壊編』はこちら!
今回で冬の竜王山キャンプレポ終了です。

食事編で登場した『大たこ焼器』とともにデビューしたのはこちらのアイテム!



一言でいえば工事用照明なんですが、行きしなのホームセンターで898円で購入しましたが大ヒット!!
ティエラの真ん中のフレームにひっかけると、明るい&省エネ(電気はサイト料込ですから)&安全です!
次回から電源サイトの時は、ランタン使わずに、こちらの照明を使用すると思います。

裸電球(200W)に針金カバーが付いているだけのシンプルな構造



しかしながら、先端が花弁構造になっていて、電球交換も容易です~♪




キャンプ用じゃなくてもよいものたくさんあるんですね!!

レポしてるとまたキャンプ行きたくなります!!
でもでも今週末は無理そうです…
ポールが入院中ですからね…ガーン  


Posted by koutarou at 22:57Comments(8)竜王山公園AC

2010年01月26日

冬の竜王山キャンプ(テント崩壊編)

新春キャンプ第二弾!
1月23日から24日に竜王山公園ACに行ってきました~♪
前回の『食事編』はこちら!



それなりに設営されてるように見えますが…




23日は天候イマイチとの天気予報でしたが、24日は快晴との予報だったので思い切って出撃!
途中お買い物をして、11時過ぎにキャンプ場に到着。
キャンプセンターで簡単に早めの昼食を済ませて設営開始~♪
風は少し強めだったんですが、設営早めに終わらせてジュニアと遊具で遊ぼうと…

フレームを組み立てて、幕体をかぶせたところで…
強めの風が~ビックリ
  続きを読む


Posted by koutarou at 22:46Comments(16)竜王山公園AC

2010年01月25日

冬の竜王山キャンプ(食事編)

1月23日~24日に『竜王山公園オートキャンプ場』に行ってきました!!
我が家から30分以内で行ける、素敵なキャンプ場です~ドキッ

本来であれば到着~設営と紹介するところですが、設営時にポール破損させてしまったので
『食事』からスタートです。
急きょ出撃決定したことと、一泊なのでアイテムを絞り込んで一品勝負です!!

先日悩んでいた『大だこ焼き器』
を当日購入!やっぱり2990円は安いということで…



人生初めてのたこ焼きを作りました!!



くるくる回すと出来上がり~♪



初めてにしてはなかなか上手に出来たのではないかと…




朝食は朝からパンを買いに行きました!!
竜王山公園ACの近くには2軒のパン屋さんがあります。  続きを読む


Posted by koutarou at 22:40Comments(20)竜王山公園AC

2010年01月24日

入院…

設営時に強風に煽られて、ティエラの真ん中のメインポールが…
いつものお店に入院です…
無理は禁物ですね…
治療費いくらなんだろう…(泣)  


Posted by koutarou at 16:13Comments(28)■キャンプアイテム

2010年01月24日

竜王山AC

たくさんのファミリーが遊びに来てます!
しかし、一遊びしたあとは、病院に行かなければ…(汗)
費用が気になります!!  


Posted by koutarou at 13:41Comments(2)■出撃中(LIVE)

2010年01月23日

焚き火&キャンドルナイト♪

風も収まって、焚き火してます!
今日の竜王山は電源サイトサイトは私だけ、フリーサイトに二組、ブロガーさんではないようです!
夫婦でまったり焚き火ですね~♪  


Posted by koutarou at 22:05Comments(0)■出撃中(LIVE)

2010年01月23日

のんびり&まったり~♪

多少のアクシデントはあったものの、ファミリーで、のんびりしてます!
サイトは年末年始にさのっちさん→大きいお父さんも利用したD22です~♪  


Posted by koutarou at 14:43Comments(0)■出撃中(LIVE)

2010年01月23日

あれ~?

ちょっと近場へ行ってきますよ~♪
いい天気になるといいな~♪  


Posted by koutarou at 10:21Comments(8)■出撃中(LIVE)

2010年01月22日

初出航~♪(思い出の場所)

先日門司港レトロに行ってきました!!

koutarou夫婦には思い出深い場所なので、年に1~2度行ってるんですが
今回は趣向を変えて、下関カモンワープからフェリーで門司港へ行きました~♪
ジュニアにとっては、本当の意味での『初出航』ですドキッ


喜ぶかと思ったら、怖かったみたいで出航中が終始ご機嫌斜めでした…


下関→門司港までたったの5分なんですよ。料金も片道390円とリーズナブル!!
1時間に3本出発するので、時間を気にする必要もありません。
ちょっと気分を変えたいときにはお勧めですね~♪

今回はメジャーな場所は外して、ディープなスポットを散策しました!

門司がバナナの叩き売り発祥の地だったんですね。


栄街商店街『レトロ横丁』昭和40年代の雰囲気が漂ってます。
シャッター商店街ではないところが嬉しいですね!




門司港レトロのメジャー施設に『門司港ホテル』っていうホテルがあるんですよ。
そのまた昔7年前、koutarou夫婦が結婚前に、初めてお泊まりしたホテルが、門司港ホテル!
で、翌年の七夕に宿泊して『プロポーズ』したのもこのホテル!!
スタッフにお願いして、音楽換えていただいたり、ケーキ準備してもらったり…
当時はパワーありましたね~ビックリ

また泊まりにに来ようと言いながら、それっきりになっていますが…(笑)

そんなエピソードがあるため、今後も人生の節目節目では訪れるであろう場所です~♪  


Posted by koutarou at 19:35Comments(10)お出かけ

2010年01月21日

お土産~♪

平日の飲みだったので…
奥さんにお土産を買って帰りました~♪



ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ
ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ

前々から気になっていたんですが…



奥さんすでに就寝中でした…ZZZ…
明日の朝が楽しみです…(怖)  


Posted by koutarou at 22:46Comments(8)小物関連

2010年01月21日

なぜかこんな所に…

今日は今から飲みなんですが…
暇つぶしですよ~♪  


Posted by koutarou at 19:00Comments(6)■キャンプいろいろ

2010年01月20日

処分品コーナー♪(悩ましいアイテム)

今日近所のホームセンターに夕方行ったんです…

ホムセンでは『処分品コーナー』を必ず覗くのですが
悩ましいアイテムがあったんですよ…ビックリ

『イワタニ 大だこ焼器』≪メーカーHPリンク≫です。
通常価格5980円→処分価格2980円

先日モデルチェンジしたようですね?
『新商品 炎たこ』≪メーカーHPリンク≫と処分品との違いは???

①一度に焼ける個数が18個→20個になった。
②たこ焼きのサイズが大きめ→普通サイズになった。
③ガスカートリッジのカバーがついた。
火力に違いはないようです。

たこ焼き器が欲しくなった原因は???
先日の『片添餅つきキャンプ』の時にケーちゃん特製『たこ焼き』頂いたんですが
美味しかったんですよね~♪

こんなの買おうと思っていたんですが、2980円なら???
と迷いに迷って…ネットで価格調べてから…と自分に言い聞かせて帰ってきたんです…
在庫は展示品含めてあと4台あったんで…

たこ焼き以外の使途≪メーカーHP≫が気になりますね~♪
トラメジーノのように色々楽しめるのかなぁ~?
でもでも…安いなぁ…(悩)

  


Posted by koutarou at 21:24Comments(10)■キャンプアイテム

2010年01月20日

門司港の焼きカレー

今日は振替休日なので、門司港レトロに来ました!
しばらく来ない間に『焼きカレー専門店』が、あちこち増えてます!  


Posted by koutarou at 12:32Comments(2)食べ物(グルメ)

2010年01月19日

検索キーワード???

koutarouのブログを分析してみました~ドキッ
ブログ始めたころは、よく見ていたんですが、久々に『検索キーワード』を見てみたんです。
≪メーカーHPリンク≫




小川キャンパルの新商品『ヴェレーロ5』が人気です。
たしか一度アップしただけなんですけどね…
480センチ×480センチの広さと『ティエラ5』に連結できることは魅力なんですが
設営&撤収を考えると、いまひとつ欲しいモードに切り替わりません…ガーン

で、検索キーワード下位を見て…
思わず笑いました…  続きを読む


Posted by koutarou at 22:24Comments(20)■キャンプいろいろ

2010年01月18日

片添『餅つきキャンプ』(観光編)

1月9日~11日まで片添ヶ浜海浜公園ACに行ってきたんですが
『観光編』で、締めくくりたいと思います。
10日の中日にお昼からプチ観光に出かけてきました~♪

東和庁舎から伊保田へ~!
まずは海水魚ファンとしては外せない『なぎさ水族館』


…水族館というには…
まぁ、入場料210円(子供100円)ですからね!
サンゴなどはあまりなく、大島近海で採取したお魚を中心に展示してあります。
水槽レベルは、失礼ですが『素人でも普通に飼育できるでしょう級』ですね。
海水魚飼っているkoutarouは、設備、濾過システムを覗きこみながら参考にさせていただきました。
ジュニアはタッチプールを喜んでたので、まぁ良かったかなと!
くれぐれも下関『海峡館』、島根の『アクアス』等、期待してはダメですよ~(笑)

次に行ったのが『陸奥記念館』、なぎさ水族館の対面にあります。


戦時中に謎の爆発事故で沈没した『戦艦陸奥』の資料館です。
あまり期待はしてなかったんですが、展示、解説ともに充実しており、一見の価値はあります!!
ほんとはゆっくり見たかったんですが、ジュニアには退屈だったようで…ガーン
子供が大きくなったら、また来てみようと思いました。

この2施設の間に、海を見渡せる公園もあり、2~3時間は滞在できますね~♪

帰りは違う道を通ってみようということで
南側の道路を通って、一路片添へ…
北側とは全く風景が違うんですよね~♪
ドライブだったので、写真を撮り忘れていましたが
天気が良ければ、夕日がきれいに見えるんだとうなぁと感じました!
見どころは『四ツ子島』という、ラクダのコブのような島が4個並んでいるところですかね!
写真なくてすみません…
キャンプ場で無料配布している『周防大島遊び場ナビ』に詳しく掲載されています…(笑)

まだ、帰りが早いということで、片添を抜けて『沖家室島』~♪
…何もありませんでした…ガーン

夏なら海水浴で決まりなんでしょうが、秋から冬はハイキングでもしましょうかね~?
大島のとっておきスポットあったら教えてくださいね~♪  
タグ :片添餅つき


Posted by koutarou at 21:31Comments(10)片添ヶ浜海浜公園

2010年01月17日

片添『餅つきキャンプ』(食事編)

キャンプといえば、大事な『食事』ドキッ
道具をそろえつつも、なかなか時間に追われて、紹介できる料理を作ってないですね~ガーン

今回、風情を感じたのが『抹茶』、初日にポン吉さんに立てていただきました~♪


茶器も本格派!さすがです!
教養がないので、茶道の奥深さは分かりませんが、とっても美味しくいただけました!
こんなゆっくりとした時間の過ごし方があるんだと感じた次第です~ビックリ

で、koutarouの食事は???


定番のシチューです。しかも出来上がりの写真はありません…(笑)
実は初日に作って、二日目も温めなおして食べました…

朝食は二日ともトラメジーノで『ホットサンド』、スクランブルエッグ&チーズ&ベーコンの
ワンメニューのみ…二日目はチーズなくなったので、チーズの代わりに、レタス&マヨネーズ!

昼食は初日『コンビニ弁当』、二日目『お餅』
最終日は『ぽるこさん特製お雑煮』


ジュニアのおむつ換えている間に、出遅れてしまい『具』は少なかったのが悔やまれますが
非常においしいお雑煮でした~ドキッ
白みそと牛乳~♪
奥さんが一生懸命レシピを聞こうとしていましたが…再現は多分無理ですよ…

宴会のおつまみは
  続きを読む


Posted by koutarou at 21:19Comments(16)片添ヶ浜海浜公園

2010年01月17日

お好み焼き~♪

今日も仕事なんで、昨日リサーチした宇部井筒屋で、お好み焼き&イカめしを買いました!
『もみじ亭』お好み焼きは、まあ、こんなもんかな~♪
イカめしは、中身がもち米で美味いです。  


Posted by koutarou at 13:12Comments(2)食べ物(グルメ)

2010年01月16日

駅弁即売会~♪

宇部井筒屋で即売会です。
広島焼『もみじ亭』がありました!有名なんですかね?
明日も仕事なんで、ランチに食べようかな~♪  


Posted by koutarou at 16:11Comments(4)■日々のこと

2010年01月15日

片添『餅つきキャンプ』(設営&暖房器具編)

楽しかった『餅つきキャンプ』から、もう一週間経とうとしています!
今週も行きたいのですが、仕事です…ガーン

サイトは家族のことを考えて『個別電源サイト』でした!


テントは『ティエラ5』といっても、このテントしか持っていませんが…
同じ『やすきちさん』のテントと比べると、だるーん&歪んでいます…ガーン
フレームを組む前にセルフスタンディングテープを地面に打ち込んで
位置決めをするんですが、これが綺麗な長方形でないと
テントが歪んでしまうんですよね~今度やすきちさんに綺麗に張れるコツを伝授してもらわねば…
でも、冬のティエラは快適です~ドキッ

寒くなってはいけないと思い、暖房器具をたくさん持って行ったんですが…


オイルヒーター(消費電力1500W)前室用
セラミックファンヒーター(消費電力1200W)寝室用
ホットカーペット(消費電力500W)リビング用
電気敷毛布(消費電力55W)奥さん&ジュニア寝るとき用
湯たんぽ(消費電力0W)koutarou寝るとき用
イワタニCB-8(ガス缶①ポン)×2台 前室寒い時の補助暖房用

よく車に乗ったもんだと思います…(笑)
全部を使うと…一瞬でブレーカー作動しました…
そんなに寒くなかったので、使わないアイテムが多かったです!
オイルヒーターだけは重くて無駄でしたね…

新春キャンプ初体験ということでしたが、問題なく快適でした!!
次回からは、もっと荷物少なくできそうです~♪  
タグ :片添餅つき


Posted by koutarou at 22:12Comments(14)片添ヶ浜海浜公園

2010年01月14日

片添『餅つきキャンプ』(メインイベント&出航編)

少しずつ先週の片添『餅つきキャンプ』がアップされていますね~ドキッ
例によって写真をあまり撮ってないので、時系列的なレポできませんので
私は掻い摘んでアップします。

まずは餅つき!
トップバッターであつあつのもち米を捏ねているブロガーです。
腰は入ってないし…ダメダメですね…




この方も腰が入っていません…(笑)




続いて出航編  続きを読む


Posted by koutarou at 22:56Comments(24)片添ヶ浜海浜公園

2010年01月13日

焼き牡蠣♪

新年会です!
美味いね~♪  


Posted by koutarou at 19:56Comments(8)飲み会(ワンダー含)

2010年01月12日

ニューアイテム!(+プレゼント!)

今日会社から帰ると、一通の封書が!!



『popyさんブログ開設3周年プレゼント』が届いていました!
素晴らしい仕上がりです~♪popyさん、ありがとうございます!!
貴重なステッカーをどうするか???
永久保存も考えましたが、ステッカーは貼ってこそ存在意義があるもの!

どこに張ろうか思案して、昨日『片添餅つきキャンプ』に間に合わなかったアイテムに貼りました!


コールマンロゴプレートは取り外しです(笑)
フィールドでよく見かけるスチベルですが、オリジナリティーあふれるクーラーに変身しましたよ~ドキッ
クーラーは『キャンプの必需品』ですからね~♪
末長くキャンプのお供として愛用させていただきます!!

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー

なぜ冬場の今に???なんですが、まぁいずれ買う予定だった&ナチュラム正月特価だったので思い切りました!



Coleman(コールマン) スチールベルトクーラーカバー
Coleman(コールマン) スチールベルトクーラーカバー

ついでに、こいつも購入!積込の時に、気にせず色々載せれそうです!




今まで使っていたのはこちらのクーラー!
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18

これはこれで重宝しているんですけど、ファミキャンで18リットルでは… 今後は(今までも)襲撃用の飲み物入れとして活躍してくれます~♪  


Posted by koutarou at 22:55Comments(14)キッチンアイテム